赤坂のチョコレート、至福のひととき!
パスカル・ル・ガック 東京 赤坂の特徴
赤坂で楽しめる、フランスの人気ショコラティエです。
おしゃれな外観が目を引く、綺麗な店内のチョコレートショップ。
C.C.C.から5年連続で最高位を獲得した、高級ショコラティエです。
数あるショコラトリーのなかでも、お気に入りのお店のひとつです。エクレールは、酸味と苦味のバランスが良い濃厚なチョコレートクリームがずっしりと詰められていて、ひとたび味わえば至福のひとときを得られます。チョコレートではないのですが、おすすめなのがマカロンです。こちらのマカロンは、ひとつひとつプラスチックボックスの個包装ですので、乾燥や型崩れの心配もなく保存が楽で自宅用にはもちろん、差し入れなどにも配り易く、先様を煩わせることなく気軽にお渡しできます。ポイントカードもあり、スタンプをあつめることもたのしみ♪
フルーリーショコラ、マカロン(フランボワーズショコラ)深煎りコーヒーを注文。色々な食材が使用されているので細かい説明書付きになっています。上層部はチョコ生クリームにミルクチョコとダークチョコが綺麗に添えられていて、フォークで生クリームにフォークを刺して外すことができます。最後までチョコ尽くしでチョコ好きには見た目も味も満足出来る逸品です。彩りが欲しくマカロンも添えましたが、こちらもチョコがサンドされていて美味しかったです。コーヒーは適度な苦味とコクがありいけてました。奥のショーケースから好きなケーキを選び、メニュー表からドリンクを注文して、入口側のイートインスペースで提供というシステムです。支払いはpaypayにも対応しています。
【入りにくかったけど、オジさん頑張った】前々から空間含めてオサレな店造りだと気になってはいたが、以前女子と訪ねたものの生憎満席で入れず。その前もオッさん同志で来たものの、ちょっとコイツとは雰囲気違うか、と近くの喫茶店に変更してしまった。今回は僕ひとり。店内には女子2人がひと組。オッさんだけど、勇気を持って店内に入ってみる。勝手が分からない…。喫茶スペースには店員さんがいなくて、隣のケーキショーケースと販売スペースに店の女子店員さんがいる。なんとなく存在を示して気づいてもらい、こちらに来てもらうが、結局ケーキショーケースの所に僕が行ってケーキをセレクトし注文することになる。「売り切れてるモノも多くて…」と申し訳なさそうに彼女が言うが、まあ僕の方もどんな種類があるのかも分からずに来ているのでドンマイです。結局、「フルーリーショコラ(税込918円)」とビターショコラに合うと言う「浅煎りコーヒー(税込770円)」をオーダーして、元いた部屋に戻ってカウンター席に座り、運ばれてくるのを待つ。…3分で運ばれて来たので、早速いただく。しかし思わず写真を撮りたくなるフォルムのスイーツだこと。カットしてそちらも撮る。さて実食。12層になっていて、まるで奈良県桜井市にある13層になっている『談山神社』のよう。さながらスイーツ界のチョコの談山神社と言ったところか。説明書通りにコピペすると、⑦の金箔以外は多種多様なチョコの層。①ミルクチョコレート②ダークチョコレート③チョコレート生クリーム④カカオ風味のバニラクリーム⑤チョコレートムース⑥チョコレートクリーム⑦金箔⑧チョコレート生クリーム⑨艶出しコーティングチョコレート⑩コーティングチョコレート11チョコレート味のアーモンド生地12チョコレートクリスピークッキー生地一層一層味わうわけではないのでザックリ食べると、濃厚で甘さもそれなりにある。浅煎りコーヒーで、口直しでも余韻でも正解だった。一番下の層のクリスピークッキー生地が上の層と相まって、サクサクとしたクリスピーの食感と味わいが抜群に美味しい。雨だったせいもあり、お客さんはそれほど入って来なくて居心地も良かった。そして、何よりもチョコスイーツで元気と気力をチャージ出来た感じもする。ご馳走様でした。
イートインで2回利用しました。一度目はチョコレートがお花のようになったケーキを。それがとても美味しかったので、帰り際にパフェの予約を入れました。パフェは予約必須で、冬場(クリスマス時期)はお休みだそうです。とにかく見た目が美しい!もはやアートです。そして、こういう映える物って味はあんまりだったりすることが多いんですが、こちらのケーキ、パフェはチョコレートがめちゃくちゃ美味しいので見た目だけでなくほんとに美味です。クリスマス時期はショコラのアドベントカレンダーが出るそうなので次回はぜひボンボンショコラを賞味したいです。パフェはコーヒー(紅)付で3300円。
C.C.C.(チョコレート格付けクラブ)で5年連続で最高位を獲得したチョコレートの技術を堪能できます。春に再開するパフェも楽しみな名店です。以前雇っていたバイトの女の子と2年ぶりにのゴハン。その前に時間調整で行ったのがこちら「パスカル・ル・ガック東京」です。スイスの「シュプリングリ」のように日本に店舗展開していないものの、ヨーロッパでは超有名なスイーツ屋さんというのは多数あります。「パスカル・ル・ガック東京」はそんなお店の中で数年前に日本に上陸したお店で、本場フランスではフランスのC.C.C.(チョコレート格付けクラブ)で、5年連続で最高位の「LES INCONTOURNABLESを獲得している人気と実力が伴ったブランドです。外観はパリ本店そのままのデザインとのことで、確かに赤坂というよりもヨーロッパにいるような感覚にとらわれるような気がします。店内に入り、席につきます。オーダーは名物のパフェのないこの時期なので、エクエアにします。「エクレール ショコラ」と浅煎りのコーヒーのオーダー。エクレア660円よりも、コーヒー770円の方が高いのは何となく不思議な価格設定に感じられます。コーヒーについては自宅で豆を挽いて淹れたてを飲めるので、どうしてもお店で飲むコーヒーは高く感じてしまいます。オーダーして3分で提供されるスピード感。エクレアをナイフとフォークで小さくカットしますが、中のチョコレートは固まっているのでこぼれてきません。エクレアの語源の”稲妻”(のように素早く食べないと、中のクリームがこぼれてしまう)からはちょっと外れています。でもナイフとフォークでいただくエクレアの時点で、中に柔らかいクリームは適さないので、この固めのチョコクリームが正解ということなのでしょうか。エクレアのサクッとした生地に、甘さを抑えられた香り高いチョコーレート。チョコレートは正直あまり好きではないものの、これはチョコレートの美味しさをよく味わえる優れた一品だと思いました。そして口の中に残ったチョコレートをコーヒーで洗い流します。チョコーレートとコーヒーは合いますね。事務の女の子とゴハンまでの時間調整と思って入りましたが、良い時間を過ごすことができました。会計をしに行くと、そこにはショーケースが。ついついで買いで4個入りのボンボンショコラを買ってしまいました。1個399円ですが、箱代でしょうか、4個入りで約2,000円だから1個が約500円になります。ボンボンショコラを買う際にいつも思いますが、1個400〜500円ってなかなか良い値段ですよね。帰ってから1個1個、じっくりと味わっていただきました。改めて自宅でコーヒーと一緒に食べる「パスカル・ル・ガック」のチョコレートは絶妙な甘さと香り、後味、確かなクオリティーを感じました。たまに食べる質の高いチョコレートは悪くないですね。次はパフェの時期に足を運びたいと思います。
チョコレートがやはり美味しい。高級感ある店舗なので初見では入りづらいかもしれない。味は確かなので勇気を出して入店していただきたいところ。
チョコレート好きは行って間違いなし。パフェもお値段は張りますが、スプーンを入れていく感触からして特別な体験になります。
食後のお茶をしたくて偶然に見つけたショコラティエ。入口は10人5テーブル?とカウンターがあるカフェと、左には別にまた自動ドアで入るショップエリアと右壁面にはガラスでスケルトンの工房があります。チョコレート専門店だからお茶ではなくショコラショーchocolatchaudが俄然飲みたくなります。ショコラショーは普通のとシナモン cinnamon 入りの2種ありました。メニューにはシナモンとはなくフランス語の「cannelle」とあります。パリの店は知りませんでしたがpascallegac パスカルルガック は著名なショコラティエのようです。チョコレートはいただきモノで食べた記憶がロゴから思い出されました。ショップには板チョコタブレット、ガナッシュ、トリュフ、直輸入とあるマカロニ、ケーキ、缶入りクッキー、オランジェット・チョコレート掛けなどがありました。カフェではショコラショーのシナモンを頼みました。別小鉢にシャンティイと棒状でナッツがついた小さなチョコレートがついていました。最近はようやく日本でもショコラショーがメニューに載るようになり嬉しいです。ショップにも持ち帰りのチョコレートドリンクがありましたがショコラの割合は違っていて全く別物だそうです。お店は横に広く外からも見栄えがしますが何故かトイレは同ビルの地下二階で、入口も一旦店を出てからビルエントランスからとレイアウト導線は不思議でした。【追記】地下鉄 銀座線、南北線「溜池山王駅」出口11番から地上にでたら右手の道沿いです。道順動画を投稿しました。
土曜ランチで友人と利用。オフィス街の赤坂、混み合う事もなく少人数で快適に楽しめます。
| 名前 |
パスカル・ル・ガック 東京 赤坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6230-9413 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~19:00 [土] 11:00~18:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
パリ本店に次ぐ、世界2号店目が東京・赤坂にオープン🍫❤︎【 PASCAL LE GAC TOKYO 】︎︎︎︎︎︎︎ ☑︎︎ ボンボンショコラ詰め合わせ 8個入 3780yen* ビターガナッシュナチュール* 塩ミルクキャラメル* プラリネ スペキュロス* グランマルニエと オレンジピール* アールグレイ* バニラ* マンダリン* プラリネ ヌガティーヌフランスを拠点にする、世界的に著名なショコラティエ”パスカル・ル・ガック ”の海外1号店.東京に行ったら絶対訪れたいと思ってたお店🍫︎🤍赤坂の店舗では好きなチョコを自分でセレク出来るから何を買おうか考えてる時間が幸せだった♩オンラインの販売だと8個入りBoxは(ビターガナッシュナチュール、フェンネル、塩ミルクキャラメル、カルダモン、フランボワーズ、プラリネ グリュエと塩、カフェオレ、プラリネ ココナッツ)だよ!関西のバレンタイン催事だとジェイアール京都伊勢丹と阪急うめだ本店に出店らしいから楽しみ♡