美大受験の楽しさ、渋谷美術学院で!
渋谷美術学院の特徴
渋谷美術学院では“楽しい”受験体験を提供しています。
講師と生徒の距離感が近く、個々の課題に丁寧に向き合います。
多摩美術大学生産デザイン学科合格者を輩出している実績があります。
結論から言うと渋谷美術学院を知っているのならここに入学して美大受験をする以外選択肢はないです。このクチコミを見ているということは渋谷美術学院を知っていて通うか悩んでる方だと思います。そもそも美術予備校をどこにするか悩んでいる時期に渋谷美術学院の存在を知れただけで強運だと思います。それぐらいオススメですし、私自身通って本当に良かったと思ってます。私は1年浪人して第1志望の合格を勝ち取り入学しましたが、面談の時に現役の時通っていた予備校の作品を持って行って先生に見ていただきました。先生からの言葉は「この作品は10点貰えるか貰えないか」。前の予備校ではその作品は75点といわれていたので、その時の衝撃は今でも覚えてます。浪人するのは苦しい、大変な1年だと思ってる方が多いと思いますが、その真逆で楽しすぎて充実な1年間でした。生徒一人一人の個性を伸ばしてくれるのでみんなそれぞれ好きに制作してました。他の美術予備校でデッサン、デザインをひたすら描きまくるだけで手首の運動してるのなら渋美に通って楽しく作品を制作して第1志望勝ち取るべきです。私は渋美での1年間が楽しかったのと充実しすぎていたため自信もつき入試本番もノリノリで受けて合格を勝ち取りました。
受験というものは楽しくない、辛い、そんなイメージを超えた「楽しい」に出逢えます。自分の知らない自分、知らなかった私の魅力を一緒に見つけ、伸ばしてくれるそんな学院です。もちろん見えない未来の不安な気持ちの面でタフなことがありますが、そのタフな部分を辛いの一言で終わらせず、そこからどうひとりの人間として、デザイナーとして乗り越えられるかをそっと静かに!熱く!教えてくれます。受験はある意味孤独で狭い世界です。そんな小さな枠にとらわらずその先を見据えた経験全てが、自信になります。この学院で過ごす一秒一秒が愛に溢れ、”受験”を終えても自分の中にうつくしく、根強く残る時間を与えてくれました。言葉では表せない経験がここにあります、ひとりでも多くの美大を目指す方々にこの学院と、人と、出逢ってほしいと心から強く願っています。ありがとうございました!学院が大好きです。
渋谷美術学院は美大受験生としてではなく今後デザイナーを目指す生徒として見て育ててくれる場所です。少人数制で生徒と講師の距離も近く、一人一人丁寧にみてくれます。人によって好きなものが異なりますが、それぞれの良さがあるもので、そのようなところをこうでなくてはいけないと縛らず、個々の良さを引き出してくれるのもこの学院の良さだと思います。大学生になった今でも学院で学んだことを振り返ることがあります。今後社会人になって何か迷ったときにも原点に戻れるような場所になったのではないかなあと思います。
10年前から学院とご縁があります。今となれば合格率よりも、学院OB達のその後の躍進が一番説得力あるかなと。プロの現場でも通用する力の育成をモットーに学院が築き上げた一番の実績な気がする。
渋谷美術学院に通い、第一志望であった多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻に合格することができました。ここでは、大学に合格するための学びだけでなく、その先の将来に繋がるデザインについての知識や考えなど多くの学びがありました。ここでの沢山の学びがあったからこそ今の大学生活に活きていると思います。ありがとうございました。
生徒数の多い某大手予備校と比較し、講師と生徒との距離感が断然近く、一人一人の課題と丁寧に向き合っていただけると感じました。また、ただ大学合格を目指す場所ではなく、大学進学後、将来を見据えた指導をしてくださるので、卒業された方々は大学入学後や社会に出てから活躍される優秀な方が多いように感じます。美大は楽しくもありつつ、課題もそれなりに多いため、その中で有意義に学ぶための土台をしっかり作れる予備校だと思います。
この度は娘を合格へ導いて下さいまして誠に感謝しております。武蔵美(視デ・情デ) 多摩美(グラデ・メ芸・統合)に合格‼︎まさか受けたもの全てに合格するとは思いませんでした。ありがたいのは合格だけでなく、入学してからも課題に対応できる実力が身に付いてる事です。もちろん大学合格は目標でしたが、その先の、また先まで見据えて育ててくれる渋谷美術学院を自信を持ってお薦めできます。予備校に迷ってるなら渋美で魂込めて描いてごらんよ!ヒロキu0026素晴らしい講師陣がキミの未来をサポートしてくれるはずだよ!
渋谷美術学院!課題は多く、いつもデザインの事を考えている環境で、みっちりと指導してくれます。一人一人を大切に思ってくれているのが、娘の話から理解できたので、いつも感謝していました。一年前、もし渋谷美術学院の面談に来ていなかったら‥と考えるとゾッとします。合格というスタートができた事。今まであきらめずに頑張れた事。すべてにおいて山本先生と講師のみなさまのおかげです。予備校を迷っている方々へ。美大受験には努力以外にも、金銭面、精神面、本人だけでなく親にも覚悟が必要です。覚悟ができたら、渋谷美術学院に行ってみてください。
とても丁寧で良かったです。
名前 |
渋谷美術学院 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

息子が大変お世話になりました。美術とは無縁の学生生活を送り、突然、やはり美大にどうしても行きたいと言い出したのは、高3の7月。塾探しから始め、本気で受け入れてくれたのが、渋谷美術学院。そこでは、スタートが遅いので、合格させられるかどうか本人次第ですがやるだけやってみましょうと。ここから始まり、2日に1回の課題などがあり、とにかく先生を信じてできること全てやると。本人も必死でしたが、先生は本当にお忙しい中、ご面倒をみていただき心から感謝申し上げます。結果は、見事合格しました。本気で向き合ってくれる塾。渋谷美術に出会わなかったら100%合格はなかったです。本当にお世話になりました。ありがとうございます。