田柄の宝、絶品餃子と肉野菜炒め。
中華料理たつみ 田柄店の特徴
地域に密着した昔ながらの町中華で、地元の人々に愛されています。
肉と長ネギの生姜炒めや餃子が特に美味しく、リピーターに支持されています。
「また来たくなる町中華」の代名詞的存在。当方、2年前に練馬区に引っ越して来たので、近くに通いたくなる町中華がないか探してみたところ、このお店を発見。平日月曜日の11:30過ぎに訪問。店内は4人掛けのテーブル席1つと、あとはカウンターが10席位。入店した際、既に4、5人いた。とりあえず王道のラーチャー(半醤油ラーメンと半チャーハン)のAセットを注文。5分くらいで先にチャーハン、そしてその後ラーメンが到着。(写真はピンボケしたので再来店する時に更新します。)チャーハンを一口。嗚呼これこれこの味だよ、初来店なのに感じる懐かしい町中華の美味い味。卵とチャーシューとナルトがバランス良く入っており、少ししっとりしたお米とマッチしています。この味、最近感じでなかった、感じたかった味。それにしても、半チャーハンというには結構な量だゾ(`・∀・´)そして半醤油ラーメン。量普通じゃないこれ?(笑)とりあえず、スープからズズズと。あっさり鶏がらスープだ。これも私が好きなヤツだわ。麺もツルツルしこしこで、飾らない美味さです。心なしか、生姜の風味がするのだが、スープか麺に何か入ってるのかな?それとも私の舌がアホなのかな?食べている間は入れ替わり立ち替わりお客さんが来店。予約して取りに来るサービスもあるみたい。ともかく、夢中で平らげ、完食しました。料金950円也。コロナ禍なのにこの安さは良心的過ぎる。少し位値上げしてもいいから、末長く続けて欲しい、そう思わせる町中華屋さん。退店時は店員さんの「ありがとうございましたあ!!」という威勢のいい掛け声が、何か元気にさせてくれますね。今度は子供を連れて行ってみよう。また、配達もお願いしてみよう🎵2024.10月追記日曜ランチにワンタンメンとミニチャーハン食べた。やはり美味い。が、ワンタンの具が少なかったような。次回に期待したい。
町中華巡り、前回来た時は"麻婆豆腐定食"にしました。麻婆が自分好みの味だったので、リピ確定で来ました。今回はチャーハンとニラ玉にし、チャーハンも自分好みのしっとり系。店内には漫画本や新聞、テレビもあり、自分が思い浮かべる『ザ・町中華』です^_^
肉と長ネギと玉子の生姜炒め絶品でした。ラーメンのスープもとても美味しいです。また行きたくなる。ご馳走様でした。
練馬区田柄。光が丘駅と練馬春日町駅の中間くらいに位置しアクセスは決してよくもないし、駐車場もないけど、間違いなく平均点以上の素晴らしき町中華。町中華にしては店員さん多めで4人もいた。田柄店と書いてあったので調べてみたら大泉学園が本店ぽく、ここ田柄と計2店舗みたい。今回ランチで訪問。日替わりは麻婆ナス。今時、これだけ食べさせてくれて、3桁の価格設定は良心的だと思います。コロナ禍を乗り切って、こういう店には頑張って欲しいな。一度は夜にも寄ってみたいと思います。ごちそうさまでした。
この地域に昔からあるらしい?中華料理屋お昼時は地元のお客さんで賑わいます豊富な漫画やテレビでの野球観戦など、食事以外のエンタメが豊富で長居したくなる食事は価格設定が低めだが、出汁のきいたラーメンは美味しく満足度が高い餃子やチャーハン、各種セットなど種類も豊富席はカウンターが8〜10席程度、4人がけのテーブルが1席店内は狭いので、トイレなどで他のお客さんの後ろを通る場合はお互いの配慮が必要。
今日はタンメンがサービスデー。650円!野菜たっぷりで温まる。ギョーザも相変わらずうまい。プリプリ。なにより、お子さんのメニューが一番素晴らしい。癒されます♪
平日12:00ごろ訪問。付近に飲食店が少ないせいか、混みあっている。席につき、炒飯と餃子を注文。10分ほどで提供される。炒飯はもう少し鉄フライパン特有の香ばしさが欲しいと感じた。餃子は熱々ジューシーで美味しい。お近くにお越しの際は、ぜひ。
普通に美味しい街中華♪鶏ガラ醤油の中華そば的ラーメンが食べれます。お値段も普通で毎日通えそうです。ご馳走様でした♫
野菜たっぷりのタンタン麺は美味しい一杯です。ビニールカーテンに仕切られたテーブルが一席。カウンターは仕切り板があり感染防止対策がしっかりしています。
名前 |
中華料理たつみ 田柄店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3825-7639 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

数少なくなってきた地域に密着した町中華‼️ランチタイムは入れ替わり立ち替わり御客様が来店。ラーメン半チャーハンセット、ごちそうさまでした‼️!😉👍️🎶🍜🍥