こだわりの九州豚骨ラーメン。
ウチデノコヅチの特徴
移転した面白いラーメン店で、謎の紅生姜のダンゴが楽しめる。
つけ麺やジロインスパイア系のメニューが豊富なラーメン屋。
スープが絶妙で、九州豚骨寄りのラーメンが美味しいと評判。
移転後初訪問、前の店舗のオープン当初から3,4回目位だと思います。農大前の陸出身の店主です。陸より高くて美味しく無い。陸もどんどん値上げしていよいよ1000円になりましたが、こちらは1100円‼︎それでも陸より美味しければ良いけどツルツルした麺がスープとマッチしてない。陸より辰屋っぽい気がする。二郎とは完全に別物です。もう行かないかなー。
移転してから久しぶりのゴヅチ謎に紅生姜のダンゴがあって面白い麺はゴワゴワってよりもツルツルッと舌触りも綺麗で滑らかで少し固めの印象一言で例えると、喉越しナマスープもくどくない優等生な二郎系?本物とは程遠いけど経堂に遊び行った時にあるので便利普通のラーメンで値段が1000円超えるのが難点券売機で購入したら、カウンターの席の目の前に置かれてる赤ペンで、麺の茹で加減、油の量、ニンニクの量etc...オリジナルにカスタマイズして店員さんに渡すシステムが、初めて行く人にもイージーで行きやすいスープもサラッとしてて、本家二郎とは、かけ離れてるけど移転する前のゴヅチより移転した後のゴヅチの方がスープも熱々で全体的な一体感が増した気がした移転前の店舗に以前食べに行ってた時はスープはヌルいし、紅生姜ダンゴも冷たいし、野菜もチャーシューも冷たい、まとまり感ゼロな感じでいまいちで、今は亡き経堂の「ぶっ豚」の方が美味しくて、ぶっ豚ばかり通ってましたが閉店してしまい、仕方なくウチデノコヅチに来たら、移転してから進化してパワーアップした味を叩き出してくれたので、努力を感じましたまた経堂に遊び行ったら食べに行きます。
【注文メニュー】つけ麺、味付玉子【感想】初訪問。2023年12月に移転オープンされたお店です。経堂駅から徒歩7分ほどの住宅街の中にて発見!赤い看板が目立ちます。日曜日の12時前で待ち時間無しでの入店!野菜、アブラ、味の濃さ、つくねの有無を赤ペンで囲んで食券提供します。背脂浮かぶやや甘めの魚介豚骨スープに、コシのある極太縮れ麺をつけて!背脂の適度な甘みと鼻から吹き抜ける魚介の香りが心地よい。二郎系つけ麺あまり食べ慣れてない方でも食べやすいと思います。店主の人柄が表れたかのような優しい一杯!酢橘を搾って終盤はさっぱりと。焼印が入った紅つくねも必見!ご馳走様でした〜
食券制!食券にオーダーを記入します!かため○濃いめ○見たいに!普通で250gなので大盛(350g)に変更しました!綺麗な二郎系です!二郎系行った事ない初心者には良いお店!ここは移転したらしいですが?移転前は知らないですが?通路が狭い!しかもダウンなどかけているから更に狭い!ビール飲もうと思ったけど高めなのでやめ!ニンニクは薬味の所に刻みニンニクがあります!
ランチタイムで、味噌󠄀ラーメン普通盛(縮れ麺、めん普通茹、他全て普通)を頼みました。二郎系ラーメンの様で、太麺で重たくボリュームがある麺です。油、味を全て普通にしての感想です↓味噌󠄀のスープはドロッとした印象で合わせ味噌風?って感じ。油はしつこくないので気にならない。野菜は普通ですが少食の私には辛い。ガテン系な人で午後もがっつり動く人にはいい量です。麺種、麺茹、油、味の好みを食券に記載して渡す必要がありますので券売機にて確認しましょう。
オープン当時にラーメンとつけ麺と頂きに2回訪問しました。豚骨系のスープなので冷めると膜が張ってきます。二郎系とも異なりつつ、独自のラーメンだと感じました。
ジローインスパイア系の名店。私はジロリアンではないのだが、ここはスープ・麺のバランスが非常によく、腹具合で定期的に通っている。メインメニューは、ラーメン・えびす(豚骨醤油)・つけ麺の3種でいずれもそれぞれ個性があり、ハズレ無し。TRYラーメン大賞でも入賞するだけのことはある。
商店街の中にあるお店。入口は細い路地を入ったところにあります。普通のラーメンを注文しました。二郎インスパイアだとは思うが、完全に寄せているわけでも無い。特に麺は二郎のようにゴワついておらずストレートなツルツル食感。スープとよく絡んで美味しいです。食券にコールを記入するスタイルも自分のペースで注文できて良かったです。玉ねぎがデフォで入っていたので私のように苦手な方は抜いてもらった方が良いかと。
九州の豚骨寄りなラーメン食べたくなったらココだと思う🍜スープが絶妙!麺が太めに感じるが実際食べると気にならない。また食べたくなる美味しさ!電車で通いたくなる。
名前 |
ウチデノコヅチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6339-2223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店長の顔見おぼえあるなと思ったら馬事公苑の近くのラーメン陸で働いて方が店長でした。ラーメン並+特盛で1250円でした。住宅地寄りの場所に出店しているので、今までの二郎系のような早く食ってさっさと帰れというスタイルというよりは、回転を落としてある程度落ち着いて食べられる代わりにその分お金を多く頂くというスタイルになってると感じました。なので、今までそういう雰囲気を敬遠してた人はその分の価値は感じられると思います。ラーメン自体は少し塩辛かったですが、卓上のお酢とニンニク入れて調整しておいしく食べれました。麺はつるつる系で二郎インスパイアですが割と量感覚は一般人に則したものでした。値段は最近の物価高や経堂自体いつの間にか高級住宅地になってしまった影響か高いので通い詰めることをできませんが今度つけ麺を食べに行こうと思います。