白い幕が魅せる大本願の美。
表書院の特徴
大本願の表書院は白い幕が印象的な造りです。
写真撮影が可能なスポットとして人気があります。
寺院の静かな雰囲気が心を癒してくれます。
スポンサードリンク
閉まっていましたが写真を撮らせていただきました。
名前 |
表書院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-234-0188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大本願 表書院白い幕が上側に掛けられています。関係者ではないので、 あまり近づいて覗くのもはばかられたので、少しの間だけ書院入口付近にいましたが、柵の向こうにある階段の上に、 古い書画の大きな衝立(ついたて)がひとつ。長い年月を経ている物かと思いますが、 すごいかっこ良かったです。時代劇で、 旗本とかのお武家さまの屋敷の玄関にあるようなやつで、ものすごい風格があります。参道側からは 仁王門への左側のゆるやかなスロープの起点の門の向こうに見える建物で、スロープの途中にも門があり、 回遊拝観できます。さらに言えば、 明照殿に向かい、 右に曲がる(西方面)行くと 駐車場を垣間見ながら 倉の前を通り西之門町の通りに出られる 西の門があり、 通り抜けられます。建物が密集していて、 不謹慎な言い方ですが 凄いかっこいい場所です。