新宿・紀伊國屋近くのおでんの名店で味わう!
お多幸 新宿店の特徴
新宿・紀伊國屋本店の近くに位置する老舗おでん屋です。
甘めの出汁が染み込んだおでんが味わえる名店です。
特に豆腐とちくわのメニューが大人気でおすすめです。
20年ぶりくらいに訪問😅土曜日の17時、2名で予約なし、1Fカウンター席に滑り込みました。以前来たときから時が経ちすぎて店内風景とか、どんなだったか思い出せない…。今は若い方、海外の方など客層はいろいろなんですね。どちらかというと、年配者は少ない感じを受けました。おでんは関東風なので濃いめの出汁で、少々しょっぱいかな?最近は関西風や塩おでんが多くなってきているので余計にそう感じたのかも。おまかせ盛りのあと追加で頼んだツブ貝が美味しくて印象に残りました。おでん以外だと、しめ鯖やマグロなどの刺身も美味でした。ビールや日本酒など楽しんで、3時間弱、2名で10,000円ちょっとでした。
関東風の煮物のような甘めの出汁がたまらない名店。この出汁で炊いたジャガイモのホクホク感は一度は味わっていただきたい。
寒くなってきたのでおでんが食べたくなっていきました。大根をはじめ、豆腐や卵も非常に染みていてとても美味しいです。お酒が進み2回目の注文もしてしまうレベルになります。混んでることが多いので店の外で並ぶことがありますが2,30分なら待って食べても満足感はあります。茶飯があるおでん屋は辺りが多い印象あります。
読書家の聖地、新宿・紀伊國屋本店にほど近い老舗おでん屋さん。🍢創業90年ながら、若年層からインバウンド層まで包摂する温かみがここにはあります。😊そしてこちらは関東風おでん……という、いまや絶滅危惧種といっても過言ではない。全国のコンビニももはや関西風の薄い色のお出汁が主流ですもんね。💡あまじょっぱい関東風のおでんを食べながら、一品料理もすごくおいしい。✨とりわけ牛すじの煮こごりは最高。日本酒の相棒です。マグロのぬたもいい。😋竹香る、日本酒を飲みながらおでんを堪能した今宵でした。🌙🍶おしながきおでんの盛り合わせ牛すじの煮こごり鮪のぬた瓶ビール日本酒場所; 東京都新宿区新宿3-8-2 クロスビル 1F#東京 #東京グルメ #お多幸 #関東風おでん #日本酒 #新宿グルメ #老舗 #新宿三丁目 #大人の休日 #居酒屋 #割烹 #海鮮 #刺身 #sasimi #odenn #海鮮居酒屋 #新宿駅 #新宿居酒屋 #東京居酒屋 #隠れ家寿司屋 #居酒屋好きな人と繋がりたい #Tokyo #shinjuku #料理好きと繋がりたい #居酒屋巡り #お酒好きと繋がりたい #なめろう #おでん #天麩羅 #tempura
お多幸と言えばおでんですよね。地下1階から4階まで結構広いお店です。日本語以外にも英語、中国語、韓国語のメニューがあり海外からの方にも優しいお店です。とうふ茶めしは夕飯一軒目のスタートに最適です。おでん美味しい。
銀座八丁目店と経営母体が同じ店舗。おでんのお汁は濃くて甘口。好みは別れると思います。しっかりとお汁が染みたおでんが美味しい。おでん以外のおつまみがとても充実しています。刺し身や揚げ物まで揃っており、どれも手抜きはなく美味しい。おつまみは、旬の食材を使用しており、季節毎にメニューが変わる楽しみがあります。おでん屋という枠に収まらない、居酒屋としても、とても良いお店です。新宿という町で安心して飲める貴重なお店だと思います。
好きな人は好き。老舗という雰囲気、都心の一等地ということで安くはない。安くて美味い店なら他に行こうと思いました。縦に4フロア?あるようなお店。座敷やカウンター、テーブルとあります。おでんは1品150円くらいから500円くらいまで。関東風の黒目の出汁です。盛り合わせは1つのタネをカットしてあり、なんか小さいなと。刺身の盛り合わせは1500円くらいでしたかね。ホタテ1粒を4等分、マグロ小さめ4カット、イカ4キレ。高いな。小エビの唐揚げの小エビは、マジで小さい。サイゼのサラダのエビとタメはります。私自身はほとんど食べず、瓶ビールを2本。おでん盛り合わせ、刺身、小エビ唐揚げ、ビール4人で8本。〆も頼まず、かなり少量のつまみレベルでしたが1人5000円。がっつり飲み食いしたら1人10000円は行きますね。個人的には再来店はないですかね。
何度も訪問してる大好きな店だけど、今さらレポを。予約すると上の階の座敷席になり、人の家に来たかのようにリラックス。なので次々に届くものをついどんどん食べて飲んでしまい、写真を撮るのを忘れてしまう…だからレポしたことないんだな。おでん居酒屋なので沢山のおでんとその他の一品料理を。おでんで大好きなのは、もちとシイタケが入ったきんちゃくを筆頭にすごく味のしみた大根等の定番も。今回の一品料理の当たりは、しめ鯖…この店でこんなに美味しい新鮮で脂ののったしめ鯖は想像していなかったので、大当たり。いいシーズンなのかな。生ビールからすだちサワーと沢山飲んで食べたけど、〆はココの定番とうふ茶めし。ここでようやく写真を撮ってないと気づいたので、今回はこの1枚だけ…楽しいメンバーで会話が盛り上がったということで。この美味しさは日本人にしか分からないだろうなと感じる逸品。こういう店は少なくなってきたので、いつまでも残ってほしいな❤️でもおでんや生ビールの単価が高めなので、沢山食べると結構な金額になるのが難点…それ以外は満点💯
有名店ながら初訪問おでんの盛り合わせに日本酒など注文おでんは思ったよりちょっと甘めですがよく味が染みて美味しいです日本酒はうつわが竹なので、ちょっと樽酒飲んでるような感覚で、竹の風味を感じました個人的にはガラスのうつわがいいかなとうふ茶めしは抜群に美味しかったですとうふ乗っけたご飯って合うの?と思いましたが、出汁がたっぷり入っていて、味の染みたとうふと一緒にお茶漬け感覚で食べると案外マッチしていましたこれだけ食べに来るのもありですねお値段は安くはないですが、立地や味的にはこんなもんかなという範囲内です。
名前 |
お多幸 新宿店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3352-4771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今日は月曜日、空いてるかな?と思い、ふらっと寄ってみたら、ちょうど15時30分〜の開店ですんなりカウンター席に座れました。その後は、続々とお客様が…予約は4名以上から受け付けているそうです。