角川武蔵野ミュージアムで白黒ハンバーグ。
SACULA DINER(サクラダイナー)の特徴
代表メニューの白黒ハンバーグが印象的でおすすめです。
期間限定の鯰バーガーなど珍しい食材も楽しめます。
角川武蔵野ミュージアム近くで、アクセスが便利です。
白と黒のハンバーグが象徴的日曜日のランチに伺いましたメニューには白or黒、白黒のハンバーグがお店の代表的なイメージとしておすすめされています。ハンバーグももちろんですが、前菜のサラダがしっかり一皿に盛り付けられて、満足する野菜をいただけました。メインのハンバーグは白黒どちらも美味しくいただきました。ご馳走様でした。
このレストランは、ミュージアムのチケットがなくても利用できます。他の飲食スペースが混んでる場合でも空いてたりします。祝日のランチ時に利用しましたが。サクラタウンの角川食堂、武蔵利休に入りたい人々が外にまで列をなしてましたが。コチラは半分以上空席でした。食事は美味しいとは思いますが、調理してる感がないです。出来てるものを、添えてるだけのような。実際は違うかもしれないけど、料理の温かさとか、今作りましたって感じがしないです。そしてメニューが少ないです。主食として食べれるのって、ハンバーグとハンバーガーに、ボロネーゼくらいかな。あとはサイドメニューが少々。ただ雰囲気は良かったです。こういう場所にあるから利用した。そんな感じで、敢えて食べにいく場所ではないかも。
ゆっくり食事ができるお洒落レストランです。オープン直前に来店しましたが、既に列ができていました。角川武蔵ミュージアムでは食事ができるところが少ないので、利用したい方は早めに行くことをお勧めします。モネ展とのコラボパスタを注文。正直モネかどうかはあまり分からなかったのですが、お味は美味しかったです。また全体的に高めなので、ゆっくり贅沢ランチを楽しみたい方にお勧めです。
美術館で小腹がすいたら美術館内で食事を楽しむのもありかもしれない♪頼んだもの✍️黒いハンバーク 1800白いハンバーク 1800※各サラダとライス付き▶黒いハンバークデミグラスソースの上にさらにチーズのような感じの黒いものがかかってる練りゴマ入りらしい?ゴマ感はあんまりないですが比較的濃いめの味付けなのです。▶白いハンバーク味噌とマスタードらいし!個人的にはこっちのほうがちゃんとチーズが生きてて好きでした!ただ、どっちもハンバーグというよりソーセージの中身をぎゅっと固めた感じのほうが印象強め量は少ないのですが味付けが濃いめなのでご飯は大盛りにして食べるのがいいかなと♪※大盛り無料で出来ました🙌▶付け合せサラダ先に出てきます。量はそれなりかと🤔ハンバークと一緒に撮ろうかと思ったのですが、思った以上にハンバークが出てくるまでに時間がかかったので先に食べちゃいました♪ベジファースト大事ですよね🤣付け野菜のグリル野菜が美味しかったから量増やして欲しいと思ったり。野菜ソムリエ的なのを推してる割には野菜料理少なくてびっくりしました。▶雰囲気カフェ利用の人多め。恐らく価格帯的に少し強気だからかと。15時半過ぎたら夜仕様になるのでムーディーになります♪店員さんの雰囲気○🙆♀️▶メモ作業してても大丈夫☺️電源ある席は稀なので!どうしても電源欲しい人は聞いてみるといいかもです。基本、本と触れ合いましょうというコンセプトの美術館なので、ケータイ電池切れることないかもですが笑▶支払い現金/カード/電子系基本的になんでも行けそうでした。ご馳走様でした!-----色んな訪問したところを品川区を中心に全国行ったところを紹介してます♪Instagramもやってます😊お気軽にfollow me💓@hoshisaaaya_main
年始早々に訪問したため、期間限定メニューのみの定期でした。煮込みハンバーグは可もなく不可もなくといった感じでした。最初に定期されたミネストローネのスープは器が印象的で良かったです。触ると熱かったですが、、もう一品のペペロンチーノはセパレートされた状態での提供で物珍しさのインパクトはあり、別々で食べても混ぜでも楽しめるのは良かったです。パスタ麺も太麺で個人的には好きでしたが少し茹ですぎかなと感じたところでした。
珍しい食材の料理が食べられる。素朴な味付け。素材の味を楽しめます。ソースもついているので苦手なものがあれば味変することも可。個人的にはナマズとか、食べたことのない地産食材を食べられたのが大満足。もっと色々試したかった。お腹いっぱい。
メニューに鯰バーガーあったので注文してみました。柔らかい白身魚でまったく臭みが無い。あと春菊のソースがベストマッチで美味しかった。こーゆーのモスバーガーでも出してくれないかな。
ランチで初めてきました。お店の雰囲気、店員さんの対応はとても良いです。料理はとても美味しいけど、ランチでこの量でこの値段は割高だと思います。所沢なのに観光地価格な感じがします。
結婚記念日に妻とふらりと立ち寄る。スタッフは皆キリッとしており、コンテンポラリーな空間をより格式高くしています。地元の食材をふんだんに使っており、また盛り付けも面白く楽しいひと時でした。お店へのアクセスがちょっとだけ分かりにくいですが、またそれが落ち着いた空間となっています。
名前 |
SACULA DINER(サクラダイナー) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2003-8714 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

角川武蔵野ミュージアムへ訪問、ランチをいただきました。お皿にちょこんと載ったハンバーグは小ぶりに見えますが、肉厚でボリューミー。白黒どちらも映えるハンバーグです。カトラリーにお箸も備え付けていただけるとすごく嬉しい。ライス皿が黒で米粒が目立つから、どうにか綺麗に食べたいのですがフォークだとなかなか…