秋葉原のギガ盛り!
昭和食堂 秋葉原駅前店の特徴
秋葉原駅電気街口から徒歩1分の好立地、アクセス抜群の食堂です。
昭和の雰囲気を楽しみながら味わえるジャンジャン焼き定食が人気です。
ギガ盛りスタミナ丼を650円で提供、肉を満喫できる定食屋です。
秋葉原駅 電気街口を出てちょっとのところにあるお店です。店名にもある昭和らしいポスターと音楽が印象的です。名物スタミナ丼は豚肉のニンニク醤油炒めをご飯の上にのせたもの。ジャンジャン焼き定食はそれを定食にしたものです。ニンニクがガツンと効いていてご飯が進む進む。途中 味変もできるので最後まで美味しくいただけます。味の強い豚肉に合わせてなのか、味噌汁の塩味がちょっと強めでした。
唐揚げが食べたくて!数人並んでて、食券を買い渡して外で待ってました。 お昼すぎてたので数分待ったぐらい。ふりかけかけたり、特製タレやニンニクも足して食べました。からあげ定食美味しかったです。この量で並780円は安いと思ってます。豚キムチも最高でした。お味噌汁もおかわりしました。また行きたいです。
秋葉原駅から徒歩1分のところにあります。名物のスタミナ丼(メガ)を食べました。ちょっと肉のジューシーさが足りないかなあ。これなら「伝説のすた丼」のほうが好きかな。それにしても昭和歌謡は良いですね。曲を聞くためだけにずっと居たくなります。こういう昭和歌謡が流れるカフェやアキバらしくゲームミュージックが流れる店がもっとあればいいのにと思います😄
秋葉原でお店を検索していたら、こちらの名前が色んなサイトで出ていたので、小腹も空いたし近くに居たので迷わず入店。初めてのお店なので、スタミナ丼の並にしました。席に案内され待っていると、店内には桜田淳子・沢田研二・西城秀樹など、昭和の歌謡曲が流れています。席の前にはスタミナ丼の食べ方が書いてあり、サッパリとレモン汁を掛けるか、タレを掛けて好みで練り唐辛子?辣油?やニンニクを乗せて食べると良いそう。折角なので、半分レモン半分タレてま食べようと思ったら、並盛は女性も余裕で完食する量でしたので、レモンで一口。タレを全体に掛けて一口。練り唐辛子を掛けて一口。ニンニクを乗せて一口。練り唐辛子とニンニクで一口。付属の生卵を良く解いて掛けたら玉子の方が量が多くて流し込む形になってしまいました。味噌汁がおかわり出来るのは有り難いです。次はスタミナの大盛りか、隣の席の人が頼んでいた唐揚げ定食にしようと思いました。
東京都千代田区、秋葉原駅電気街口改札近くの昭和食堂でスタミナ丼@650円(税込)。お腹が空いたけど時間があまりないけど何かないかな、と思ったときに眼に入ったので訪問してきました。券売機の前に立った時、思ったより色んなメニューがあるなと思いましたが時間がないのでノーチェックでスタミナ丼に。ガッツリ目だろうなとは思っていましたがニンニクがかなりガッツリ目、というかこのタレ中毒性がすごい。お味噌汁はおかわりできるのでブレイクしつつ食べましょう。#東京都 #東京 #千代田区 #秋葉原#丼 #スタ丼 #Lunch #fastfood#昭和食堂#スタミナ丼 #ニンニク #卵 #男っぽい味。
肉をとことん食べたい気分の時は昭和食道が一番!ニンニク醤油の味に柔らかい豚肉で少し食べたら中央に玉子をかけて食べる絶品!昭和のBGMも心地良く満腹感も得られる。以前は卓上にタレやニンニクがあった気がしたけど…
昭和の雰囲気を色濃く残した店内。デカ盛りと特製タレで食う卵かけごはんは絶品。写真は豚キムチ丼。これも肉を食べたあとのご飯に卵をかけるもよし、肉もろともかけるもよし。
秋葉原駅電気街口近くのビル群の中にある食堂です。近代的な建物が建ち並ぶ秋葉原には似つかわしくないお店で看板とおり“昭和”テイストに溢れるお店です。豚肉料理でありながら豚丼とは似ていて非なる料理でニンニク風味で味付けした甘辛タレがご飯に良く合います。元々の量も多くて値段のオプション次第で肉やご飯の量も選べます。味噌汁もお替りが自由で+180円で味噌汁から豚汁に替える事が出来ます。コスパ感も充分で満足出来る量です。
ここのジャンジャン焼き定食が大好きで、アキバに行くたび・多分旧店舗時代を含めて13年位通っています。あの独特の味わいが他では出会った事無いんですよね。狭くなったけれどコロナ落ち着いたらまた行きます。
名前 |
昭和食堂 秋葉原駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6206-9721 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スタミナ丼大盛を注文。680円。並盛と同価格なのが嬉しい。食べている途中で生卵を特製タレで溶かし、味変。味噌汁はお代わり自由。1階入口横のカウンター席は寒い!