皿うどんとスペ皿、絶品の名店!
福寿飯店の特徴
壱岐人のソールフードとして親しまれるスペシャル皿うどんが大人気です。
持ち帰りも対応しているため、自宅でも美味しさを楽しめます。
地元に長く愛されている福寿飯店で昔ながらの味を堪能できます。
11:00に入ってスペシャル皿うどんを注文。出てきたのが11:25。町中華では致命的な遅さwww若いスタッフもなんか雰囲気よろしくない。観光でいったら時間無さすぎるかも。あじはなかなかでした!!
昔ながらのごはん屋さんという感じ。値段の割に量が多く、オトクな感じがします。唐子丼(からこどん)や皿うどんを頼んでいる人が多かったです。今回はからこどんとちゃんぽんを注文。どちらも食べごたえ抜群で良かったです。隣の人が頼んでいた皿うどんがとても美味しそうだったのでそっちを次は食べたいです。
地元に長く愛されている中華屋さん。ダントツ人気はやはりスペシャル皿うどん¥693。もっちりした麺と刻み野菜、香ばしいソースの相性が抜群。豚肉、海老も少し入ってます。中華丼¥638、チャンポン¥693はまぁ普通。スープのコクがもう一つ欲しいところ。特製チャンポンは、これに生卵が乗るだけの違いだそうで、ご丁寧に説明がありました。焼きビーフン¥748も、スペ皿ほどでは無いが、美味い!焼き、とあるが、汁がヒタヒタです。一品一品、税込み表記。安くて美味い!😋※写真は加工アプリ一切使わず!をモットーにありのままをお伝えします。撮影iPhone10Rにて。より詳しい、オススメのグルメや旅、ショップ情報はInstagramで🆔murakamishinyaをフォローください。
凄く旨いっす。最高でした。また機会があれば訪れたい。
皿うどんとスペ皿(スペシャル皿うどん)が有名です。名前は似ていますが、味付けや見た目(皿うどんはあんかけタイプ、スペ皿は炒めタイプ)が全然違います。両方ともファンが多く、皿うどん派・スペ皿派に分かれるほどです。ランチは多くの方で賑わっていますが、回転も早いので少し待ったら入れることも多いです。
皿うどんと唐子丼を二人で分けて食べました。皿うどんは、少しパリッとしてるとこもあっておいしかったです。唐子丼は、トロッとした甘いたれとご飯、唐揚げが絡んでめっちゃおいしかったです。
テイクアウトでも (*⌒∇⌒*)V 美味しいょ~😍✨🙏✨皿うどん✨スペシャル皿うどん✨
持ち帰りしました。全部美味しかったです☆
壱岐の中華の名店!ここは絶対外せない。またまた大人気。お昼時ということもあり、店内は満席。しばらく待って入店。メニューを軽く見ただけでも、どれも美味そうだったので、皆でシェアしようということに。・パリ麺皿うどん・皿うどん・カニ炒飯・唐子丼・レタスと豚肉の辛子麺と、5品を注文。皿うどんはパリ麺も普通麺もあんかけが基本美味いので間違いない!で、この唐子丼。これが評価のメニューみたいですが、唐揚げ丼みたいで、唐揚げが入ったあんかけ丼でした。これも絶妙の味加減。美味い。カニ炒飯もあっさり味ながらしっかりカニ入ってるし、辛子麺は、ピリ辛程度でしたが、汁物でアクセントになって良かった。皿うどんと炒飯は鉄板で外せないかも。でも他も美味しい。さらに金額もリーズナブル。そして別の日には、・スペシャル皿うどん・辛いラーメン・麻婆豆腐・唐子丼いやいや、唐子丼も美味いし皿うどんも鉄板。やっぱり大好き麻婆豆腐。今回は汁物で辛いラーメン。辛いラーメンも適度な辛さで美味しかった。壱岐に来たらこの店に立ち寄っちゃいますね〜(^ ^)これはまた来たいお店です。とっても大満足。ごちそうさまでした(^ ^)
名前 |
福寿飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0920-47-0879 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

特に注文後、遅い印象はありませんでしたよ。