極太麺と上質和出汁の濁り鶏そば!
中華そば つけそば 伊蔵八本店の特徴
西日暮里駅から徒歩30秒でアクセス良好な立地です。
濁り鶏そばの旨味が凝縮された絶品スープです。
特製つけそばは自家製極太麺とモチモチの食感が特徴です。
前に一緒に入って食べた友人と数年振りに突撃しました。鶏の濁りそばを頂きました。つるつるの麺がのど越し良く、するすると食べてしまいました。スープも頂きとても美味しかったです。
約1年ぶりに伊蔵八本店さんに訪問R6.9.3 11:00 到着 先客0名 後客3名店内はカウンター席のみで清潔感がありました 店員さんは男性1名 女性1名で感じの良い丁寧な接客でした券売機(現金 交通系電子マネー)で豚にごりそば800円を購入 カウンター席で麺太麺とサービスクーポンでネギライスもお願いしました5分程での配膳 豚にごりそば ネギライスは共に安定した美味しさでした ご馳走様ですこのご時世でこの品質と価格 サービスはとても良心的でとてもありがたいです次はつけ麺を食べたいと思います退店時11:20店内お客さん2名でした。
特製つけそばつけ麺は縮れ麺のモチモチ♪スープは上質だけどチャーシューは塩味が強すぎるかな。卓上の壺にらと味付け木耳が嬉しい♪
西日暮里の駅前にあるラーメン屋さんで、よく行列ができているのを見て気になっていました。平日の夕方に伺いましたが、2人並んでいて5分待たずに入れました。券売機は現金とSuicaが利用でき、Suicaの方は返金不可との記載がありました。また、学生さんは大盛り無料にしてもらっていたので、沢山食べたい学生さんは積極的に申請した方がいいかもしれませんね。味玉付きの中華そばを食べました。魚介系のスープがあっさりしつつコクもあり、ほとんど飲み干してしまいました。麺は博多ラーメンのような細麺で、硬めの茹で加減で提供されてました。テーブルには味付けキクラゲと、粗みじんニンニク、激辛ニラが置いてあり、胡麻和えそれたキクラゲが美味しかったです。
理想の一杯を追い求めた結果辿り着いたぷりぷりの極太麺〜特製つけそば〜初訪問!平日18:30頃で待ち時間無しでの入店です。芳醇な煮干しの香り漂うややオイリーな醤油スープに、ぷりぷりでみずみずしい極太ちぢれ麺をつけて。理想の一杯を追い求めた結果、最近自家製麺に変更されたそうです。最高!スープにもしっかり絡んでくれます。豊富な卓上トッピングで味変も楽しめますよ!スープ割まであっという間の完食!TKGや麻婆豆腐ライスなどのサイドメニューも魅力的でした。お近くに寄った際はぜひ!
東京都荒川区西日暮里駅・道灌山改札口徒歩30秒。中華そば・つけそば 伊蔵八本店。焼き石つけ麺で有名な、ラーメンTETSU代表・小宮一哲さんが、厨房に立つ意識で原点回帰し出した、比較的最近に展開し始めたブランド。採算よりも『自分がやりたい、美味いラーメンってなんぞや?』『こだわってやる意味ってなんぞや?』という、自問を感じるお店。汁なしも麻婆豆腐もなかなかハイレベル。ハイボールに合う~。(´・ω・`)
つけ麺は自家製麺になり、最高です。唇に触れた時の触感、噛みごたえ、喉越し、どれも官能的です。スープの旨味も流石で、麺に程よく乗ってくれます。
2022年5月16日(月)西日暮里で乗り換えついでに。何となく、元駅そばだった店に感じるのは、気のせいかな。この店は、「つけめんTETSU」を創業者が立ち上げた店との事でちょい期待。特製中華そば@1
伊蔵八本店で濁りそばをいただきました。スープは、鶏の甘味ある美味しさと椎茸のマッチング。シンプルな構成ながらも奥深い仕上がり。麺は、細麺のストレート麺。ハリの強さを感じる麺で、心地よい喉越し。卓上には辛ニラやきくらげなど色々とあるので、味変も楽しめる一杯。ごちそうさまでした。
名前 |
中華そば つけそば 伊蔵八本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5604-5387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

九条ねぎトッピングの濁り鶏そば。表面の油が多めで、熱い。麺はパツパツした感じでおいしい。スープは、あまり鶏の香りがしないので、最初は物足りなさがあった。塩分が多分控えめなんだと思う。飲んでいくうちにスープの旨さがわかってくる感じ。気づいたらスープ飲んでしまってました。