隠れ家で出会う長崎の蕎麦!
蕎家の特徴
2019年ミシュランガイドに掲載された、隠れ家的な蕎麦屋です。
古い民家さながらの佇まいで、落ち着いた町屋の雰囲気が楽しめます。
本格的な手打ちそばを堪能でき、特にかぼすそばが絶品です。
ちょっと見つけにくい店の入口ですが奥まった中にお店があります。今日は主人はもり蕎麦と小丼の玉子丼セット、私は天ぷら蕎麦を注文。コシのある蕎麦は大変美味しく最後にそば湯も出てきました。天ぷらは魚が4種類と海老、茄子、かぼちゃこちらもサクサクで美味しかったです。
遅めのランチで来店。ツマミをいただきながら呑んで、シメにおいしい蕎麦をいただける良店です。飲み物の提供が遅いのが少し気になりますが、居酒屋ではないので。蕎麦は本当に美味かった。
隠れ家的なお店。入るだけで気分があがるお店です。つけ鴨にミニ天丼を注文。蕎麦のいい香りに上品な甘味のある鴨肉。美味しく頂けました。もう少しボリュームはほしいところ。
かぼすそば(冷)をいただきました。かなり暑った為、冷をチョイス来た瞬間からかぼすのいい香りが広がり大満足です。そぼろ丼も私の好みでした!
長崎市内で1番美味しい蕎麦屋、店主の頑固な感じも良いです。写真は二食蕎麦、ざるそば、鴨南蛮そば、天ぷら盛り合わせ。蕎麦は香り高く、食感が良いです!
平日19時00分頃に伺いましたが、他にお客さんは居なかったです。蕎麦の味は他の口コミ通りとても美味しかったです。経験上いい感じの蕎麦屋は蕎麦の量が少なかったので大盛りにしましたが、結構な量が来たので嬉しい誤算でした。また、天ぷらのネタと揚げ具合が素晴らしく、特に、普段そこまで好きでは無いアスパラが非常に美味しかったです。他の海老や魚の天ぷらも勿論美味しかったです。
私はざるそば、妻はエビ天ざるを食べました。そばは、かすかにそばの香りがし切り方がちょっと不揃い、少し固ゆで歯応えがあり私は好き、妻は固いと言ってました。そばつゆも甘さはなく醤油ぽい味で好み。妻は、天ぷらがおいしい!と言ってました。店内も古民家風でおしゃれで落ち着く感じ。
入り口が狭く隠れ家的な佇まい、中は雰囲気の良い内装で大人な店です。ツルッとした絶妙なコシのそばを味わうことができます。合わせて玉子丼を注文しましたが、出汁がよく聞いた優しい味で、どちらもとても美味しかったです。値段は高めですが、蕎麦屋としてはまぁ平均的ではないでしょうか。静かに美味しい蕎麦を味わいたい方におすすめです。
道路からちょっと奥まった所に店があり、入口から趣がある感じになってます。かきたま蕎麦を麺2倍でいただきました。かきたまは「掻き玉」であり、牡蠣の玉子とじと勘違いしてました(笑。あっさりしてて、ツルッといただきました♪
名前 |
蕎家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-823-8530 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入り口は狭くて入りにくいが、ここで食事してよかったです。温かい天ぷらそばを注文しました。天ぷらの種類と数でコストパフォーマンスは最高だと思います。つゆは薄色ですがしっかりとした美味しさです。ご主人お一人での切り盛りで少し待ちましたが手を抜く事なく接客してくれました。とても満腹になりました。