五大力尊と心願成就。
住吉子安地蔵寺の特徴
五大力尊が鎮座する住吉子安地蔵寺で心願成就を体験できます。
承応3年に建立された歴史ある天台宗のお寺です。
子連れでの訪問にはお菓子のおさがりがいただけます。
のぼりに誘われるようにお参りさせてもらいました。お地蔵さんと、五大力さんがいらっしゃいました。五大力さんには気づかず門を出てしまいまた入り直しました。五、大は見つかったのですが力が見つからず少し時間がかかりました。私には力が足らないのだなあって思いました。
2022/04/30 すみよしこやすじぞうじ。天台宗の寺院。住吉のこやすさんと呼ばれているらしい。本尊は木造地蔵菩薩立像。
寄りました。感謝です。
小さいお寺だけれども、不思議な趣がありました。
天台宗のお寺です。
住吉大社の近くにある歴史を感じる。
激しく5つ。(原文)五大力。
承応3年(1654)に僧承圓が建立。本尊は平安時代の地蔵菩薩立像。
子連れで訪ねるとおさがり(お菓子)をいただけたりします。
| 名前 |
住吉子安地蔵寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6671-3059 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
五大力尊と一緒に鎮座しています。