日本一のとりそば、旨味全開!
らーめん天神下 大喜の特徴
移転後も色褪せない武川店主のとりそばが際立つラーメン屋です。
1999年創業の老舗として、あっさり目の鶏出汁スープが好評です。
特製のとりそばは、スープの美味さが鶏の旨味全開で楽しめます。
湯島天神下から当地に移転してだいぶ経ちますが数段味が良くなっていると感じます。親方がひとつひとつの注文を実直に作られている様に思われ、「やっぱり大喜は美味い」と思えます。この日は、特製醤油ラーメンをチョイスです。◆特製醤油ラーメン (1,200円 税込)ワンタン、味玉入り麺は細麺、醤油スープは濃口をチョイスです。そういえば、大喜さん、おつまみも用意されているのですよね。何年か前の夜、2階でぼくの知人たちと、つまみを注文し一杯やりました。そんな使い勝手もいいかもです。
東京都台東区台東のらーめん天神下 大喜最寄りの仲御徒町駅から520m程で店前の通りにパーキングメーターと近隣にCPが有ります。あの有名店「饗 くろ㐂」の店主もこの店の「とりそば」を大絶賛したのだとか、ラーメン誌などの常連でもありまさに東京都の名店★食券制(現金)カウンター10席とりそば¥900豊潤な鶏出汁香る滋味深き一杯は例え連食中であっても強く余韻を残す至極の仕上がり、美味い!美味過ぎる!次回はつけ麺や今回は終了してしまったが「純とりそば」も是非食してみたい。ご馳走様でした😋
〜〜〜〜店舗情報〜〜〜〜〜〜〜〜【店名】らーめん天神下 大喜【所在地】東京都台東区台東2-4-4【アクセス】東京メトロ日比谷線中御徒町駅より徒歩8分【営業時間】月・火・木・金11:00 - 15:00L.O. 14:3018:00 - 21:30L.O. 21:00水11:00 - 15:00L.O. 14:30土11:00 - 15:30L.O. 15:0018:00 - 21:00L.O. 20:30祝日11:00 - 15:30L.O. 15:00【定休日】日曜日【価格帯】1000〜2000円【食べログ点数】★3.73【ラーメンDB】95.60P【食べた物】特製とりそば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜この辺りをウロウロしておりこちらを思い出して訪問移転に訪問だったのでかなり久しぶりで最後は多分学生のときかなぁ昔過ぎて味は覚えてないのでほぼ初見ですね特製のとりそばを注文運ばれてくると綺麗なスープ!飲むと鶏油は効いているがしつこさやバターのような感じはなくスッキリしており重くなくすごく美味しい細麺も美味しくあっという間に完食こんなに美味しかったのかぁ強面の店主さんですがとても優しく素晴らしい接客ですこれは定期的に通いたくなります温かい日があると思ったらとんでもない寒さの日もありますが体調を崩さないようにしていきましょう😃先日は地元の錦糸町で飲んで楽し過ぎてついつい飲み過ぎてしまい久しぶりに二日酔いに😇😇😇帰り際ガッキーに「なんで帰るのかわからない」と少し絡んだ記憶があるようなないような…そんな時にピッタリの曲といえばこちらをお聴きください💁Dweet × Kenichiro Nishihara夜を待って#食べスタグラム#大喜#ラーメンインスタグラマー#東京グルメ#上野グルメ#ラーメン好きな人と繋がりたい#グルメ好きな人と繋がりたい#ラーメンインスタグラム#麺スタグラム#食べるの好きな人と繋がりたい#美味しいもの好きな人と繋がりたい#noodle#塩ラーメン#ラーメン#🍜#japanesefood#グルメ#御徒町グルメ#上野#アメ横。
昔からの有名店、激戦地秋葉原で長きに渡り商売されているも、遂に訪問。鶏そば、つまり塩ラーメンを注文、奮発して特製。具材たっぷり、麺量たっぷり。大盛りの設定はなく、替玉のみだったので、麺量が少ないかと思ってましたが、逆に麺量多し。透き通ったスープは奥行きたっぷりの美味しさで、スーっと角のある麺にぴったりで、マッチングぴったりです。特製の具材も多く、雲呑はビッグサイズで、アッツアツです。最後まで一気に食べ干しました。
湯島から現地に移転、1999年6月創業の老舗人気ラーメン店。仲御徒町、新御徒町、末広町、どの駅からも徒歩で10分程度。食券制。カウンター席のみ。店は狭め。看板メニューの特製とりそばを注文。鶏そぼろが浮かぶ塩スープは優しめの味ながら鶏の旨味十分。ネギの上に載せられたアクセントの柚子胡椒がよく合う。自家製のストレート細麺はツルツルでしなやか。香ばしく焼かれたしっとり鶏チャーシューに餡がしっかり入ったワンタン、半熟の味玉。全体的なバランスが良いというか、食べやすくて美味しい。気付いたらスープも全部飲み干していた。移転を経て創業25年以上になる今も店主がカウンターの向こうに立って調理、接客をしている。店内の雰囲気も感じが良い。
あっさり目の鳥出汁スープ。ワンタンは、ゴロッとしたタネが美味しかった。麺は細麺ですがコシあり。綺麗な一杯でしたが、また食べに来たいな!ってなる程のパンチがないので星は四つです。
2023年7月上旬【夏季限定】冷やしとりそば1300円平日12時45分で店内満席。外待ち2人に接続する。10分も待たずに入店し券売機で冷やしとりそばの食券を購入。店内は狭苦しく厨房前のカウンター9席。店主さんと男性店員、接客女性の3名体制。調理は店主さんのワンオペで忙しそうだ。8分ほどでガラスの器に入った具沢山な涼し気な一杯が配膳される。スープはヒンヤリと冷え、鶏コラーゲンが固まってトロリとしたジュレ状。適度な塩気で、鶏に加え鰹メインと思しき魚介も効いてサッパリとして美味しい。麺は平打ちの太麺。モチモチとしてスープが絡みまくり旨い。具は鶏チャーシュー、鶏ひき肉、オクラ、ナス、1/2味玉、ミニトマト、ナメコ、千切りキュウリ、白髪ねぎ。鶏チャーシュー写真では見えないが白髪ねぎの下に4枚。皮に焼めが入り噛み応えが確り。香ばしくて旨い。鶏チャーシューの下には鶏ひき肉がタップリ。麺に絡めて食べると旨い。オクラやナメコはネバネバしてスタミナがアップしそう。ナスは煮びたし、味が良く染みていて秀逸。味玉も味良く旨い。ミニトマトは大き目。皮が向いてありサッパリと良好。白髪ねぎの千切りはシャキシャキでナイスアクセント。今時、此れだけ具沢山でこのお値段は嬉しい限りだ。ゆっくりと完食、スープもほぼ飲んで終了。具沢山でサッパリと旨い冷やしとりそばに大満足。ご馳走さまでした。
平日の18:00に訪問しました。ポールポジションでした。まだ準備中だったので少し待って入店。暑い日だったので店内のエアコンがありがたい〜。食券機で特製とりそばを購入して着席します。待つこと10分弱で着丼しました。具材はねぎ、メンマ、かいわれ、鶏そぼろ、鶏チャーシュー、のり味玉、鶏肉のワンタン、柚子胡椒です。麺は細ストレートで、パツッとした麺です。スープは少し塩味強めの鶏出汁ですが、丸くて優しいです。具材が多くて飽きないですし、後半戦は柚子胡椒で味変ができます。ワンタンは肉多めのムチムチ系なので食べごたえありました。味玉は固茹でです。美味しかったです。ごちそうさまでした。
10数年ぶりに訪店、以前は移転前に数回、日テレのラーメン番組で優勝した頃でした。店主さんが白髪になってて、且つメガネもかけていらっしゃらなかった為か最初分からなかった。 マンボウ明けの土曜日だったが、駅から遠いためか客は少なめで待ち無しで着席。特製鳥そばが売り切れのため特製梅塩そばをオーダー。麺硬が素晴らしい! 全ての具材が秀逸、10超年でも変わらず美味い。替え玉も食券で(100⭕️)前注文🉑メンマや皿ワンタンなどサイドメニューも一切の手抜きの無い逸品である。 ワンタンは軟骨が混じておりアクセントも楽しめる。チャーシュー御飯は香り付けに山椒で煮られており、痺れない上に香りを楽しめる。ラーメンの御供にオススメ。ラーメン店のDAIKIでfree WIFIが飛んでて使えるのは素晴らしい👍 他の日本の店も見習えWW 勿論、見習うべきはラーメンに対峙する姿勢だが!流行りを追いかけない愚直な店主のセンスを満喫して欲しい。 化調で誤魔化さない本物の味だ。 駅から少しばかり歩いて腹を空かせて訪店しよう!
名前 |
らーめん天神下 大喜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3834-0348 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店内はカウンターのみで通路がすごく狭いので、ちょっとイスを出されていると体が触れてしまう感じですが、肝心のラーメンは何年経っても色褪せない武川店主の味が生きていますね。素材の良さを大事にして、極力余計な手を加えないで作り上げるラーメンは、本当に味が奥深い。また、こういった店にありがちな量の少なさ問題も、実は大喜は結構ボリュームもあり、その部分でも満足できますね。本当に20数年間ハイレベルな味を提供し続けてくれて嬉しい限りです。