異国情緒あふれるグラバー園。
グラバー園の特徴
長崎を代表する観光名所として多くの貴重な建築物が楽しめる場所です。
トーマス・ブレーク・グラバーの歴史を感じる異国情緒あふれる雰囲気が魅力的です。
建物も庭園もとても良く整備されてる。園内の高低差が大きいので、エスカレーターを乗り継いで一番上まで登り、案内図の順番通りに下って歩いて見て回るのが良い。そうすると最後の方で目玉のグラバー邸を見学出来るし楽である。因みに私は45年振りの再訪だったが、その時には既にエスカレーターが有った。
グラバーさんのもとお家と庭園。鎖国が解除された1858年に日本で一山当てようとやってきた外国人貿易商の邸宅とその庭園が今に保存されてる感じ。しらんけど。美しい庭園と住宅、あとおしゃれなカフェもあり夜もライトアップしている長崎の定番&人気スポットです。が、訪れる価値はたちかにあるな~と思います。歴史云々もありますがやっぱ町並みを望む景色がとてもいいので。入場料は大人一人620円。専用の駐車場は無いので周囲のコインパーキングを利用しましょう。足腰普通に建ってるなら海側の森の駐車場に車を止めて他の観光しながら歩いてくるのがいいかなって思う。
夏にグラバー園を訪れました。歴史的な洋館と長崎の街を一望できる高台のロケーションがとても魅力的でした。園内は緑が多く、季節の花も咲いていて、暑い中でも心地よく散策できました。グラバー邸をはじめとする建物はどれも保存状態が良く、当時の雰囲気を感じることができます。写真スポットも多く、異国情緒あふれる風景が広がっていて、非日常を味わえました。夏の長崎観光の思い出として、ぜひおすすめしたいスポットです!
長崎市民は無料で行ける期間があったので、何度か行きました。夜間開園の時は昼とはまた違ってとても綺麗♪カフェや移動の絶品ホットドッグ屋さんも来ていて楽しめます!グラバー園周辺の大浦天主堂。美味しいプリン屋さん。素敵です。隠れた雑貨屋さんもあります♪エスカレーターで登れるので楽です。長崎に住んでて良かった!と思える場所ですね!写真は一切加工無しです。
一度に貴重な建築物をたくさん堪能できるところです。特に有名なのは旧グラバー邸。洗練された表側の様子は花壇の彩りと噛み合わさり美しいです。園内の丘の上から長崎市内を望むことができます。清々しい気分になりますよ。
初の長崎、平日の午前中にお伺いさせて頂きました。多くのお客様で賑わっておりました。見どころが多数ございました。至るところがきれいに手入れされておりました。スタッフ様へ頭が下がります。好天の中、異国情緒を感じることが出来ました。ありがとうございました。
平日の夕暮れ時に訪問しました。人はあまり多くありませんでしたが、園内でパーティーをされていて、その近くは賑やかでした。ネットで夕暮れ時に訪問して夕方と夜の景色を堪能するのが良いとあったので、今回はその時間に訪問しました。着いた時間が少し暗くなり始めていたのでもう少し早く日没時間あたりから入るのが良いかもしれません。夕暮れ時と夜のグラバー園は明かりが灯されてすごくきれいでした。昼間に来るのもいいと思いますが、夜はすごくいいです。昔ここに住んでいた人はこんな景色を楽しみながら食事やお茶を飲まれたんだろうなあと思いを馳せることができます。
雨の日の訪問でしたので、高台からの景色はあまり望めなかったのですが、雰囲気等含めて素敵でした!現金で払うと、可愛いチケットを手に入れることができました!グラバー園に辿り着くまでの、路面電車での移動や、坂道を登る時のお土産やさんが立ち並ぶ様子は、ザ・観光地という感じです🤩かなり坂道が多いですが、入園してからは登りのエスカレーターを使うことができるので、あまり疲れずに観光できます✨歴史が好きな方におすすめです!
初めて訪れましたが待ち時間がなくすぐ入れました。コースはありますが自由に歩けるので気ままに歩きました。夕暮れ時に訪れたのですが夕焼けがめちゃくちゃ綺麗で長崎の街を一望できて最高でした。是非また行きたいと思います!
名前 |
グラバー園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-822-8223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

長崎の観光地として欠かせない場所です。何度も行ってるのに、毎回説明パネルをじっくり読んで、えっ?そうだったんだという驚きと感動がある場所です。単に記憶に残らない場所なのか、はたまた私が忘れっぽいのかは追及しないこととしますが、一度は訪問してみてください。上り坂が苦手な方は、石橋電停で下車して、グラバースカイロード(無料)で第2ゲートからスタートするのがオススメです。入館料は620円、駐車場はありません。