祈念坂の先に広がる長崎の絶景。
大浦展望公園の特徴
大浦天主堂の裏手にあり、隠れた絶景スポットです。
色づく世界の明日からにも登場した、素晴らしい夜景が楽しめます。
長崎港を一望できる、心地良いベンチでの休憩が魅力的です。
階段を登った先に長崎市内を一望出来る素晴らしい展望がありました。上から見ると本当に坂が多い!そこに建物が密集してるのがよく分かりますね。私が今住んでいる場所は坂が殆ど無い平野で最寄りの山ですら1時間以上車を走らせないといけない場所の為、本当に新鮮な感覚で綺麗な景色に見えました。
この公園へのアクセス方法は幾つかありますが、祈念坂を登るルートであれば達成感と共に絶景が手に入ります。民家との距離がそれ程遠くないので、稲佐山山頂展望台から観る絶品の夜景とはまた違い、生活臭を感じる長崎を俯瞰する事ができます。こういう展望台もまた好いものです。
大浦天主堂の帰りに向かった やや細い坂道を登るので大変だが、ついて納得これはいい。景色が最高でベンチがあり風も吹くのでとても気持ちがいい。無料で入れる事務所代わりの家があり、そこに自販機やトイレもあるのでマジでゆっくりできる。夜景を見に遠くへ行かなくても長崎らしさを堪能するならここが一番なんじゃないかと思うほど。お金もかからないし。
大浦天主堂から少し坂道を登った先にある公園。長崎の街並みを眺めるのに良い場所です。大浦天主堂からここまで訪れる人は少ないようで、落ち着いて長崎の風景を楽しむことができます。
ここへ辿り着くまで細い入り組んだ坂道を歩くので、長崎らしい風景を楽します。展望台からの景色も素晴らしいです。
大浦展望公園は、長崎電気軌道・石橋停留場の西300mほどの長崎市相生町の高台にある小さな公園です。映画『解夏』のロケ地にもなり、キリスト教作家・遠藤周作も愛したという、南山手らしい居留地の風情が残る、大浦天主堂の脇にある「祈念坂」の急な坂道を上がりきった先に、大浦展望公園があります。公園からは、洋風住宅群や孔子廟などの東山手の町並みや、長崎港が眺められます。夜にはライトアップされ、眼下には世界三大夜景都市・長崎の美しい夜景が広がります。
眺望がかなりいいです。スカイロードからすぐです。そばに南山手レストハウスもあるので、そこで休憩もできます。
おばあちゃんのお家がこの奥にあったのでよく通りました。野良猫がたくさんいてボーッとするのにとても良い場所です。夜になると夜景が綺麗です。
稲佐山からの展望よりいいです。大浦天守堂から祈念坂で展望公園に行くコース、坂道を登りきったところに有ります。ここからの夜景は、素晴らしいと思います。ここからグラバー園に行くときは、エレベーターに乗れます。行く価値があります。ぜひ行ってください。
名前 |
大浦展望公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-829-1162 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

異国情緒がプラスされた尾道の都会Ver的な風景が凄く独特で良い感じただ住民の老齢化が進むと生活する上で綺麗事だけじゃ済まない部分も出てくるような気もした。