長崎の心、神の教えに触れる。
伊勢宮の特徴
クリスマス前の参拝者を迎え入れる、心温まる神社です。
江戸時代元禄の三十六歌仙の絵札が見事に展示されています。
境内には近代的な建物があり、ちょっと特殊な雰囲気です。
たまにお参りにいきます。地元に根付いた神社で最近はおくんちなどの行事などでお神輿を担いでる人を見てました。
おみくじを引いたのですが、その神の教えが本当に胸に刺さりました。私はいつもなにかあると、グルグルと後悔してしまう悪癖というか、繊細HSP気質があるのですが、繰り言をしても無益である。過去のことを考えず、今日、明日目の前のことへ、前向きになれ。との言葉に、これから気持ちの持ち方を変えていこうと思えました。このおみくじをいただけただけでも、伊勢宮に参拝してよかったと思っています。ありがとうございます。
長崎市内にある伊勢神宮のよう拝所。長崎三社に数えられる由緒正しいお宮です。
伊勢宮の神社の神様は、位が、高いそうです。ご利益が、あるそうです。
静かな所で散歩の時いつも休憩する所です。
境内に車を停められます。境内はこじんまりとしていますが、綺麗です。拝殿は横に広い神社です。参拝してインターホンを押して御朱印を頂きました。
鳥居側の狛犬がインパクトありますが、境内は神域らしくはありません。御朱印は書き置き対応でした。
介護施設と一体となっており境内には介護施設の車が駐車されていますが、参拝客が乗り入れていいかどうかは不明なので、できれば公共交通機関でこられた方がいいかもしれません。社務所を訪れるとラフな服装の方に対応していただきました。書き置きの御朱印頂きました~。
平成30年1月8日参拝御朱印あり宮司不在のため、御朱印は頂けませんでした。
名前 |
伊勢宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-823-2665 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

毎年、クリスマス前に参拝します。車椅子ユーザーですので、介助者同伴で車で行きます。駐車できるスペースは広くないので、混雑する時期を避けるようにしています。参拝前日に連絡すれば、スロープを準備していただける場合もあるので、問い合わせてみてください。古いお札を持参し、新しいお札を購入しました。伊勢神宮に参拝するのと同じだと教えていただきましたので、天照大神様のお札と一緒に帰ってくることができて、晴れやかな気持ちになりました。おみくじは、大吉でした。