アメ横の裏路地、まんぷくの豚肉。
とんかつ まんぷくの特徴
昭和感満載のとんかつ屋で、懐かしい雰囲気を楽しめます。
アメ横から裏路地に隠れた、4995年創業の名店に訪問。
ヒレカツ定食やロースカツ定食が味わえる、激戦区の名所です。
とんかつ定食をオーダー。諸用で上野へ。ちょうどお昼時だったので、人気店はどこも激混み。路地に入りウロウロしてるととんかつの文字が。え?恐る恐る覗くとカウンターのみの激狭店。ちょうどいっぱいだったので待機。店員の方が、裏から出て来てオーダー取ってくれました。5分ほど待って店内へ。カウンターのみの8席。隣の方々の食べてるもの見ると結構ボリュームが。提供されたとんかつはめちゃくちゃ綺麗。ザ・とんかつですね。結構厚みもあり、柔らかく美味しい。味噌汁も豚汁で優しい味です。ただ量が多いからか、残す方いたけど勿体無い・・・はじめから少なめでお願いすれば良いのにと思いながら・・・持ち帰られてる方も居ました。ロースの焼きも美味しそうだったので次回機会があったら訪問したいです。隠れた名店発見した感じで嬉しかった。
「とんかつ まんぷく」は、東京都台東区上野のアメ横商店街の裏路地に佇む、1962年創業の老舗とんかつ店です。御徒町駅北口から徒歩約2分の場所にあり、カウンター8席のみの小さな店舗ながら、地元の常連客や観光客に愛され続けています。  この店の名物は、厚さ約4cm、重さ300gを誇る「ロースかつ定食」です。群馬県産の上州せせらぎポークを使用し、塩胡椒のみで味付けされた肉は、低温でじっくりと揚げた後、高温で仕上げることで、外はサクサク、中はジューシーな食感を実現しています。衣には、都内の有名店も使用する中屋パン粉の粗めの生パン粉を採用し、肉との一体感を大切にしています。 その他にも、900円で提供される「とんかつ定食」や、甘口の生姜ダレが特徴の「ロース生姜焼き定食」など、リーズナブルでボリューム満点のメニューが揃っています。常連客の間では、目玉焼きのトッピングが人気で、半熟の卵黄がタレと絡み合い、よりマイルドな味わいを楽しめます。 店内は昭和の雰囲気が漂い、店主の小澤隆生さんが一人で切り盛りしています。営業時間は11:00〜18:00で、水曜日が定休日です。ランチタイムは混雑することが多いため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。 「とんかつ まんぷく」は、素材へのこだわりと職人の技が光る一軒で、上野で本格的なとんかつを堪能したい方にはぜひ訪れていただきたい名店です。
上野・御徒町エリアにある老舗とんかつ店「まんぷく」は、約60年の歴史を持つ隠れ家的な名店として知られています。特にその超極厚ロースかつは、多くの食通から高い評価を受けています。特徴・魅力極厚ロースかつ:1,800円のロースかつ定食は、ブロック状の厚切り肉を使用し、低温でじっくり揚げることで外はサクサク、中はジューシーな仕上がりです。そのボリュームと食べ応えは圧巻で、塩やソース、目玉焼きのトッピングとともに楽しむ常連客も多いです。店舗の雰囲気:アメ横の路地裏に位置し、カウンター8席のみの小さな店舗は、昭和の雰囲気を感じさせる落ち着いた空間です。店主の小澤さんが一人で切り盛りしており、地元の常連客からも親しまれています。
とにかく豚肉の美味しさを味わえる、上野のお店です。場所は少し分かりづらいかも?しれませんが、見つけて、食べた後の満足感は最高でした❤️初めて行った時は、ロースカツ定食(1,800円)を食べました。とんかつのお店はお米も美味しいし、言うことなしです。一度はこの厚切りのパワー満載のロースカツを堪能してみてください❤️❤️❤️
久しぶりにまんぷくへ。1962年(昭和37年)創業。狭小で細長く奥へ延びる店内は、カウンター7席のみ。だいぶ昔から伺っているお気に入りの一軒です。ただいま、息子さんが切り盛りしています。いつだったか分厚いロースカツ定食がバズって、かなりの客がそれ目当てに。常連は、メンチや串カツ目当てだったり。ぼくお気に入りのハムカツはメニューから外されてしまいまいました。ハムエッグも。 ◯| ̄|_目玉焼きがサイドメニューにある店はなかなかないので、ぼく的には毎度注文必須です。🟩メンチカツ定食 (650円 税込)サクサクとしたメンチ、旨し。キャベツたっぷり!🟩目玉焼き (200円 税込)目玉焼きをライスに移動したら、ウルトラマンみたいになった。タレパンダにも見えたり。半熟卵をぐちゃぐちゃにライスに絡ませて食べるのが好きです。(笑)
とんかつ激戦区の上野・御徒町エリア。その中でも一際分厚いロースとんかつが食べれるお店、それが「まんぷく」。店名の通り、ボリューム満点の「ロースかつ」にシャキシャキのキャベツ、味噌汁、ご飯がついて1
御徒町の路地裏の名店まんぷくさんに久しぶりに伺って来ました!相変わらずの狭さですがこれが良いんですよね✨オーダーしたのは定番のロースカツ単品に瓶ビール👍サッポロ黒ラベルなのも嬉しいですね😁圧倒的な厚みをもつロースかつなのでビールを飲みながら20分程度マスターの調理を見ながらゆっくりと過ごしますその後、手もとにきたロースカツは400グラムあるのではないかというど迫力です✨これを私はカラシ醤油で食べるのが最高なんですよね♪しっとりとした肉質と甘みのある脂に箸が止まらなくなりますよ!お隣さんが食べていた焼肉も気になるので、次回はオーダーしてみようかな?ご馳走様でしたー。
1962年オープン まんぷく@御徒町さんです。アメヤ横丁のディープな路地裏にカウンター8席のみで佇む小さなお店。お隣にはバターコーヒーで有名な「ダンケ珈琲店」があります。上野とんかつ御三家(「ぽん多本家」「蓬莱屋」「山家」)は有名ですがこちらもとんかつ見識者には人気のお店。とんかつ以外にも焼肉やしょうが焼き等数種類の定食があります。ロースかつ定食1500円をいただきました。ご夫婦で給仕されているようで接客は丁寧ですが、回転的には少々時間を要するかもしれません。少し待って着皿、300gはあろうかという大きなロース、栃木県産の健康豚・粗めのパン粉・ラード100%使用で、衣は薄めまるでヒレのような脂身の少ないロースで、とても食べ応えがあります。豚汁ベースの御御御付も良いチェイサー。お腹いっぱいになりました。ちなみにこちらのロースはソース浸けが一番美味しかったかな。さすが人気のお店です。CPリーズナブル、アメ横散歩でお腹空いたらいかがでしょうか。ごちそうさまでした(時代の流れで価格の変更等あるかもしれません?ご確認を)
今日のランチは、アメ横から裏路地へ入った所にある、とんかつ屋さん、まんぷく。ここで食べるとんかつは、まんぷく感と満足感がケタ違いで、最高な一品。とんかつ以外にも、メンチや焼肉定食など迷う所ですが、やっぱり「ロースかつ定食」を注文してしまう、いち推しです🐖。とんかつ定食より、ちょっと高く揚げ時間も長いですが、かなり分厚いので、食べ応えがあります。コロナ対策もしっかりとした、お薦めのとんかつ屋です‼️
| 名前 |
とんかつ まんぷく |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3831-3457 |
| 営業時間 |
[月火木金土] 11:00~18:00 [水日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
上野から湯島にかけては、老舗豚カツ店、新店、ミシュラン店など様々で豚カツ激戦区。今回長く上野界隈で働く方を対象にしている此の店に伺う事に。2025年もインバウンドが活況で「豚カツ」「カツ丼」も人気が上がっており、単価を上げる店が増えて来ております。此処はカウンターのみで更に一人のスペースが狭く食べずらい、よって2人で行き話しながら食べるとは出来ず、ひたすら食べてサックと退店する立ち食い蕎麦の様。少し驚いたのはフライヤーの油が綺麗だった事と、肉をミートハンマーで叩いていなかった事ロースカツ定食1950円をオーダー推測ですが豚カツ定食との違いはグラム数だと思います。着席から20分で到着した本体は⚫︎分厚い感じがし、衣が糖分高めの効果で茶色先ず何も付けず真ん中から食べると、⚫︎ロースの甘味を感じられず、パサパサしてる豚カツも食べ歩きしている自分としては銘店レベルとは言い難いですが、メンチカツ定食が1000円以下で食べられるのは素晴らしいと思います。