歴史とVRが楽しめる忍者体験。
にんぱくの特徴
原町駅前徒歩1分、アクセスの良さが魅力です。
忍者が使っていた本物の道具を展示しており、歴史を感じられます。
子供向けのVR体験や羽織試着があり、楽しさ満載のスポットです。
じゃらんで予約して伺いました。予約時に時間指定がありましたが、渋滞で遅れてしまう旨を伝えたところ快く対応してくださり助かりました。本物の忍者道具の展示のほか、プロジェクションマッピングやVR体験など、最新技術を取り入れたアクティビティを楽しめます。鉄製の手裏剣を「打って」的当ても出来ます。小さいお子様用にプラスチックのものもあり、そちらはお土産として購入もできるそうです。スパイ映画のようにレーザー光線を避けて楽しむアクティビティは先日発生した停電の影響で万全の状態ではないとのことでしたが、充分楽しめました。忍者衣装を着て撮影もできるそうです。VR体験は小学生からなので、ぜひ忍者好きな小学生のお子さまは訪れてみてください。来年またお伺いします。楽しい時間をありがとうございました!
駅前にあり、徒歩1分で到着しました。忍者に関する展示と手裏剣やVRゲームなどの体験、忍者衣装のコスプレも出来ました。子供達も大人も楽しめる施設です。
土曜日の午前中に訪問しました。群馬原町駅の目の前です。駐車場あります。入場料 中学生以上 550円歴史や日本の文化を楽しめるアトラクションが満載のテーマパークです。忍具の展示室以外にもゲームコーナーがあります。歴史好きの方だけでなく子から大人まで楽しめる場所です。忍者について学びながら、楽しく遊べる様々なアトラクションがありました。展示室の壁一面に映し出される大迫力のプロジェクションマッピング、短時間ですが見応えがあります。実物にそっくりな手裏剣を実際に投げられる手裏剣投げ体験すると とても楽しいです手裏剣はプラスチックと鉄と2種類ありました。ゴーグルをつけることで戦国時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しめます。こちらは別途300円です。(現金のみ)スタッフさんの説明を聞いてチャレンジしました。迫力がありました。ゲームコーナーの奥にあるデジタル手裏剣投げでは、コントローラーから見えない手裏剣を飛ばして的に当てる対戦型ゲーム女性のスタッフさんが一緒に体験してくれたり盛り上げてくれるのでとても楽しかったです。ゲームコーナーにある2階への階段を登ると出現する暗い部屋では、緑色のレーザー光線を避けながら床のボタンを押しすゲームです。大人でも声を出して笑えました。甲冑等 コスプレ体験出来ました。550円で こんなに楽しめるので子供から大人まで幅広い年代にオススメですです。じゃらんnetでも予約出来ます。
予約してから行きました!スタッフのおじさんもとても親切で、コスプレも忍者体験もめちゃくちゃ楽しかったです。また行きたいと子ども達も言ってます!
歴史的な遺産からVRゲームなど楽しめますよ!
館内には忍者が使っていた道具(本物)が展示してあり担当の方が丁寧に説明してくれます。忍者が富山の薬売りを装っていたと伺い驚きました。色々勉強になります。体験出来るのは手裏剣投げとコスプレをしてのVR体験・ミッションインポッシブルのトムクルーズ気分が味わえるレーザー光線くぐり。中高年女子二人が童心にかえり楽しめた場所でした。
VR体験を子供がやってとても楽しいかったです他にも羽織を子供が着てとても楽しい所です。
原町駅前にあり、小さめな佇まいです。古の忍者と最新のVR、プロジェクションマッピングのコラボレーション。レトロなファミコンの忍者ゲームや手裏剣投げ、赤外線かわしてのゲームなどコスパも良いです。娘はくの一のコスプレや赤外線ゲームが気に入ったようで、また連れてこようと思います。スタッフの方々も親切に案内してくれ、楽しめました。
入場料金550円 子供は『SAMURAI FIGHTING VS真田幸村』も込みです大人別料金300円 楽しめましたファミコン📺️🎮️ゲーム無料忍者道具展示 子供には難しいかな?手裏剣は時間制限もないので小学生の孫には好評ミュージアムという感覚で行くと? 小さなおみやげコーナ ーはありますが食べるところとトイレはありません(駅のトイレ利用)混んでなくて穴場ですね。
名前 |
にんぱく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6708-5431 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

にんぱく どんなモノかわからずでしたが、いって本当に良かったところでした。子ども連れ👦🧒 で利用させて貰いました。平日ということもあり利用者が我々のみということもあり満足させて頂きました。その時はスタッフ2名体制でした。従来通りの 忍者屋敷で遊ぶところかと思いましたが!違いますここは、2つのゾーンに分かれていて、 ゲームゾーンと展示ゾーンです。ゲームゾーンは、6dofの3dゴーグルをして遊ぶゲームと、手裏剣コントローラーを使ったシューティングゲーム(ディズニーのバズ・ライトイヤーの乗り物に乗らないやつ) とまるでSASUKEのような空間に張り巡らせたロープを触らずにミッションをクリアする忍者🥷ミッション。あと手裏剣投げができる手裏剣レンジ。これが運動不足の子供にはバッチリどハマりでした。 忍者屋敷ではなく、近未来のゲーセンといった感じで、久々に当たり🎯を引いた感じで最高でした。展示エリアでは、忍者の道具を中心に展示があり、それにプロジェクションマッピングによる映像ショーがあり、新鮮さがあり面白かったです。この周辺で屋内で遊べる貴重な場所です。ゲームゾーンは暖房も効いていて暖かかったです。ぜひ冬でも存分に楽しめますので、訪れてみてください。 入場料はそれなりにしましたが、内容はそれ以上かなと思います。