京橋駅近!
ラーメン ほそ道 京橋店の特徴
京橋駅から徒歩5分でアクセスが良い、便利な立地のお店です。
もつを使ったユニークなラーメンとつけ麺が楽しめるお店です。
店内はジャズが流れるオシャレな雰囲気で、薄暗さが魅力的です。
2回目大阪市都島区「ほそ道」さんJR各線及び大阪メトロ「京橋駅」から徒歩5分のところにある「もつ」を使ったラーメンで有名な「ほそ道」さん店前の食券機で「もつつけ麺」(980円税込み)を購入して店内に入ります。店内で麺の量を聞かれるので「普通(225㌘)」でお願いしました。(※小盛150㌘・普通225㌘・大盛300㌘・特盛375㌘から選べぶことが可能です)7〜8分で着丼まず、スープから・・・鶏魚介スープで感覚としては「鶏魚介スープにバラチャーシューの代わりに牛もつが入っている感じ」で少しピリ辛系。国産の牛もつはぷりぷりやわやわで極旨です。これは価値のある「もつ」ですね〜美味いです!続いて麺は・・・太平麺で「無かんすい」しかも「卵」も使っていないとのこと。と、いうことで食べてみたら予想通りの「うどん」でした。ツルツル系でコシはちょいありで、スープがしっかり絡んできて美味しいです。途中で味変として山椒や一味が用意されていますが、そのままで十分な完成度の高い「もつつけ麺」だと思いました。また、美味しい国産もつが食べたくなったらお伺いさせていただきたいと思います。ごちそうさまでした。■「ほそ道」さん■営業時間(月・水~金)11:00~15:0017:00~22:00(土・日)11:00~22:00■定休日火曜日■住所大阪府大阪市都島区東野田町5-1-18■駐車場無し※近隣にコインパーキングあり-----------------------------------------------------------1回目以前、テレビで放送されていて気になっていた、京橋駅から徒歩5分。「もつ」を使ったラーメンで有名な「ほそ道」さんに土曜日の17時過ぎお伺いさせていただきました。店前の食券機で「もつつけ麺」(900円税込み)を購入して店内に入ります。先客は3名、この時間なので余裕で着席できました。麺は太平麺で「無かんすい」でしかも「卵」も使っていないとのこと。と、いうことで食べてみたら、予想通りの「うどん」でした。ツルツル系コシ柔のうどんですね。まあ、美味しいんでいいですけど(笑)つけ麺は鶏魚介スープ。感覚としては「鶏魚介スープにバラチャーシューの代わりに牛もつが入っている感じ」です。スープには牛特有の旨味とかはあまり感じられませんでした。4つ入っている国産牛もつはプリプリヤワヤワで極旨です。味変としてテーブルに置いてある「八味」を入れてみたところ、和風スープ感が増しこれまた美味しかったです。店員さんの対応は普通です。また、美味しい国産もつが食べたくなったらお伺いさせていただきたいと思います。ごちそうさまでした。
京橋でラーメンを食べようって思って、前々から知っていたお店に向かいます。京橋駅からテクテクと歩いて行きます。商店街の中を少し歩いて行くとお店があります。お店の前に券売機があります。「店内」か「お持ち帰り」を選択してから商品を選びます。ここは、ラーメンとつけ麺があるのですが....今日の気分はラーメンです。もつがウリのようですので「もつラーメン」にしました。お店はL字型のカウンター席になっています。券をお店の人に渡して少し待ちます。じゃ~ん、出てきました。まずは「もつ」から食べてみましょう。これがまた旨い、やっぱり「もつ」入りにすべきですね。麺もいい感じです。少し濃い目のスープに絡んでいます。濃厚系が好きな人には良い感じでしょうね。今回はラーメンにしましたが次回は「もつ つけ麺」かな。店内にいた全ての人が「もつ つけ麺」にしていました。ハズしたかな。(笑)kazuchi
日曜の12時前に訪問。いつも混んでいる印象ですが、この日はすぐに入れました。モツつけ麺全部のせを注文。麺は卵、かんすいを使用していないとのことで、うどんの麺みたいでした。美味しかったです。特に店内でバーナーで炙ったもつは焼肉屋で食べるモツのようで美味。店内も綺麗で気持ち良く食事させていただきました。
京都のすがりを食べた後に系列店なのか気になって行ってきました😆🤍系列店でした🍜すがりではつけ麺食べたので、初もつラーメン注文しました☺️美味しかったです🎶つけ麺も美味しいけど、私的にはラーメン推しで、ペロリ😋しちゃいました!!うどんみたいな麺なのに、うどんじゃなくてちゃんとラーメンのコシ?がある🥹こってり大好きな私にとっては、濃厚スープと噛めば噛むほど甘い美味しいもつが最高でした😅ゴハンが進みました😂ごちそうさまでした🙏🖤
昔ながらの商店街にあるつけ麺屋さんですが、店内は薄暗くて良い雰囲気でした。つけ麺の容器もこだわってらっしゃいます。つけ麺の並盛(225g)を注文しました。麺の量が多いかもしれないと不安でしたが、麺がうどんのような麺でスープは意外とあっさりしていたので女性でも食べやすかったです!チャーシューとメンマは分厚くて個人的に嬉しいポイントでした。
2年ぶりに近くを通り、カレーつけ麺が懐かしくなり、入り口の食券機でいつものカレーつけ麺950円を購入し、店内へ。香辛料のいい匂いがしてくる中、着席して、食券を手渡し、麺の量を言います。大盛(2玉)、特盛(2.5玉)まで無料です。ランチだけだったかは微妙です。暑い中歩いてきたので、席の前にある木箱?からグラスをとり早速水をがぶ飲み。氷が欲しい人は、店員さんにお願いすると入れてくれますよ。京橋の駅から少し離れているのですが、常連さんらしき人達が次々に訪れます。料理が運ばれてくる時に、紙エプロンが必要か聞かれるので必要な方はここでもらうといいとおもいます。室内が暗いせいか、麺が完全にうどんに見えるのは私だけでしょうか。つけ麺に入れるとカレーうどんにしか見えません。笑。写真ではスープに何が入っているのか分かりにくいですが、一口大の豚肉?数個と、キャベツが入ってます。このキャベツが美味しいと思うのは私だけ?ニンニクの芽とシャキシャキのネギと一緒に食べるのが私は大好きです。食べ終わりを見計らって、店長?が、締めご飯の有無を聞いてくれます。締めご飯をお願いすると、スープを温め直してくれます。最初に来た時より熱々で湯気が上がっている中にご飯をいれ、リゾットのように食べるのが私は好きです。今日もお腹いっぱいで、大満足です。ご馳走様でした。紙エプロン貰わずに食べたのですが、外に出ると、一滴飛んでいるのを発見。素直に紙エプロン貰っておけば良かったです。
転勤になったので、4年ぶりの「ほそ道」もちろんもつカレーつけ麺 1
京橋に立ち寄った際はいつか行こうと思って先延ばしにしていたお店。もつつけ麺とはいかがなものか食べにきました!注文が入ってからバーナーでもつを炙る様を見ながら待つこと約6分。器は温め直しができるように取手次のココットのようなものなのかな?麺を入れる器は少し傾いたもので、見栄え◎味は、、、まぁ普通ですね笑もちろん普通に美味しいです!!もっともつの脂の美味しさとかが際立ったものかと思ったら、少しキャベツが入っているものの、もつらしい個性はあまりなく、普通に美味しいつけ麺でしたwもつはもちろん美味しいです!つけ麺ではなく、普通のラーメンもあるみたいなので次はそちらを食べにきます!
麺も一般的なものでは無いので、独特の食感をたのしめます。つけ汁は一昔前にブームになった魚介類系ですが、魚の臭みもなくバランスの取れたお味です。モツをバーナーで炙る等の工夫をしています。行く価値があるラーメン店です。
| 名前 |
ラーメン ほそ道 京橋店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6809-6939 |
| 営業時間 |
[月火水木] 11:30~15:00,17:00~0:00 [金土] 11:30~15:00,17:00~1:00 [日] 11:30~16:00,17:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町5丁目1−18 |
周辺のオススメ
つけ麺は大盛りでも特盛りでも値段は同じです。八味を入れるとまた違った味が楽しめます。写真は特盛りです。普通が225グラムで特盛が375グラムLINEスタンプ10個集めると全部のせサービスあり。