阿佐ヶ谷の町中華、昭和の味!
開々亭の特徴
1971年創業の町中華で、昭和の雰囲気が漂うお店です。
半チャンラーメンやホイコーローが魅力の豊富なメニューを提供します。
阿佐ヶ谷で昼から飲める、お手頃価格のボリューム満点な料理が楽しめます。
坂ノ上茜の町中華で飲ろうぜで紹介された1971年創業の町中華。阿佐ヶ谷駅から5分程歩いた場所にあり、金曜日は昼も夜も通常500円のラーメンが200円になる。300円と400円の小料理が多く、400円の小さいサイズのかに玉を頼んだが、サイズ自体は通常サイズのように思えたが、850円のかに玉もあるのでどういうサイズなのかという気もした。アルコール類を頼むと冷や奴付き。玉子焼きも200円で、とんかつも300円。品数がかなり多くてかなり安い。
半チャンラーメンを注文。こちらのお店はとにかくコスパが半端ない。これで680円。味は懐かしい味です。ラーメンにいんげんのってるのも特徴的です。その他のメニューもかなり安いです。桜上水にも開々亭ありますが聞いたところ、こちらのご主人の師匠が立ち上げたお店だそうです。桜上水のお店にも今度行ってみようと思います。
セット定食680円今日は「とりあげ肉のうま煮とラーメンと小ライス」マジでうまし。杉並区の隠れた名店。なくならないでほしい。
安くてめちゃめちゃボリュームがあり、味も町中華としては最高です!
安くて美味しかったです。特にラーメンのスープが好みでした。
メニューが多くて何を注文するかいつも悩んでます。店内でかかっている昭和歌謡が最高です♪
ザ・町中華!メニュー豊富で何を頼むか悩むのも楽しい。餃子が大きくて、味もしっかりしていて、ビールと一緒に食べたら最高だろうなぁと思ってます。
昭和感溢れる日式中華のお店です。日替りセットの揚げ鶏肉と野菜のうま煮とラーメンと半ライスをいただきました。荻窪にも近い土地柄のためか節系を感じるスープに中太縮れ麺のラーメンです。小さいけど美味しいチャーシューと程好い味付けのメンマとサヤインゲンと薬味葱が乗っています。おかずの方は鳥唐揚げに野菜のうま煮が絡んだ物で、こちらもなかなか美味しいです。半ライスに搾菜も付いて¥680はお値打ちですね。¥200~のおつまみ的一品料理が豊富で呑みにも最適なお店です。
ホイコーロー小(回鍋肉)300円が美味。肉ピーマン炒め小300円。餃子も新鮮な野菜と肉がたっぷり。オムレツみたいな「卵焼き」も安くて美味い。テレビ「町中華で飲ろうぜ」で放映されました。
| 名前 |
開々亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3315-1501 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
濃い目のハイボールと300円400円の単品メニューを頼むことが多いですね。とんかつ、豚バラカレー炒め400円とか…金曜はラーメン200円です。昭和雰囲気の貴重な町中華。