吉祥寺で揚げ物天国、塚田水産。
塚田水産の特徴
創業昭和20年の塚田水産は、吉祥寺の老舗おでん店です。
自家製の吉祥寺揚げが、特に人気のある名物です。
牡蠣や海老の揚げ物が大変美味しく、特におすすめです。
地元友人が、さつま揚げが美味しいと勧めてくれたので、吉祥寺の商店街にある「吉祥寺 塚田水産」に行って来ました♪近くには、これまた行列店の最中の「小笹」や、メンチカツで有名な「吉祥寺さとう」もありますね。さすが人気店で10人ほど並んでいましたが、程なく順番が回り、お得なさつま揚げ盛り合わせ1,380円税込をテイクアウトで購入しました♪家に帰って、さっそくさつま揚げを頂きましたが、しっとりとふわっと中は柔らかく上質感があり、確かにかなり美味しかったですね♪「吉祥寺 塚田水産」は、上質で美味しいさつま揚げを頂け、とてもオススメです!
平日の夜、1人で訪れました。初めて訪れる店ですが、間口が開放的なので、とても入店しやすいです。スタッフも明るく元気なので、注文も気兼ね無くできますね。とりあえず、オススメの「つかだのおでんセット1,000円」を注文。寒い日ということもあり、芋焼酎のお湯割りとおでん3種をいただく。関西風の出汁が効いたおでんでは無く、醤油の味を感じる味付けですが、おでんネタが練り物メインなので、普通にお酒がススム。後は、おでんをいくつか注文しましたが、驚きは「チクワブ」関東にしか無い為、初めて食べましたが、チクワとは全く違う食感。思わずスマホで、何か調べました(笑)価格もお値打ちで、居心地も良いお店でした😉✨✨
【食べ歩きに吉祥寺揚げ 旨し】農林水産大臣賞2度受賞の昭和から続くおでん種の名店。そのおでん種はもちろん、食べ歩きには「吉祥寺揚げ」がお薦め。上質な魚のすり身にイカやエビ、ホタテ等の具材が入ったものにパン粉をつけて揚げた、さつま揚げのコロッケのようなもの。具材の味が抜群に効いていてどれを食べても美味しい。
吉祥寺はしご酒の3軒目は、ダイヤ街チェリーナード沿いにある人気立ち飲み塚田水産にて出汁割りができるということでお店に向かいました。到着して店内を見渡すとカウンターは満席状態、テーブル席は空いていました。テーブルにメニューを持ってきていただいて、お願いしたオーダーはつかだのおでんセット:おでん4種+ドリンク1000円x2:カップ酒の場合は+200円x2です。すぐにカップ酒の景虎が、続いて異なる2パターンのおでん盛り合わせが提供されて、乾杯!関西風の出汁のおでんで好みです。カップ酒が半分くらい空いたところで、カウンターに行って、出汁割り用にカップ酒に出汁を注いでもらいます。元々美味しい出汁なのでこれでバッチリです。安酒が旨い酒に変身しました。サクッといただき美味しくご馳走様でした。
吉祥寺でおでんの種屋といえば創業昭和20年の塚田水産。夜の閉店後、嬉しいことに立ち飲み『おでん屋』に大変身。おでんの出汁で煮込まれたおでんの種が最高に美味しい。
昔からの馴染みのお店。味。変わってはいけないもの。
店員さんにおすすめを聞いたらとても親切に説明してくれて色々買ってみましたがどれも美味しくて満足しました。私には海老ブロッコリーおでんと玉ねぎおでんが一番美味しかったです。점원에게 뭐가 맛있는지 물어봤더니 매우 친절하게 설명해주어서 이것 저것 사봤는데 다 맛있어서 만족했습니다.저는 새우 브로콜리 오뎅이랑 양파오뎅이 제일 맛있었어요.
追記!ちゃんと税込表記になってましたー!今回はイカ、うまうま。こちらの吉祥寺揚げが美味しいです!食べ歩きには最適。季節によって中身が変わるのも楽しい。ちょっと小腹が空いたときには立ち寄りたくなります。金額表記が税抜きなので、食べ歩きでおすすめするなら税込み表記にしたほうがわかりやすくて良いと思います。ホタテにエビにチーズがとろっとしています(^^)
人参🥕入りが好き➰🎵コロッケもあるよ😃薩摩揚げをちけあげって言うんだ🎵内之浦のが大好きです❤️
| 名前 |
塚田水産 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0422-22-4829 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ぶらり東京ツアー3日目メンチカツの後に 練り物好きとして、見送れず 寄り道w安定のキクラゲ天を選び。なぬ?トウモロコシ ?半分いただいたが、トウモロコシ ぎちぎちやた(笑)うん、納得w 今まで見た練り物屋史上初なぐらい、ギチギチにトウモロコシやたwこの商店街パラダイスやな。