トキワ荘の夢、漫画の聖地。
トキワ荘マンガステーションの特徴
トキワ荘を見事に再現し、往時の雰囲気をリアルに楽しめます。
トキワ荘に関係した漫画家17名分、約6千冊の書籍が揃って魅力的です。
鉄腕アトムなど貴重なマンガが手に取れる夢のようなスポットです。
妻と合流するまで東京散歩。今回の散策は漫画関連が多い。トキワ荘ゆかりの漫画家の作品を無料で読む事ができる。時間がもっとあればな。今度は妻と一緒に来たいな。
ミュージアムでは漫画読めません。漫画読みたい人はレトロ館(有料、ゆったりできる)かこちらへ。無料であり6000冊ほど収蔵しています。席数はあまり多くありません。昭和50年代~の数多くのコミック本や全集があります。火の鳥やブッダやブラックジャックなどの有名所だけでなくレアなものも数多くあります。藤子不二雄はウメボシ殿下などもあります。
【貴重な当時のマンガが読める場所】子供時代にトキワ荘から生まれた漫画を読んでいた世代には、たまらない場所だと思います!貴重な展示も!
トキワ荘に関係したマンガ家17名分、約6千冊の書籍が陳列されているそうです。しかも無料で、実際に手にとって読むことも可能です。普通では目にすることができないレア物も多数あるので、マンガ好きには訪れて欲しい場所。
手に取って超貴重なマンガが読めるところ。ちょっと入りづらい雰囲気あります。なので、ズカっと入ってみることをおすすめしますw少し気になったのが、こちらの口コミにトキワ荘マンガミュージアムの口コミと写真を載せてる方が多いこと。こちらのトキワ荘マンガステーションは、マンガを手に取って読めるところで、漫画家の部屋やトキワ荘を再現しているのは、南長崎花咲公園(トキワ荘公園)にあるミュージアムです。こちらは無料で入れますが、トキワ荘マンガミュージアムは予約および入場料が必要です。お気をつけください。
あのトキワ荘を再現してあります。当時の雰囲気が漂いとても楽しかったです。500円でとても楽しめます。また近くは公園になっていて近所の方も遊びに来ているようです。この辺りはトキワ荘を中心に漫画で観光促進をしていく覚悟がみえていいです。この漫画ミュージアムを中心にして観光していくといいと思います。観光マップもありますので、街全体を楽しめそうです。なかにあったミニチュアは撮影禁止でしたが、当時の雰囲気があって是非見てほしいです。またまんが雑誌が並んでいる風景も圧巻でした。時期によって企画展示も行っているようなので調べていくといいかと思います。また来たいです!
漫画家の聖地入場料500円行く価値あると思います初回放送「鉄腕アトム」は約30分ありロボット人権を考えさせられます。館内は著作権の問題で写真撮影NGあるので、ご注意下さい館内スタッフの皆さんは親切丁寧に案内して下さいます。滞在時間は90分くらいあればイイと思いますよ。
造ってくれて嬉しいですね。写真は決して自分の部屋の写真ではありません。
トキワ荘出身の先生たちの漫画が延々と自由に読める夢のような場所…あっという間に時間が過ぎていきます!
| 名前 |
トキワ荘マンガステーション |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6674-2518 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒171-0052 東京都豊島区南長崎2丁目3−3 エクウス南長崎 101 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
漫画が無料で読めると書かれていますが、本を読むような環境ではありません。店内は非常に狭く、背もたれのない長椅子が真ん中に置いてあります。落ちついて本を読める環境ではありませんが、何人か読んでる人もいました。トキワ荘ゆかりの漫画家作品を所蔵しています。手塚治虫全集、藤子F不二雄や藤子不二雄Aの全集など。