雷門近くで和紙のお土産。
黒田屋本店の特徴
可愛い風鈴の音が響く、和紙製品専門店です。
雷門を背に左手にあり、アクセスも便利です。
くまどり柄や懐紙が揃い、個性的な商品が魅力です。
インバウンド価格なのかな?色紙の絵が52,800円(著名な方かは分かりません)ご祝儀袋は600円からで良いものが揃っていました。
卯年に買ったうさぎのとまた趣きが違う感じのカタツムリのだった これと1万のなんかを迷った なんだったのか忘れる カエル🐸のマトリョーシカのも可愛かった 京都駅にもマトリョーシカ売っててあれは猫だったか舞妓さんだったか今度かくにんしよう綺麗な包装に見惚れる 包装紙の色もいい いつものお店にしたいから花火の翌日くらいにまた。
東京探索ココで和紙のお土産を軽くてかさばらなくて想像力があって日本的な物本当に素敵でかわいいプレゼントに出会いますよ。
小さな五月人形を購入に行きましたが在庫が無く入ったら電話連絡くれると言われ待つことにしました。連絡が有り伺うと素敵な焼き物の兜を取り置きしてあり購入させていただきました女将さんの笑顔が素敵なお店です一度、ご訪問あれ!
結婚式のときに使いたいなと思って、新郎新婦のモチーフがついたメッセージカードを購入。洋装、和装どちらのモチーフも可愛くて、何個か買ってしまいました☺️☺️他にも、動物\u0026自然好きな私にはささるデザインのレターセットをたくさん買ってしまいました…🤍プレゼントに忍ばせてもいいですし、自己表現の一つにもなるので、たくさんお手紙書きたいと思います💌蔵前や合羽橋に用があって、浅草もブラブラしていて立ち寄っただけだったのですが、これからは黒田屋本店が目当てで来ることになりそうです。ありがとうございました。〔メモ〕・たぶん現金決済のみ?だと思います。・商品は可愛い封筒みたいなものに包んでもらえます。
可愛い風鈴の音が素晴らしい👏(´-` )
和紙製品の専門店。千代紙の種類が豊富です。最近は観光地の土産物店のような感じがしているのは、仕方ありませんね。
和紙で作られたカレンダーや手帳などが売っているお店。浅草寺の帰りに必ず寄りますが、どの商品にもこだわりがあり、カレンダーなどは使い終わっても捨てるのが勿体無いほどの出来栄えです。御朱印帳も売っており、自分は雪が降っている雷門が描かれている物を購入しましたがここでしか手に入らないものなのでとても気に入っており大事に使っています。浅草寺の帰りに是非寄ってみてください。
雷門を背にすると左手にあります。いろんな柄の和紙が販売されています。
| 名前 |
黒田屋本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3844-7511 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても素晴らしいお店です。この様な本物の江戸が味わえて購入できるなんて。本当に貴重なお店です。