昭和の風情漂う屋上遊園地。
浜屋百貨店の特徴
昭和の雰囲気漂う、古き良き長崎唯一のデパートです。
屋上に残るレトロな遊園地は、まるで昭和の世界にタイムスリップしたかのよう。
8階レストランでの浜屋ランチは、家庭的で美味しい料理が楽しめます。
建物は綺麗で、昭和の雰囲気が漂う古き良きデパートです。地下一階のお惣菜は、いろんな種類があり、デパートなのにそこまで値段も張ってないと感じました。地方のデパートならではの、楽しみが広がってます。「チキンとポテトのチーズ焼き」、「くじらカツ」、美味しかったです。
屋上のレトロな遊園地が昭和を感じさせてくれる。ここまで数が残っているのはあまりないんじゃないか。子どもらと行くと楽しいが、乗り物の体重制限が20キロのものばかりなので注意。
昔から在る長崎市内で唯一のデパートメントストア。大都市圏のデパートと比べるとブラント品は少ないが、地元の食材やお酒をカード払いで購入可能。地元に密着した品揃えでゆっくりとお買い物が出来る。また、屋上へと上がると有料の遊具施設も在るが、長崎市街地の中心部に位置するために市街地を堪能できる。
屋上遊園地...へたまに遊びに行きます。全国に数台しかないであろうUFO CATCHER DXが稼働してる場所です(^-^)他にも大変貴重なゲームが揃ってます、雰囲気が本当に最高です!!
老舗デパートですが、前みたいな活気がありません。友の会の値段設定も高くなっています。ただ、パン屋さんは友の会の紙を使用できます。長崎バスのカードチャージもバス停横にあるので助かります。長崎の物産品は、こちらではほとんどありません。近くには山崎本舗、福砂屋などあります。
クリスマスコフレなど爆買いして来ました\(^-^)/試供品やオマケなどもいっぱい貰いました☺️化粧品コーナー、行ってみて下さいね😆👍️❤️テンション上がりますよ(^-^)v
売り物が高価で上等なものが多く、気楽には行けない。
昔ながらの作りの百貨店。長崎に旅行などでいったときは必ず寄ります。おばちゃん販売員が多いので親しみやすい。
いつも東京の孫に焼き海苔を送ります。長崎は、味海苔が主流でいいのが、スーパーにありません。流石デパ地下でおいしくて手頃な三國やのを買いにきます。もう一人の息子のうちにも、東京は海苔が高いというので、また今日買いに行きます。
名前 |
浜屋百貨店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-824-3221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

浜屋のエレベーターの屋上ボタンはタイムマシンです。エレベーターを降り、扉を開けるとそこに広がるのは令和の風景ではないのです。ゲームセンターではなく、プレイランド。自分が幼い頃に遊んでいたゲーム機、乗り物が未だに稼働しています。整備されている方の努力が垣間見えます。この前子供を初めて連れていきましたが、これで親子3代で浜屋の屋上プレイランドで遊んだことになりました。ちなみにゲームで遊ぶのにも、ワンプレイの物価が昭和平成で止まったものがあります(笑)写真撮るのが趣味の人にもオススメです👍