長崎名物トルコライス、老舗の味。
ツル茶ん 本店の特徴
長崎名物のトルコライスが堪能できる老舗洋食店です。
トルコライスの種類が豊富で、ラム肉バージョンも楽しめます。
長崎ミルクセーキ発祥の地で、デザートとして絶品のミルクセーキもおすすめです。
トルコライス発祥のお店。とってもレトロな雰囲気で暖かい雰囲気のお店。トルコライスはちょっと観光地値段でお高めだけど、大人のお子様ランチというだけあって、洋食の良いとこ詰めみたいな感じで美味しかったです。食後のミルクセーキもアイス強めで美味でした。
行ってみたかったお店です。ミルクセーキはココって思いながら行きました。そしてまずはトルコライスでスタートです。味はもちろん美味しいんですが何より驚いたのは正直値段でした。1780円です。私の様な観光客には全然良いんですが大阪東京より高額な事に一緒に行った仲間たちもおーーーっとなっていました。その金額を考えるともう一つぐらいは隠し球があって欲しいと欲深く思ってしまうところが悪くも出てきてしまいます。オーソドックスなトルコライスで美味しかったです。それにミルクセーキの並サイズを頼みました。こちらも780円します。こちらも美味しくてまたお願いしますが、まずまず値段がします。美味しかったですしまた行きますが、値段がちょっと高いと感じてしまいました。
トルコライス発祥のお店を訪問!注文は訪問する前から決めていましたが(昔懐かしトルコライス)、牛カツに心を奪われRyomaトルコに変更😅程なくしてやってきたのは見た目は普通のトルコライスですが中身はトンカツが牛カツになっているので楽しみ😆ベジファーストを成功させて、牛カツを一口パクりと、、、美味い!そしてハイカラ!牛カツにデミグラスソースにピラフ🤤美味いよね〜☝️パクパクと食べてしまい、スパゲティ(あえてパスタではなく)だけになってしまったので、デミグラスソースを和えて食べるとこれまた美味い!キレイに完食してご馳走様でした♪感無量です!因みに写真の奥の銅像は、坂本龍馬かと思いきや、女性の銅像でした😅
ミルクセーキを飲みたくて行ってきましたがホットチョコレートもあったのでオーダー。有名店なので混み合ってましたが、夜だからかそこまで待たなかったです。2、3分。食事の人が多い時間帯だったので、ハントンライス系の香りに誘惑されましたが、食べ過ぎだったので予定通りドリンクのみ。店内サインだらけだったので、かなり取材もされてるんだろうなーと。 雰囲気もよく、なんだかアットホームでミルクセーキ美味しかったです!
トルコライスといえばこちら。電停もちかく、観光客も迷わずこれる立地だとおもいます。10年ちょいぶりの3回目の訪問でした。
定番のトルコライスとミルクセーキハーフ頂きました。有名人のサインが沢山貼ってます。店の雰囲気は、九州最古の喫茶店と言う事もあり最高です。洋食屋さんじゃないのかなぁ当時は、かなりのハイカラだったと思います。
長崎に来たらトルコライス食べたいよね、ということで、ツル茶んへ。日曜日の12時過ぎでしたが、待たずに案内されました。店内はレトロな喫茶店で、有名店らしく沢山のサインが壁に飾られています。トルコライスに色々種類があるとは知らなかったので、迷ったもののやはり、昔懐かしトルコライスを注文。ピラフ、ナポリタン、カツに付け合わせのサラダの一皿は、大人のお子様ランチという感じ。カツとカレーソースの組み合わせは美味しかった。ボリュームがあるのでお腹いっぱいになりましたが、食後にはやはりミルクセーキのハーフ。半分でも結構な量で、こめかみにキンキンきます。スッキリした甘さなので、暑い日にはまた食べたくなるだろうな。長崎観光の際には、名物を食しに訪れるべきお店だと思います。
連休中日の14:00過ぎに来店、2階への階段にて空き待ちします。時間帯からか回転が早く10分程度で案内されました。昭和レトロな店内です。使いこまれたインテリアで、椅子のクッション性がほぼ失われ、なんとも言えない座り心地でした。トルコライスと有頭海老つきシーフードトルコライスをチョイス。待つこと15分程度で到着しました。シーフードの海老は固く、ホワイトソースの粘度が高く、茹でただけの無味のパスタに絡んでくれず、大変でした。エビフライもしっかり固く揚っていました。全般的に薄味で、せめてホワイトソースの味がしっかりしてるか、パスタに下味があるか、で違うのにな・・・と。完全なオーダーミスでした。普通のトルコライスの方は、普通だったそうです。食事中も次々と待つ人がいて、私達は2階席でしたが、顔を上げる度に正面に目に入るのは落ち着かなかったです。
長崎名物トルコライスの店として名高い老舗洋食店。老舗だけあって建物は内外と欧風レトロでハイカラな雰囲気が漂っている。トルコライスはピラフ、ナポリタン、カレーソース、トンカツ、サラダで構成されており、まさに洋食のオールスターと言ってもよい。味もほどよい塩梅でしつこさがなく、無事に美味しく完食できたwここのもうひとつの名物、ミルクセーキもまた絶品であり、トルコライスの後の口直しに申し分が無い。長崎観光の際はぜひ食べておくべきだろう。
名前 |
ツル茶ん 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-824-2679 |
住所 |
〒850-0832 長崎県長崎市油屋町2−47 リバソンクレインビル |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日月曜の12半ごろに来店しました。待ちは無しですぐに入れました。店内は有名人のサインでびっしりと埋め尽くされています。今回注文したのはトルコライスとミルクセーキ(ハーフ)です。ミルクセーキのハーフは単品では頼めないので注意してください。味の感想としては斬新だなぁという感じです。一度にナポリタンやら、カツやら、ピラフ?を嗜めるわけなのでカオスな気分になりました笑笑食後のミルクセーキはかなり美味しかったです。ハーフといってもちょうどいい量です。ただ観光客価格なのか2250円でした。割と高めでした。トルコライスの相場がそのくらいなら仕方ありませんが、コスパの面では微妙です。