長崎の夜景、古き良き旅館。
長崎にっしょうかんの特徴
古い旅館の雰囲気があり、長崎らしい体験ができました。
夜景が美しい2号館7階からの景色が特に印象的です。
夕・朝食バイキングは意外と美味しく、お腹いっぱい楽しめます。
4回目の宿泊でしたが建物は経年劣化してるなと思いました。最寄りは長崎駅ですが徒歩で行く場合は坂道を登って30分以上は掛かると思います。送迎バス長崎駅から出ていますのでこちらをお勧めします。路線バスでも近くまで来られると思います。施設は正直に言うとあまり期待しないほうがいいです。食事はバイキング形式でコロナ前に比べたら品数は減った感じはしますが多い方だと思います。ただ、従業員さんの対応は非常に良く、気持ち良く宿泊して帰らしてもらえるホテルです。
昔ながらのホテルです。雨の日の訪問だったせいか、少し臭いました…部屋にも、お風呂はありましたが大浴場の方に入らせて頂きました!たくさんのシャンプー&トリートメントがあり選べます!朝食では、おかゆや長崎名物チャンポンやパンもありほうふでした!オススメはクロワッサンです。
初めて宿泊しましたが、立地は良く、きれいな夜景を堪能出来ました。お目当ては、朝夕食バイキングでしたが、種類も豊富で満足出来ました。お部屋の設備はいまいちでしたが、また、利用したいと思いました。
数年前に宿泊しました。まず、廊下の窓ガラスの無数の手垢にびっくりしました、、、。 客室は、広さはありましたが清掃がダメ。天井は穴?があいて、壁には血シミみたいなのがあり怖かったです。部屋の窓ガラスも無数の手垢でした。浴室も水垢など磨いた方がいいのかなと、、、。清掃頑張ったら、古くてもいいお宿なのになと思いました。あの清掃で通すのは、もったいないと感じました。ご飯は美味しかったです。
とにかく古い。建物の造り、客室、風呂、全てが年代もの。今どき、エアコンの温度調整が細かくきかないダイヤル式の部屋があるのかと思いました。スタッフは皆さん丁寧ですが、風呂まで遠く、エレベーターを乗り継いで部屋まで行くのに驚きました。高台にあるので夜景はきれいですが、古風的なホテルが好みでない方はよく考えた方が良いと思います。
建物は古さを感じますが、良く清掃されていました。山の上に建っているため、途中の道はかなり急です。その分、部屋からの眺めは良く、夜景がとても綺麗でした(写真は山側の部屋より)。土地柄、建物が山の斜面に沿って建っているため、夜景の立体感がでていました。
建物自体は古いようですが、客室内は綺麗にリノベーションされていて、快適に過ごせました。ここ最近のホテルはベランダに出られる窓がほとんどない印象ですが、ここは外に出て夜景を堪能できたのも良かったです♪朝食のバイキングも、幅広い品数で楽しませて頂きました(^ ^)眺めが良い分、少し山の上の方にあるので、ホテルの無料送迎バス、タクシー、レンタカーの何かで行かないと大変そうな場所です。
お手頃に泊まれて観光に車でしたので便利な場所でした。
夕・朝食バイキングでお腹いっぱい食べました^ ^夜景は駐車場からも見れますが2号館7階の廊下から見ると高い位置から見れます。
名前 |
長崎にっしょうかん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-824-2151 |
住所 |
|
HP |
https://hmihotelgroup.com/ryokan-nisshokan/?utm_medium=maps&utm_source=google |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

丘の上にあるホテル。見晴らしが抜群にいいです。建物は古いです。夕食は自分で鍋を作るスタイルで堪能できます。種類も多いい!朝食の良かったです。カステラが出ました。