池袋の新しい舞台、魅力満載!
東京建物 Brillia HALLの特徴
挟間美帆が指揮するデンマークラジオ・ビッグバンドの公演が好評です。
2019年開場の新しくてキレイな劇場で観劇を楽しめます。
座席はゆったりとした設計で、観やすさに配慮されています。
東京人なのに初めて行きました池袋駅周辺はとにかく広いので、駅の地下からは出口番号とサインを頼りに、地上ではGoogleマップが命綱でした劇場は元区立だったよう。 エスカレーター上がった2階がエントランスお席へもエスカレーターでスロープ式の客席はみやすかったです。
ホテル?芝居を見にホールに行ったのだが?3階席、見にくい事は無かったが座席が前時代的で前後左右とも狭い。まだ座面も172cmのわたしには低すぎて辛い。前席との高低差があるのは良いのだが爪先を前席下に入れられないのでまるで膝を抱えた体育座りみたいで辛かった。
ジャスの演奏を聴きに伺いました。新しくて綺麗なホールでしたが、ホワイエなどは取り立ててデザインの秀逸さは感じられず、必要最小限でしたので非日常を演出しているのは外観のみでした。客席の感覚や通路なども旧来の枠を超えるどころか昭和の寸法配置で効率重視のホールでした。
挟間美帆が首席指揮者を務めるデンマークラジオ・ビッグバンドの公演に行きました。池袋を訪れるのは10年ぶりぐらいでしたが相変わらず人が多いです(笑)。少し腰を痛めていたので予約した2階席まで無事たどり着けるか不安でしたがエレベーターも完備されていたので杞憂に終わりました。ホール全体にバランスの良さを感じましたがこの辺りはさすが2019年にオープンしたホールだなという印象です。あと2階席や3階席の左右の壁に面した先端部分の席はステージに近いので音響はともかくステージを見たい人には意外に良いのではないかと思いました。
現在、推しアイドルが主演の舞台が上演されいます。初めて入りましたが劇場としては市民劇場としての広さ、3階席からの観劇だったのですが舞台を見下ろす形で感想としては「近い」けれど「結構、急角度」で、ちょっと首が疲れました。板も丸見え、バミリも丸見え…😅演劇が好きで、自分もアマチュア人形劇団に所属しているので、これはこれで楽しめました😆
一階のリーベルでブランチして、ヘアスプレーを観劇しました。オシャレ空間で、池袋キャラのフクロウもバスやバス停、ポストと至る所に現れました。勿論、ホール内にも神々しいフクロウのオブジェがあります。ちょっとしたランチにも絶好です!
ホールはちゃんと傾斜がついていてu0026椅子が前後列で半身ずらして設置してありました。だから、前の人の頭が真ん前じゃなくて嬉しかったです。ちゃんと前列の人の間に自分の頭がくる設定。こうなってないホールが結構あって、行くとガッカリします。女子トイレもしっかり数がありました。また、ホール入って即エレベーターで、わかりやすい。ホールに着くまで時間短縮も嬉しいところでした。
2019年開場。約1300人の収用人数。1Fのスロープが緩やかで車イスの方にも対応。2Fの通路は上演時間のギリギリになると係員の方が手動で黒い柵の高さが半分に折れるようにしています。3Fは座席によっては見切り席がある感じですね。トイレは各フロアー舞台の右側に10ケずつあり入口と出口が別々です。
3階の一番後ろの席でした、正直、安全柵⁉️が2階席3席の一番前にあって、それがジャマの様に感じました。あとは‼️一番後ろの席だったせいもあるのか⁉️中央は見えましたが‼️お芝居などで、出演者の方が舞台の前方に行くと全然見えませんでした。
| 名前 |
東京建物 Brillia HALL |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5924-6611 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 7:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
舞台を観るためこちらに行きました。駅から約5分、歩道の標識にも「⚪︎⚪︎m」とありますし、大きく建物の名前が表記されていて迷わず着けました。トイレは利用していませんが、開演10分前でももちろんかなり並んでいましたから。私が行った舞台のように女性のお客さんが大多数である場合は時間にかなり余裕を持って行くようにしたほうが良さそうです。一階M列でしたがすごく近く感じましたし、少し壁寄りの席でしたがしっかりと鑑賞できました。