四ツ谷で味わう立ち食い家系ラーメン。
横浜らーめん 龍馬の特徴
四ツ谷駅から徒歩1分の便利な立地で、すぐに訪れることができます。
立ち食い形式の家系ラーメンで、ユニークな食べ方が楽しめます。
コスパが良く、600円でライス付きの美味しいラーメンが味わえます。
何気にうまいです。ライス無料なのもセコリーマンにとっては熱いですね。調味料コーナーのニンニク醤油をちょっとばかしかけてマヨネーズをかけて食べるライス、うまいんですよね、、。2024年10月のとある日なんか限定B麺600円てなっててえ?このご時世に安すぎひん?て偽物の関西弁が飛び出してしまいました。ライスも無料でコスパあっぱれ!て感じでした。
四ツ谷駅から徒歩1分の場所に位置してる、ラーメン店では珍しい立ち食い形式の家系。まずは券売機で10月限定B麺600円⁉️+ライス無料を購入。待つ事5分程度で中に入れて食券を渡し直ぐに出てきました😁お味は・・メチャクチャ美味い❗️好立地でこの値段、おまけにライス無料は破格😆美味しく頂きました。ご馳走様でした。
✨武蔵家系譜の程良い豚骨✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📍アクセス・訪店時間☑︎JR中央線四ツ谷駅から徒歩2分☑︎平日月曜18時30分の訪店☑︎待ちなし着丼10分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文龍馬盛り並(1100円)硬め濃いめ少なめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー武蔵家系譜。連休明け1発目のラーメンは立ち食いラーメンの龍馬さんへ。特徴を一言で表すならば「奥深い豚骨スープ」程よくキマった豚骨に絡む酒井製麺の相性抜群。チャーシューのレア感が堪らず、涙。卓上のニンニク醤油漬けとカッパを合わせて無事昇天。美味しかったです。ご馳走様でした😋
平日木曜日の12時半ごろに訪問。外並びは4名くらいで、並んだあとに、さらに4名ほど追加で行列ができていました。立ち食いスタイルなこともあり、客層も慣れたお客さんも多く、開店は早めな印象。ラーメン並750円+海苔増し100円+無料ライスをオーダー。2回目の訪問ですが、デフォルトの感じを忘れていたので全部普通にしました。麺はもちろん酒井製麺!最高です。ラーメンのスープは、都内ではあまり味わえないシャバシャバ系なので希少。濃い目にするとシャバ系で味濃くなって、さらに好みになりそうなので次回は濃い目にしてみます。麺の硬さは普通で頼むと、ちゃんと普通で出てきてよかったです。気軽に手早く楽しめる家系ラーメンなので、かなり重宝します!
立ち食いスタイルが珍しいが、それだけではない。スープはギリギリ武蔵家感が残るが、直系のような旨味の強さもある。しかしながら、カエシのしょっぱさは抑えられておりアーバンな家系ラーメンとして完成させている。
四ツ谷の立ち食いラーメンです。昔は違うラーメン屋さんだった気がしますが、今は家系ラーメンになっていました。家系らしく、ライスが無料で付いてきます。こってり濃厚な味など、王道の家系ラーメンだと思います。ほうれん草、味玉も美味しいです。ただ、テーブル調味料などは少ないです。ご飯用に漬物はあります。けっこう並んでいることが多いので、タイミングが大事ですね。
☆龍馬☆こちらは四ツ谷駅前にありますね。新中野武蔵家系のお店です。何度か店の前を通ったことがあるけど、近隣にコインパーキングが少ないので後回しにしていました。こちらは立ち食いのお店ですね。店内はかなり細長い造りです。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。ライスは無料ですが、今日はお断りしました。厨房内には大寸胴と中寸胴が2つずつ。スープはしっかり炊いていますね。酒井の麺は中寸胴で茹でて平ザルで上げています。客がカウンターに立っていると、その後ろを店員さんが通れる通路がないのでお店の中と外を出たり入ったりしてオペレーションしていました。なかなか大変そうです。5分くらいでやってきました。丼が大きいですね。まずスープ。うん。どっちかっていうと豚骨先行型です。鶏油は多めに浮いていて香りが良かったです。武蔵家らしい獣感を感じるスープは、少し粘度があって多少ザラつきがあります。豚骨感強めですね。濃度はこの系譜の中ではミドル級+@くらい。醤油感は適度。強くもなく弱くもなくって感じ。丼が大きいからスープは多くは見えなかったけど量は普通かな?最後まで熱々をキープしていました。酒井の麺は武蔵家仕様の中細麵。硬めオーダーに対してちょうどいい硬さ。ほんの少しコシがあって、食べてるうちにちょうどよくなってきます。相変わらず細いなあって思います。もう少し中太の方がいいですね。チャーシューは肩ロースで少し小さめ。厚みはありました。この系譜らしいスープに浸すと柔らかくなるタイプ。歯に挟まる食感です。味付けは少ししょっぱめでした。ほうれん草は少なめ。茹で加減、風味ともまずまずでした。海苔増しは5枚です。見た目がビシっとして目が細かくキレイな海苔でした。大きさや厚さは普通。スープに浸しても強さはあるけど、口に入れるとほどよく溶けていくタイプ。風味はなかなか良かったです♪薬味のネギは見当たらなかったかも…コストダウンかな?うん。この系譜の中ではなかなかバランスが良かったです♪立ち食いでお店は狭いけど、そのぶん安いですね。でも、具は値段なりって感じでした。ごちそうさまでした。
特選ラーメン ノリ増し800+100を注文しました。安く美味しく家系ラーメンがお腹いっぱい食べられるお店です!味増やしたり乳化してくれたらめちゃくちゃ嬉しいなと思いました。スープは醤油のカエシがよく効いていてしつこくない味でした。個人的に家系は乳化系が好きなので次は薄めで頼んでみます。麺は安定の酒井製麺!少し細麺気味かなと思ったのですが美味しかったです!!チャーシューは厚切りの食べ応え満点バラチャーシューでした。ランチタイム限定でご飯サービスしてくれるのですが量がめちゃくちゃ多くて感激しました、、ご馳走様です。
ラーメン¥650+味玉¥100 ★★★★☆土曜12:30、先客2名。駅から見える大きな看板、間口は広いがカウンター6席のコンパクトな店内。メニューは豚骨醤油の家系1択、現金のみの券売機で食券を買い、食券を渡すとき麺・味・油が選べる。今回は麺を硬め、その他は普通でオーダーした。丼のライスがサービスで付く。玉子麺は丁度いい硬さ。特別なことはないが好ましい麺。クタクタに茹で上がったほうれん草がまた良い。大ぶりな海苔3枚、2枚はスープにどっぷり漬け麺とともに、1枚はパリッとしたところを残して卓上の沢庵とともにライスでパクリ、後からスープを流し込む。味玉はトロリの半熟。食後やや口の中に脂が残り気になったが、家系スープもたまに食べると美味い。
名前 |
横浜らーめん 龍馬 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

11/19(火)14時半頃初訪。何回か近くを通りかかりましたが行列で断念、3度目のチャレンジ。実際には回転も早いので多少待てば入店出来ると感じました❗️オーダーしたのは特選(並)。半熟玉子と九条葱、直前にバーナーで炙ったチャーシューと大判の海苔が5枚も盛り付けられ素敵なビジュアルです♪豚骨醤油のスープに中太麺が絡み、副菜と合わせると濃厚ながら食後はスッキリとして大満足でした。風味が抜群の海苔のおかげで、味変用の各種調味料も必要なく美味しく頂きました。ご馳走様でした♪