冬の味覚、香箱かにとおでん。
一合半 ぶん家の特徴
魚出しが効いたおでんは絶品で、ほっとする味わいです。
念願の香箱かにが楽しめる11月から12月限定のメニューがあります。
白子の天ぷらはふわふわで、食べると感動する美味しさです。
美味しいお刺身が食べたくて行きました。お刺身盛り合わせ、白子天ぷら、牛すじ煮込みを注文。どれも、とても美味しくてお酒が進みました。とくに、牛すじが好みの味で2回注文しました。また行きたいお店です。
行きたい店が満席だったのでこちらに入りました。ちょっと高いかな?と思いましたが、おでんは出汁が最高にうまくてレンコンの天ぷらもサクサクで、鶏の半身焼きも香ばしくてジューシーで美味しかったです♪生物はちょっと食べる気になりませんでした。
念願の香箱かにが食べれました✨11月から12月までしか食べれないとのことだったので、この時期にこれたのが嬉しい🦀カニももちろん美味しかったけど、白子の天ぷらほわほわで美味しくて感動でした✨
料理は新鮮でどれもおいしかったです。カウンターで料理をされていた方も気さくに話していただいて、なごめました。ただ入口付近のカウンターはちょっと寒いのと料理の提供がもう少し早いとよかったです。
★おでんやゲンゲの干物を頂きました。★ゲンゲの干物はかなり魚臭いです。私は個人的思い出があって頂きましたが、干物臭が強力なので苦手な方は止めておいた方が良いかも知れません。★おでんやバイ貝は普通に美味しいです。
美味しい料理が、多かったですが、一つ一つの料理の量が少ない気がしました。
冬の味覚、カニとブリを満喫するために17年振りにこちらをお邪魔しました。前回は一杯10,000円位でしたが、人気が人気を呼びブランド化したようで倍の値段になってました(2020年)。しかし、せっかくはるばる来た金沢ですから、大奮発して予約して訪れました。期待通りの透き通った美味しさで、ほっぺが落ちるとはこのことですよ。(でも何故カニを食べる時、無口になるんですかなぁ)順番が逆になりましたが、カニが茹で上がるまで、ブリ刺、ゴリの唐揚げ、ホタルイカの沖漬けや珍味フグの卵巣の糠漬けを地酒の菊姫で迎え撃ちましたが、迎撃どころか舌の上で双方がとろけていきました。接客をご指摘していた方もおりましたが、決してそうではなくごくごく普通でした。いやー、金沢の夜はここですなぁ私は。
加賀・能登の料理が頂けます。喫煙不可能店です。何でもない小鉢等は安いですが郷土料理系の食べ物は全て1000円以上で高価です。店員さんは淡々としていて話しかけてきたりはないので独りで静かに食べたいとか仲間内で飲みたいとかならばいいお店だと思います。
夜は一合半ぶん家で幼馴染と金沢会議と号した呑み。まだ寒ブリ前ではあるけど流石の一品。香箱蟹もガッツリ旨みを搭載している。有名店は行列になっているけど穴場的なお店でも間違いの無い実力。金沢の層は厚い。
名前 |
一合半 ぶん家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-261-8881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

おでんは魚出しがすごく効いててお汁がおいしい。5種おでんにしたけど車麩が沁み沁みでとてもおいしかったので車麩おでんでも良かったかも。ガスえびの唐揚げも甘くて柔らかいし、筍の天ぷらも甘い。素材に味があるものばかりでびっくりしました。値段はそれなりにしますが満足!