丸の内オアゾで絶品立ち食い寿司。
立食い寿司 根室花まる 丸の内オアゾ店の特徴
丸の内オアゾ地下1階に位置する寿司店です。
高コスパで絶品の寿司が楽しめます。
立ち食いスタイルで気軽に入れるお店です。
東京駅周辺だとお金を払えばびっくりするくらい美味しい高級店もありますが、こちらはコスパがNo. 1のお寿司屋さんだと思います。KITTEの回転で座って食べるのもいいですが、サクッと行くならこちらかな?どのネタも新鮮でとても美味しく、シャリが小さめなので色々な種類が食べられて嬉しい。炙りも脂が乗っているので香りが良く美味である。二階建てシリーズはネタが豪快に2枚乗っていて贅沢です。東京では中々お目にかかれない北海道の珍しいネタも楽しめますし、新鮮なホタテやニシンなどが楽しめるのはありがたいです。特にイカやタコが大好きな私にとっては天国のようなお店です。本日のメニューは、おためし五貫(アオサイ、赤イカ、サーモン、炙り鯖、玉子)、イカ耳(柚子)、たこ頭(わさび)、活ダコ、塩茹で海老、紅鮭筋子、真鯛のあら汁、そして締めにもう一度イカ耳(柚子)イカ耳はコリコリしてて歯応えがすごいので、簡単には飲み込めませんが、噛んでる間も柚子の香りと塩味で楽しめ、この瞬間がたまらなく好きです。いくらの軍艦より味が濃厚なので、いつも紅鮭筋子を選んでしまいます。
丸の内オアゾの地下1階にある立食い寿司のお店。金曜の18時半頃に行ったら5人ほど並んでいましたが、さほど待たずに入れましたをどれを食べても美味しく、特に魚は大満足!炙りもとても美味しい。カウンターだけなので行列ができていても回転も早く、女性1人でも入りやすいお店です。
KITTE丸の内店が美味しかったので今回は此方を利用。KITTEは毎回激混みですが、オアゾ店は立ち食いスタイルで気軽に立ち寄れました。休日の昼時でも並ばずに入店できたのはラッキーです笑店内は狭小のU字型。伝票に各自ネタを記載して板前さんに手渡しする方式です。目の前で握りたてを頬張れるのは立ち食いならではですね。値段は¥120〜¥450前後。赤身やサーモンなど人気のネタは¥190で食べられます。決して大振りなネタではないですが、鮮度も良いし、東京の一等地を考慮すれば十分だと思いますよ。季節に応じて産地ならではの旬ネタも取り扱っており、美味しくいただきました。次々と投げ入れられる伝票に板前さんの記憶力が追いついてなかったけど、接客は丁寧でした(^^)ごちそうさまー。
10個食す【2
ネタもサービスも満足です。トロタク、筋子が良かったです。職人さんのスピードだけではなく、カウンターへの気配りは凄かったです。最初の注文は複数貫まとめて握ってもらい、2回目以降は一貫ずつ提供されてゆっくり食べれます。並んでいても立ち食いなので回転率は良いと思うので、まよったら是非並んだ方が良いと思います。
安価でとてもおいしい。全て一貫で、120円〜370円くらい。北海道ならではのネタはもちろん、湯引きエビやシメサバなどの定番までどれも美味。スムーズに提供されるし、注文は紙に書くスタイルなので気兼ねなくお願いできる。店員さんは皆さん丁寧で明るく感じがいい。ある日の会計は、好きなものをいろいろ食べて2200円ほどでした。おいしいものをサッと食べたいとき、気軽に立ち寄れるお店はありがたいです。また伺います。
立ち食いなので気軽に入れるしリーズナブル。ネタは新鮮で、どれもとても美味しかった。地下にあって目立たないためか昼食時でも混雑していなかった。紙に書いて注文する形式なのでコロナ禍でも安心。
北海道で有名な寿司屋の立ち食いスタイル比較的安価ながらも、絶品なお寿司が食べられます。一押しは炙りえんがわ。焦がし醤油の香りに、脂の乗ったえんがわが絶品です。仕事終わりにサラッと飲めて、美味しい寿司を堪能できました。リピート決定です。
地下一階にある立ち食い寿司。どれも美味しくて、大満足です。特に炙りえんがわと穴子が美味しかったです。紙で注文する形式だと、最終的な値段が合ってるのか分からないのでなんとかして欲しいなと思いました。
名前 |
立食い寿司 根室花まる 丸の内オアゾ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6083-8507 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

丸の内オアゾ地下コの字カウンター座り2×2立ち8ほど握りは手巻きも含め、一貫単位の価格が基本4種類。オススメメニューや大トロはそれらよりちょい高。食べたいモノを紙に書いて直接板前さんに渡すスタイル。この紙を渡すのに、板前さんが忙しい時に渡しづらい。その注文用紙を置ける棚というか、簡易的な場所があれば、板前さんも手を離せ無いときに「そちらに置いて下さい」で済むし、こちらもタイミングを伺う必要も無くなるかと。板前さん、忙しくて同じものニ貫下さいました笑会計を伝えると、板前さんが今まで渡した紙をみながら、合計を出していたが、それはサービスの方々に渡してやってもらったほうが良いのでは?会計が重なる→手が止まる→回転もしなくなる、と悪循環。一貫提供価格は、品質相応。2貫提供で食べれなくなってしまう人もこれなら注文しやすいと思う。実際年配の方で、5~6貫食べてサッと出るような使い方もされていた。とても使い勝手の良いお店でした。テイクアウトの寿司も、家族は満足してました。