水が美味しい神社で心休まる。
川棚八幡神社の特徴
風情ある神社で、いつも掃除が行き届いて心が休まる場所です。
御手水に可愛らしいガーベラがたくさん飾られていてとても印象的です。
水汲みができる神社として地域に親しまれ、美味しい南水が味わえます。
水が綺麗です、車で最初の鳥居を過ぎた時から涼しさを感じました、御朱印も頂きました、ご夫婦のやり取りが素敵でした^_^ありがとうございました。あと、鳥や昆虫や植物のアピールが面白かったです、御朱印を待ってる間も楽しめました。
昼頃参拝させていただきました。また山の中にある厳かな雰囲気の神社でした。箱に料金を入れてお守り等を持ち帰る、セルフタイプの販売で良心的だなと感じました。
祭神は、品陀和氣命(ほんだわけのみこと)文武の神。応神天皇(第十五代天皇)の諱建速須佐奈男命(たけはやすさのおのみこと)アマテラスの弟スサノオ。武神、厄祓い他。事代主命(コトシロヌシのみこと)スサノオの孫神。えびすさま。商売繁盛。鎮座されて400年の神社で、水神様も祀られており、御水汲みが出来ました。福岡からは南西の位置にちょうど有るため、方位的に南西に出向く時はこちらに参内させていただけてありがたいです。
母と一緒に行きました。階段は登れないので、タクシーで、上まで行ってもらいました。
風情がある神社で、境内はいつもきれいに掃除されており、心休まります。訪れたときは、ペットボトルに水をいただいて帰ります。上部の駐車場が狭いので、普通車は大変です。軽自動車向きです。
御手水にガーベラがたくさん✨とても可愛いかったです。
神前式行いました❗帰りにお供え物尾頭付きの鯛に大根白菜お酒パイナップルバナナりんごたくさん柿にお札に御守り飴ちゃん持てないくらい。神主さんも時間掛けて丁寧だったな。田舎選んで良かった出来事でした。
水がキレイ!!銭洗い有ります(^^ゞ
こちらの水源豊かな神社から、更に川の支流沿いに登りつめていくと‥‥連なる棚田と、半世紀近く反対運動の続くダム建設予定地‥人々の民家があります。
名前 |
川棚八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-82-2420 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中々素晴らしい神社、雰囲気があり厳かです。拝殿横に授与所あり。色々な御守りがあります。御朱印あり700円、身代わり守などが珍しいです。駐車場は広く20台は停められます。