壱岐の新鮮地物、特上寿司!
乃もと寿司の特徴
壱岐で70年続く老舗の寿司屋、地物を使った特上寿司が人気です。
フレンドリーな大将と女将との会話が楽しめ、訪れる価値があります。
壱岐交通タクシーを利用し、隠れた場所で新鮮な寿司を味わえます。
ほとんど壱岐産の地物で揃えた壱岐の中でも1番古い寿司屋さん。通し営業しているのでフェリーの乗る時間に間に合って良かったです。当然格別に美味しかっただけでなく、大将と奥様の2人ともたくさんお話もしていただいたり、港まで送っていただきました。壱岐に来たら、ここの寿司屋さんです。
壱岐で70年続く老舗のお寿司屋さん。地魚にこだわり、ほぼすべてに近いネタが壱岐のネタです。大将が1人で握られているのでキャパシティは限られますが、壱岐以外で食べたらとんでもない値段になりそうなネタも普通にリーズナブルに食べられます。オススメは特上にぎり。なんと一人前2600円です。壱岐に行ったら是非行ってみて下さい。
乃もと寿司予約して壱岐交通タクシーで伺ってみましたが、壱岐交通タクシーの横路地を入った場所にありました。Googleマップだと入口が判りづらかったので壱岐交通タクシーを利用するのはオススメかもしれません。お寿司とおつまみ、お刺身に地元の日本酒をいただき、壱岐の初食事を堪能できました。
特上にぎりとかっぱ巻をいただく。(ウニが提供不可は事前に承知済)総じて対価格のクオリティは高いかな。観光客も多い為、事前の予約必須。駐車場は近隣パーキング、1時間100円程度。
地物を使った、素晴らしい寿司を提供してくれる。大将、女将との会話もまた楽しい。麦焼酎は各種取り揃えている。ここでの夜のために、また壱岐を訪れたい。
4人で入店しました。とても美味しいお寿司屋さんです!写真は上にぎりで、一人2
フレンドリーなご主人と奥さん、ネタもとても美味しかったですよ!魚持ち込みのお客さんもいて、壱岐の人々の素朴なよさに癒されました。
特上寿司2860円。 店内表示の価格は、消費税別。 評判通り、美味しかった。 店主夫婦、話しやすい。 場所、分かりにくい。 Googleマップの現在位置が、ずれる。 自分の方向音痴のせいで、苦労しました。
今まで食べたお寿司の中で一番美味しかったです。文句なしです。それに加えて、大将さんが気さくな性格で居心地もよかったです。次に壱岐に行くことがあっても必ず訪れたいお店です。
名前 |
乃もと寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0920-47-0153 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

大将との会話に夢中になり全く写真を撮っていないが全ての料理は間違いない。「骨付き刺身を食べたことあるか?」と聞かれて無いと答えると大将が嬉しそうに出してくれた。これは本当に美味しい。刺身盛り合わせを注文するのであれば是非とも食した方がいい。骨付き刺身は80歳過ぎのお爺さんでも普通に食べるというくらい軟骨のようにコリコリした食感。大将は福岡、京都で修行して生まれ故郷の壱岐で50年以上営んでいるとのこと。京都での修行は厳しかったのではという話をしたところ、「この世界はどこも厳しい…」と刺身を切りながらポツリと呟いた情景が今でも眼に浮かぶ。お酒をお任せでお願いしたらよこやまのsilverを出してくれてコレも絶品。こんなに美味な日本酒が壱岐にあることを知らなかったと話したら、なんとよこやまの杜氏は山口の『東洋美人』で修行していたとのこと。汁物をサービスで出してくれ、刺身盛り合わせと天ぷら盛り合わせ、お酒を4合飲んで最後にお勧めの握りを5貫、コレで6,000円弱という破格の金額に最後まで驚いた。女将も最高に優しい。6月下旬に訪れた時には雲丹は無かった。