時津町の桃太郎神社で初詣!
祐徳稲荷神社の特徴
住宅地にひっそりと佇む、歴史ある小さな神社です。
おみくじは200円で大吉を引ける楽しさがあります。
神社の奥にある桃太郎神社への階段からの眺めは格別です。
初めて来た初詣の場所です。少し混んでましたが、あまり待つことなく駐車場に停めて参拝出来ました。友人3人で参拝して、御守り等を購入して御神籤引いて、ミナトはあまり良くなくて凹んでたなぁ😅
七五三のお詣りで行きました。住宅街の中にありますが、静かでとても良い雰囲気でした。駐車場のすぐ横に受付(社務所)があり、そこでお守りも配布していました。混んでいなかったので、事前予約無しでもご祈祷していただけましたが、時期によっては事前予約をしていった方がいいかもしれません。
毎年お参りに伺いました。
行ってみたら立派な神社でした。受験生には、落ちそうで落ちない合格御守りありました。御朱印頂けます。
御朱印、頂きました。ありがとうございました✨
御朱印を頂きに行きました。こちらは最近TVで落ちないお守り出して受験生に人気と!駐車場までの道のりが難。距離は短いですが鳥居を⛩くぐるのがきついですねえ。上に着いて知ったのですが、出口は別に。
歴史と伝統は伊達じゃ無い。
私は膝関節炎で階段が登れません。ここは階段が少ないので嬉しいです。おみくじを二種類頂きました。両方共に大吉で運が向いて来たなぁと、ほっこりしました。
神社の奥の上には桃太郎神社がある。
| 名前 |
祐徳稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
095-882-2108 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
高級住宅街の中に神社が…赤い看板が要所にあったので迷わずたどり着けました駐車場もあり綺麗に整備された神社でした祐徳稲荷神社の他にもお社がいくつかありました。