西荻窪南口すぐ、新鮮握り寿司。
にぎにぎ 一 西荻本館の特徴
江戸時代の屋台寿司をコンセプトにした、赤酢の寿司店です。
養殖物を扱わず、新鮮なネタを使用しているのが特徴です。
西荻窪南口の戎通りに位置する立ち食い寿司屋です。
西荻窪駅南口から徒歩わずか10秒という抜群の立地にある「にぎにぎ 一西荻本館」。門構えからしてすでに風情があり、入る前から期待が高まります。こちらは江戸前寿司のお店で、赤酢を使用したシャリが香り高く、全国各地から直送される新鮮なネタと相性抜群。特にマグロの種類が豊富で、王道の赤身や中トロだけでなく、ほほ肉や脳天といった珍しい部位まで堪能できるのが魅力です。立ち食いカウンターの臨場感も良いですし、座ってゆっくり食べられるテーブル席もあり、シーンに応じて使い分けられるのも嬉しいポイント。価格は一貫200円〜と良心的。店内は禁煙で、気持ちよく食事ができました。西荻窪で本格的な江戸前寿司を楽しむなら、間違いなくおすすめのお店です。
西荻窪駅南口から徒歩わずか10秒という好立地にある立ち食い寿司屋さんです!赤酢を使用したシャリと、全国各地から直送される新鮮なネタが特徴で、気軽に本格的な江戸前寿司を楽しめます!店内はカウンター席が中心で、立ち食いスタイルながらも落ち着いた雰囲気が漂います!また、一貫ずつ注文できるため、自分のペースで好きなネタを楽しむことができます!今回は、小肌や鰯などをいただきましたが、どれも美味しかったです!ご馳走様でした!─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─今回の熱盛メニューは、鰯!─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─◇◆ 店舗情報 ◆◇住所: 東京都杉並区西荻南3-11-8最寄駅:西荻窪駅■ 営業時間月・火・水・木・金・土16:00 - 23:00日・祝日14:00 - 23:00 L.O. 22:30予算:3,000〜3,999円カード:可。
西荻窪駅南口の飲み屋街にお店はあります。都内に4店舗展開する立ち飲み寿司のようです。立ち飲みカウンター席と奥にテーブル席がありました。完全禁煙ですが、お店の前に灰皿があるので喫煙は店前で出来そうです。ハイボール トリス(440円)税込立ち飲み価格としては…焼酎ソーダ(550円)税込なんの焼酎かの説明はなかった刺身盛り合わせ(2420円?)税込本日は、すずき、本マグロ、イカ、あじ、ホタテの5種類。流石にネタも新鮮だとは思いました。感動するほどとまではいかないですかねぇいわし(110円)税込赤酢の江戸前のお寿司。かなり小ぶり。私は美味しかったです。玉子 自家製(110円)税込思ってたのとは違ったかも〜CPですが、かなり高くついたが正直な感想となります。6600円税込の請求でしたね。お会計がどう思い出しても合いません。席料、チャージ料は無しと記載あるから刺身盛りが3000円以上した??明朗会計じゃないお店の印象が残ってしまった。
にぎにぎ 一 西荻本館 in 西荻窪西荻窪にあるお寿司屋さん.〈注文品〉【白いか(長崎)】:220円【北寄貝(苫小牧)】:330円【生メカジキ(和歌山)】:330円【かんぱち(長崎五島列島)】:330円〈ドリンク〉【トリスハイボール】:440円【烏龍割】:550円.〈メモ〉西荻窪の飲み屋を開拓しようの会が19時からあったので10分1杯チャレンジとして伺ったお店24年6月.月曜日の18時50分に伺い店内予約で満席、外の席ならとの事で通していただきました.・握り今回は時間の関係上4貫だけオーダー紙に記載してお渡しするスタイルでした.オーダーしてから2〜3分での提供握りのネタはどれも新鮮で張りのある身とねっとりとした甘みが特徴的でした!.お店はJR西荻窪駅南口から歩いてすぐの所にあります線路沿いを進み松屋の横に位置する店舗様お店は店外席と店内席に分かれている感じで、コスパ良く「寿司飲み」を楽しめる空間となっていましたお席は店内がカウンター席10席前後、4名掛けテーブル席が2脚、店内が6名で利用できるテーブル席2脚といった構成客層は友人同士といった所でサックリ飲みをしている方やガッツリお寿司×お酒を楽しんでいる方々まで幅広い感じ年齢層は20代後半〜40代といったミドル層な印象です今回はサク飲み過ぎたので次回はしっかりと色々ツマミながらの飲み会をしたいと思います!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
【気軽に入れてリーズナブルなお寿司屋さん‼️】西荻窪南口からすぐの場所にあるお寿司屋さん・にぎにぎ一(いち)。立ち食いカウンター、座って食べられるテーブル席もあります!日本酒をクイクイ飲みながら、まずはお刺身盛り合わせとおつまみを🍶✨ネタが新鮮でめちゃめちゃウマい‼️大将が豊洲へ直接買い付けに行かれてるのと、産地直送のネタとのことです‼️握りも、色々いただきました🍣生車海老、生サバ、渓流鮭、天然生本マグロ…などなど絶品🤤💓大将トラさんとの会話も楽しく、ついつい飲みすぎてしまいました😁《値段参考例》渓流鮭 330円生サバ 440円天然生本まぐろ赤身 440円天然生本まぐろ赤身 660円天然生本まぐろ赤身 770円塩水ウニ 770円生車海老 880円気軽に入れて、好きなネタを一貫から注文できて、リーズナブルでウマい‼️最高じゃないですか‼️
中野で大人気のにぎにぎーさん。西荻では座れる席があり、3人で行ってみました。ここはひとりでサクッと入りやすいお店で、鮮度も良ければ野菜寿司まであるから、海外の方を連れてくるにも良いお店。ごぼう寿司、茄子寿司というメニューがあることに驚き、そして大変良かった。赤酢シャリは崩れやすいけど、箸でしっかり持てる。そして、口の中ではほどける。これがプロの職人の技。それをサクッと駅前で食べられる。粋だねえ。
大大大大好きなお寿司屋さん!!西荻窪に住んでいたときは、よく1人でも行きました。少し小ぶりな寿司なので、酒好きだと1万円くらい行ってしまいます。職人さんによって、味が変わるなぁという印象です。自分が好きなのは、若い職人さん(今は中野にいらっしゃるのかな?)です。若い職人さんの方は、味の好みを伝えると、創作っぽいのも作ってくださいます(о´∀`о)訪れた(掲載する写真の)日は、ホタルイカの寿司が抜群に美味しかったです!本当にいつ行ってもいつ食べても美味しい!書いているとまた行きたくなってきました〜(о´∀`о)
江戸時代の屋台寿司屋をコンセプトにしている赤酢の寿司屋さんで、西荻窪南口に二軒、中野にもあり、2年前には茅場町にあり、東京メトロのCMにも出て石原さとみさんがCM撮りで来店されていました、2022年2月に日本橋に新店舗が開店するらしいそうです。
非常に丁寧に握っていただく本格的な寿司が堪能できます。塩水うに、ひめだい、赤身、しめさば、いわし、あじ、玉子、穴子、かんぱち、メカジキ、サーモンをいただきました。タレをつけて提供されるので、そのまま口に運びます。お品書きを見て一貫ずつ注文、至福のひとときです。ごちそうさまでした。
| 名前 |
にぎにぎ 一 西荻本館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5346-1992 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 16:00~23:00 [日] 14:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
西荻窪・南口の柳小路。古い看板、ぎゅうぎゅうの路地、ふらりと人が吸い込まれていく雑多な空氣。その一角にひっそりと光る立ち食い寿司の名店「にぎにぎ一」。赤酢のシャリがほんのり香り、江戸前の粋を感じさせる本格派。光り物を中心に、ネタの切りつけと握りのバランスが抜群。おまかせ五種盛りが500円という庶民価格なのに、味はまるで銀座。ハイボール片手に、通りのざわめきをBGMに寿司をつまむ——そんな“西荻柳小路スタイル”が最高に心地いい。昭和の残り香と赤酢の酸味、どちらもクセになります。In the nostalgic back alley of Yanagi-koji, just south of Nishi-Ogikubo Station,you’ll find a small standing sushi bar glowing softly amid the chaos — Nigiyaka Nigiri Ichi.The vibe is delightfully cluttered: old signs, narrow alleys, locals weaving through the night.Here, you can savor authentic Edomae-style sushi made with red vinegar rice — rich, aromatic, and perfectly balanced.Their “Omakase 5-piece set” for just 500 yen feels almost illegal for the quality.Grab a highball, lean on the wooden counter, and let the sound of the alley fade into the rhythm of your sushi bites.It’s pure Nishiogi magic — where the old Tokyo spirit and neighborhood warmth still live on.