松戸駅近!
松戸市 総合福祉会館の特徴
松戸駅からバスが頻繁に出ておりアクセス良好です。
図書館や公民館が併設され、充実の施設です。
地域の趣味やボランティア活動の情報が得られます。
一番気になるのは、松戸街道の超大型トラックの激走です。福祉会館前は高齢者も子どもたちもいます。ガードレールをもっとしっかりしてもらわないと危険ですね~松戸市役所に請願を出そうと思っています😊
昔暇な時ロヒーで勉強させてもらったよ涼しかったしね。
よく子供と一緒に絵本を借りに行ってお世話になってます。広くはないですが幼児の本を借りるのには今のところ十分な蔵書数です。
ワクチン接種で利用しました。建物は古く作り自体も入り組んでおり、お世辞にも綺麗、おしゃれとは言えません。図書館は小さく全体的に(蔵書も含め)埃っぽいのがマイナス。最近はこの手の施設も綺麗で新しく、おしゃれで明るい利用したくなるような作りが増えてますよね。一応10年以内に建て替える計画はあるようですが実現するのかどうか…。図書館、習い事・サークルスペース、カフェといった複合施設として綺麗に生まれ変わることを望みます。
松戸市総合福祉会館のほかに、公民館&図書館&松戸市支援センター(CoCo)があります。京成バス(市川行)に乗り「浅間台・下車」松戸市が運営しています。
いつも暗い場所だけど先日は入館したとたんに「お疲れさまです!」と声かけられ気持ちが明るくなった。
図書館も公民館もあります!
駐車場もあり広々してます。
雰囲気は暗いです。
名前 |
松戸市 総合福祉会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-368-1241 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/hukushi-sisetsu/sougoufukushikaikan.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

古いですが松戸駅からバスも頻繁にあるので便利です。