札幌純連風味噌ラーメン、絶品!
あさひ町内会の特徴
札幌市の純連系ラーメンの味が楽しめるお店です。
平日14時前でも外待ちができるほどの人気店です。
味噌らーめん 大盛りが絶品で満足度が高いです。
平日14時頃に訪問も常に外待ち発生の大盛況ぶり。店前にも並び方ありそれに従い並んで店員さんの声掛けあって食券を買い店内待ちという流れ。いわゆる純すみ系の分厚いラード膜に覆われている札幌ラーメンです。都内にも何店か純すみ系ありますが、それらに比べると脂っこさや濃さはマイルドで食べやすく感じます。生姜を溶かすと、よりスッキリ味噌の濃厚さが際立ち、ごはんが進みます。店内には西山製麺のカレンダー貼ってあるも、別の製麺所の麺箱(ダンボールですが)が積み上がっていて、ちょい戸惑いました。
元札幌市民です。京都転勤になり、出張でたまたま立ち寄ったこちらで20年前に恋した味噌ラーメンを注文。何ですか、この油(ラード)の層は。1センチはあろうか。素晴らしい。味も札幌味噌ラーメンに遜色ありません。うまい。強いていえばもう少しコクがあれば百点満点でした。京都でこのレベルの札幌味噌は食べれないでしょう。それにしても都内でこのクオリティの札幌味噌が食べれるとは…出張あったらまた来ます。ごちそうさまでした!
食いしん坊弁護士のご飯記録【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_ーーーーーーーーーーーーー【木曜日昼】味噌チャーシュー麺+もやし+コマ肉+ミニカレー板橋区役所前にあるあさひ町内会さん。名前が独特ですね。平日のランチに訪問。11時オープンですが、11:10に到着。店内はちょうど満席。食券制です。味噌チャーシュー麺(1
札幌のすみれで修業したそうですが、個人的にはすみれより純連の方が好きです。すみれの本店は独立希望の修業目的の方が多く、接客が雑であまりいいい気がしない。ラーメンもおなじで純連のように丁寧な造り込みがないと思います。こちらは本店と違い丁寧な造り込み、盛り付けですが味が濃い気がします。若い人はいいと思います。
はいはーい、#ラーメンの時間ですよ🍜.《#あさひ町内会 》『#味噌らーめん 大盛り 』.〜関東編〜この日は板橋にあるあさひ町内会 さんを訪問フォロワさんたちのタイムラインによく上がっており、行きたかったお店到着し、券売機で味噌らーめん 大盛りの食券を購入しカウンターに。しばらくして着丼〜🍜着丼時からそそられる香りに包まれて早く食べたい衝動に駆られるも、ササッと撮影📷で、まずはスープを…あっぢぃ〜〜〜!でも、んっめーーーー!ブレンドされた味噌のコクと香りが素晴らしい✨ほんのりと香る生姜のアクセントもまたいい麺は森住製麺の太ちぢれ麺なんですが…製麺所の違いなんてわかるほどの舌は持ち合わせておらず(笑)でもこの食感、風味、スープとの相性の良さはしっかり伝わってくる!ガツンと来る美味さではなく、じんわりと染み入る美味さ🎵もちろん完食完汁〜ご馳走さまでした😋
午前は11時開店なので平日の10時50分に店舗前に到着しました。待たれているお客さんは2名でした。11時開店時には僕の後に3名ほど並ばれていました。店内に入り食券機で味噌チャーシュー麺と味玉トッピングで券を購入しました。カウンターに座り約10分でラーメンが運ばれてきました。札幌ラーメンの特徴として大量のラードが浮かんでいます。スープは結構濃いめです。濃いすぎる場合は割りスープをいただけるそうです。僕にはちょっとオイリー過ぎたので次回からはラード少なめでお願いしようかと思いました。麺はちぢれ麺、茹で具合は柔らかすぎず、固すぎずちょうどよかったです。チャーシューが超ホロホロでした!分厚くて食べ応えもありよかったです。今回は味噌ラーメンにしたので次回は醤油ラーメンを食べてみたいと思います。
100点満点の美味しい味噌ラーメン。味噌チャーシュー麺最高。ボリューミーな分厚いチャーシューが4枚も。札幌で有名どころの味噌ラーメン屋さん食べましたがこっちのほうが美味しい。笑間違いなく都内トップクラスです。ジグザグに並ぶ面白い並び方。接客もいい感じでした。
開店5分前に着きましたが、ギリギリ1巡目で入れました。以前伺った時よりも、確実に人気が出ていますね。味噌ラーメン煮玉子トッピングを頂きましたが、煮玉子は半熟度合が絶妙です。スープも熱々で生姜を少しずつ溶きながら美味しくいただきました。また、チャーシューもホロホロで美味しいです。満足度の高い一杯です。ごちそうさまでした。
東京の純すみ系ラーメンでは、江戸川橋の「三ん寅」がお気に入り。ここ「あさひ町内会」は初。休日、開店10分前に着いたら、すでに5人待ち。開店までに15人まで列が伸び、その後も途絶えることなく。さて、注文したのは「味噌らーめん」と「煮卵」。ラードの油膜がアッチアチで、味噌とスパイスの風味が立ったスープ。歯ごたえのよい中太ちぢれ麺。標準でも十分な量の具。旨い。卓上の特製ヱスビーコショーと一味を加えると、なお美味。三ん寅と比較すると、・標準で炒めもやしあり・ラードが多め・スパイス感がやや弱め・麺が森住製麺(三ん寅は西川製麺)・メンマのコリコリ感が強めあたりが大きな違いかな。できれは、ラード少なめで注文できるとうれしい。またの機会に試してみます。
名前 |
あさひ町内会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6915-5569 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宅麺では食べたことがあったものの、来店は初平日14時前、雨が降る寒い日ならば、並びは少ない。あわよくば待ちなし?と行ってみたが、さすがは人気店!中待ち3人、外待ち8人に接続待つこと30分着席してから着丼までは早く10分弱オーダーは味噌ラーメン1000円➕もやし100円更にミニカレー350円宅麺で食べた「20年前に恋した味噌ラーメン」より塩味は少なく、正にすみれの味噌ラーメン!もやしは100円で、どんぶり一杯のてんこ盛り!二郎系になってしまったカレーはかなり塩味がきつめ次回はやはり「20年前に…」と締めライスかなご馳走様でした。