軍艦島の魅力を体感!
軍艦島デジタルミュージアムの特徴
軍艦島の貴重なフィルムと元島民の語りで歴史を深く学べます。
VR体験を通じて、軍艦島を空中散歩できる最新技術が魅力です。
見学することで、軍艦島クルーズツアーをより楽しむことができます。
歴史を学びに!乗船前にミュージアムに立ち寄りましたが、1時間では見切れませんでした。VRも良かったですが、、、ツアーは最高でした(プレミアム)❣️スタッフのきめ細やかな笑顔とおもてなしが感じられました。とっても充実した時間を過ごせました。ありがとうございました😊
端島の当時の様子や端島についていろいろ学べるミュージアムです。行ったときには、端島に実際に住んでいたスタッフさんが端島での生活などいろいろ教えていただきました。当時の栄えていた時代の端島はこんな感じだったのかなど、幅広く学ぶことができるでしょう。軍艦島が好きな方には、ぜひ行ってほしいミュージアムです。
軍艦島へ行く前に行っておいた方がいい!所要時間は1時間以上映像など真面目に見たら2時間半くらい特にオススメ・2F プロジェクションマッピング採炭現場への道・2F アパート再現セットのテレビ映像島民の小学生を密着した番組・3F VR体験 6分間立入禁止区域も360°見られる!・4F 没入型立体シアター・プレミアムプラン 乗船前の特別案内ガイドさんは軍艦島に住んでた方で細かい情報やエピソードを聞き楽しく予習デジタルを上手く使って分かりやすく説明してある。期待していた以上に面白いし勉強になった。
🎥ドラマ『海に眠るダイヤモンド』を観てから、絶対に行きたかった場所✨実際に訪れてみると…想像以上の素晴らしさにびっくり!もっと時間が欲しい!と思うくらい夢中になってしまいました。中でも感動したのが、🔹VR体験ブース!ドローンで撮影された端島の映像を、まるで自分が歩いているかのように体験できるんです!「立ってやるとおもしろいですよ」と教えていただいて試してみたら…本当にすごかった!!臨場感が別格です🔥展示だけでなく、🔹実際に端島に住んでいた方が、直接案内&お話してくださるという贅沢さ。その言葉ひとつひとつに重みがあって、ぐっと心に沁みました…。また、「地獄段」に見立てた場所で、コスプレ体験&記念撮影もできて🎞️観光としてだけでなく、体験型ミュージアムとしても大満足!🖼️展示もとても充実していて、炭鉱時代の暮らしの再現部屋や当時使われていた道具、そして今の端島を伝える写真の数々に圧倒されました。ノスタルジックな空間演出も魅力で、当時の暮らしをリアルに感じられるのが素晴らしかったです。✍️端島をもっと知りたい方にも、海ねむの余韻に浸りたい方にも、全力でおすすめしたいミュージアムです!
軍艦島にはなかなかいけないけどその雰囲気を十分に堪能できるミュージアムです。基本的に内部の撮影OKでたくさん写真を撮れました。3Dゴーグルで360℃軍艦島を見ることができるブースがあってまるで空を飛びながら軍艦島を探検できます。ぜひ体験してほしいです。あとアンケート回答したらフォトレター貰えました。行けるうちに本物の軍艦島に行きたいと再認識しました。面白かったです。スタッフさんもとても親切でしたよ。
昔、軍艦島クルーズに行きましたが台風の後で桟橋が壊れて、上陸出来ませんでした。今回は時間が無い為軍艦島クルーズに行けなかったので、軍艦島ミュージアムに行く事にしました。入った瞬間から、とても素晴らしい展示で感激するばかり。色々な映像があり、自分で見たい映像が選べるので良かったです。時間がある人は沢山見る事が出来ます。1番感激したのはVRでした。実際軍艦島に行った気分になりますよ。絶対見て下さいネ。
軍艦島に上陸する前に見学するとさらに楽しめます。上陸しても建物内部は見学できないけどここで疑似体験できます。特に3階のVRは現実感あってお薦め。同経営なのか軍艦島コンシェルジュのツアーがお得で便利。10時発のツアーなら9時入館でツアーチェックインして館内見学、乗り場まで5分。
グラバー園の近くにあります。軍歌島はなんとなく知っていましたが、あまり詳しくなかったので、勉強になりました。特に4Fの過去の軍艦島を体験できるスペースや3Fのドローン映像を元にした懸想空間体験は素晴らしく、一度は体験した方がいいと思いました。コンテンツとしては、島の上部の密集したコンクリート建屋についてがほとんどですが、地下の炭鉱についての内容もあり、個人的にはこちらの方が興味がありました。2Fは近代日本を支えた、高島端島炭鉱について、学べます。軍艦島に興味がある人なら、2時間~3時間は楽しめるのではないでしょうか。長崎は2回目で、鉄板の教会や資料館などは経験済みだったので、ここを選びましたが、長崎にしかないという意味でも、正解でした。
2F〜5Fがミュージアムになっており、基本的に階段移動なので足腰の弱い人は注意が必要です。軍艦島ツアーに参加するとセット料金で割安です。
名前 |
軍艦島デジタルミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-895-5000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここは、軍艦島クルーズに行く前でも後でも必ず行くべき所です❗️1時間では足りません。私は16時前に入ったので足りませんでした…ともかく、皆さん長崎を訪問したら必ず行きましょう。