福岡のもちふわうどん、心温まる味。
筑後うどん まがりの特徴
もちふわな福岡うどんが楽しめる、独特の食感が魅力です。
風味豊かなおだしと優しい味付けの肉が絶妙に絡みます。
清潔感のあるカウンター式の店内で、女性一人でも気軽に入れます。
もちふわな福岡うどん。揚げたてのごぼう天と柔らかしっとりな鶏天。鶏とごぼうの旨みのかしわ飯も美味しいです。食券の自販機は旧札のみで、新札は両替してくれます。
少し柔らかくて、もちもちした、うどんで、出汁が優しい感じが、非常に良かったです!美味しかったです。普段は讃岐うどんが多いのですが、出汁がガツンと主張するのでは無く、優しい感じで主張しすぎない、ここのうどん出汁は気に入りました!味は奥深いです。さらりと飲めてしまう、、うーん、、良いですね、、あ、今回食べたのは、気温36℃もあったので、冷やかけ出汁のごぼ天、肉うどんです。周りの方は、暑いのにかけだしでしたので、今度はそちらを試してみたいと思います。あと、ゴボウ天、、美味しかったです。普段ゴボウって、きんぴら位でしか食べないのですが、この天ぷらは、うどんに合いますね!今度来たときは、暑くても、かけだしのゴボウ天肉うどん、肉増しで頼むぞ!ごちそう様でした。
自分はうどん屋ではかけ(ネギ抜き)しか注文しません。こちらは何度か利用させていただいています。筑後うどんは博多うどんと似ているのかな?麺はコシがあまりなく自分好み。ただ、出汁が風味がほとんど感じられず…エンミも弱いためお湯を飲んでいるよう。薄味が好きな自分ですが、極端に薄過ぎるのも物足りないものなのだと再確認させられる。丁度良いって難しいことなのね。店の中は綺麗で清潔感あり居心地は良いです。
懐かしい感じのうどんでした。と言うものの育ちが南九州なので筑後うどんはおそらく人生で初めての食事体験です。都内では讃岐勢に押されているうどん文化圏ですが、柔らかくて食べやすいうどん、とても気に入りました。初めてで仕組みに気づかず大盛無料を目にしたのが帰り間際。特盛も+100円の現金をカウンターで手渡しし選ぶことが出来るようです。ごぼう天肉うどんを大盛りにせず頂きましたがほんの少し少ないかなと思いました。普段の讃岐目方の印象で量を判断してしまった所為です。次回は大盛を頼もうと思います。オペレーションに関しては改善の余地ありかもしれません。お客さん対応と職人に対する指導はどちらも大切ですがその時々の優先順位に気付けるとよいですね。またお伺いしたいです。
ランチ利用。カウンターのみ。スタミナうどんを注文。大盛り無料、ほとんどのうどんが温か冷かをえらぶことができます。ごぼう天、お肉、温玉、わかめ、ネギが乗っています。福岡のうどんは柔らかいですが、こちらのうどんも柔らかく優しい出汁です。出汁がとっても美味しい。ごぼう天も注文されてから揚げられるので、とってもサクサクで美味しかったです。お肉は九州っぽい甘ーい感じより、少し関東寄りの味付けに感じた。九州のお醤油を使ってるみたいだけど。素材にこだわっているのを感じました。お値段は高めですが、美味しくいただきました。
Google mapで偶然見つけて、訪問先の帰りにちょうど良い場所だったので寄ってみた。若い頃に食べていた福岡のうどんであることを大きく期待。ごぼ天うどんに温玉、かしわ飯を券売機にて購入。他の方がおっしゃる通り1000円札か硬貨のみの発券機は使い辛い。少し高くなるかもしれないが、コード決済可の発券機を導入して欲しいところ。うどんは福岡のうどんらしく、柔らかくてツルッとした喉越し、かけ汁も醤油味のしない出汁と塩で仕上げた本場らしい味でとても美味しい。惜しむらくはごぼ天で太めの細切りを天ぷらにしたもの。昔食べていたささがきごほうをかき揚げにしたものなら最高なのだが、この形ではかき揚げに比べて、汁に溶け込む天かすの量が少なすぎる。かき揚げにするのは手間がかかり過ぎるのか?今どきの健康ブームで天かすは悪なのか?それと天ぷらを揚げた後の天かすを全て廃棄しているようだが、これはもったいなさすぎる。この天かすは無料トッピングとしてカウンターに置いてくれるとありがたいのだが!余談だけど、東京の人にかしわ飯は通じるのか?個人商店のお肉屋さん以外では、東京でかしわ下さいって言っても??って顔をされた記憶があるのだけど(笑)全体的には東京で福岡らしいうどんが食せる数少ないお店、お値段は東京価格でちょっと高いが……
うどんは全て温か冷が選べ、冷は更に味濃いめのぶっかけか冷やかけが選べます。大盛無料、男性は大盛にするのがベターな感じ。うどんは薄めの平打ちで提供時間が早め、九州うどんらしさである食柔らかめの食感。ごぼう天は出来立てで提供してくれます。出汁よりも塩味の方が強く感じた。かしわめしは、牛蒡が多かった。
以前から気になっていた福岡のうどん。腰がない、やわいなどの話しを聞いており、うどんはコシが大切と思ってましてが、こちらのうどんに関しては、やわらかいのてすが、絶妙な加減で、つゆも化学調味料を使わず天然だしでとったつゆで非常においしいうどんてした。またごぼ天、かしわ天も非常においしく大変満足しました。うどんは福岡産の小麦粉を使用した自家製麺、つゆは天然だしと非常に貴重なお店です。
肉ごぼう天うどんを頂きましたが、個人的に出汁がもう少し効いてて欲しかった。麺の感じも本場のものとは異なりやや硬め、食べ進むうちに柔らかくなるけど最初からもう少し茹でて柔らかくして欲しかった。ごぼう天はどこのごぼうか明記はなかったがとにかくごぼうが硬い…旨味も少なく、そして油っこい。麺に対しておつゆが少なめなので余計に油っこさが強調される。テーブルにおいてあるお水にカットレモンが入れてある点は良かったが、コップが湯呑みで小さい。あと椅子に対してテーブルが高すぎて少々食べづらかった。その他、丸見えの厨房内で気になる点がいくつか。男性の調理人(店長?)がねぎを袋から出してすぐ切っておられたが、洗わなくて大丈夫なんでしょうか?あと、濡れた手をTシャツで何度も拭われていてちょっと…本場の筑後・筑前うどんと比べてしまいどうしても厳しい評価となってしまうが、都内で頂けるありがたさはあるのでぜひ改善して頑張ってほしい。
名前 |
筑後うどん まがり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5810-1913 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

冷やしうどんを食べました。麺がコシだけではなく伸びや小麦の美味しさも感じ取れました。つけ汁も出汁を感じ、レモンと大根おろしもとてもよい状態でした。近くに来たらまた来たいな思いました。ご馳走様でした。