三軒茶屋の夜遅くまで、絶品禅そば!
麺処 禅の特徴
店内は清潔感があり、おいしい禅そばが楽しめます。
鶏白湯ラーメンは特におすすめで、スープも麺も美味しい。
三軒茶屋駅から徒歩3分の便利な立地で、朝方まで営業しています。
オープン当初に何度か来店した事があったが、かなり久々に訪問。禅ラーメンの辛口を頂きました。なかなかの辛旨だったが、次は激辛でも大丈夫かな。その上の鬼とか天国?とかは挑戦しようと思わないが…あと、つまみ系がだいぶ充実したように感じました。唐揚げもジューシーで旨かったです。皆もお試しあれ。
朝方まで営業しているありがたいお店です。鶏ラーメンということでもう少し濃厚さを期待していましたがさらさら系でした。麺の硬さは選べないようです。味は可もなく不可もなくと言った感じですが卓上のトッピングが豊富で岩のりのトッピングは珍しいと思いました。サイドメニューの唐揚げや餃子も気になりましたがこちらはまたの機会にでも食べれたらと思います。
「禅そば」をいただきました。「禅そば」も「鶏そば」も鶏の骨と野菜を煮込んだものみたいですが、ちょっと違うみたいで今度差を試してみます。こだわっているだけあってスープは美味です。卓上の磯ノリが無料で追加できるのが嬉しいですね。磯ノリ追加→ゴマダレ追加→麻辣醤追加、とだんだん味濃いものを味編として追加していき楽しみました。
店員さんの気遣いがラーメン屋さんとは思えないくらい素敵だなと感じた。エプロンが必要か確認してくれるため、汁の飛び跳ねも気にせずに食べることができる。辛めで食べたが、結構辛い。天国がどんなものか気になるが、たぶん私は旨辛がちょうどいいだろうなと思った。
🚃: 三軒茶屋駅から徒歩3分🅿️:近隣コインパーキングまたは路上◯車💰:1人 1000円から2000円🚬:禁煙⏰:11:00-4:00 (金土は5:30)スープと麺の相性が微妙だったけど、スープも麺、どちらも美味しいのは間違いないです。店員さんも愛想よく気遣いに感謝。肉汁餃子は、小籠包と餃子のミックスって感じでこれも美味しかった。
5年ぶりくらいの再訪。スープと麺だけの“ベーシック”メニューができていた。シンプルでツボ。スープは“もみじ鶏肉小骨・野菜を圧力にかけ短時間でぎゅっと旨味を閉じ込めた、見た目とは裏腹にあっさりクリーミーな白湯スープ”。途中から海苔と辛味、胡麻大蒜で味変。本当にクリーミーで完飲できる美味しさです。
確かに美味しいが他の人も書いている通り少ない。女性ならお腹一杯になるかもしれないが成人男性には物足りない量。器がおしゃれな縦長なので容量が少ない。卓上の海苔と調味料は味変に良い。
三軒茶屋駅から大通りにちょっと行った所にある鶏白湯ラーメンのお店です。野菜も沢山入ってて、とにかくスープが美味しい。店内も静かで過ごしやすいです。
【評価】8/10 (星4相当)「禅そば」をいただきました。スープの味はしっかり濃いめながらサラッとしていて麺との絡みもよく美味しいです。麺は中太のストレート麺で、前述のようにスープと良くあっています。個人的には細麺の方が良い気もしますが、このへんは好みでしょうか。具はミズナ・ネギ・チャーシュー・焼き山芋でした。総合評価としてはスープの美味しさが全体のバランスを底上げしている感じです。また、薬味としてテーブルに置いてある磯海苔をかけると、また違った味が楽しめてオススメです(お店では黒七味もオススメみたいですが、自分は辛味が苦手なのでパスしました)
名前 |
麺処 禅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3487-1190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

具はネギのみのラーメンが600円という町中華なみの値段で食べられます。麺はコシがあって冷麺みたいな感じで、スープは濃厚なのにも関わらず薄味で優しい。卓上にあるにんにくを入れてもにんにくに負けない不思議な味でした。スープも完食できます。大食いチャレンジがあるのかサイトや店内を見てもわかりませんが、大きなラーメンどんぶりや大食いチャレンジャーの色紙や表彰賞が壁に飾ってありました。