銀座三越裏で味わう至福のほうじ茶。
和もとの特徴
ほうじ茶が絶品で、飲みごたえがありました。
銀座四丁目の地下一階で、隠れ家のような雰囲気です。
魚は丁寧に焼かれており、ランチのブリ照り焼き定食が絶品でした。
銀座三越裏、焼鳥武ちゃんの隣ビル地階。ご夫妻で切り盛りされている。この立地で真っ当な和食を営まれている。丁寧な仕込みの魚、雑炊があるのは嬉しい。ランチはお手頃。夜も明朗会計かと。
魚は丁寧に焼かれていて、全体的にとても美味しかったです。(990円)何よりお店の方達がとても親切で温かいです。銀座で色々な場所でランチを食べていますが、ここほどほっこりするような場所はない気がします!また行きたいです。
(親子煮)親子煮をごはん少なめで発注,1100円。玉子はワタクシ好みの火の通り加減で出汁が効いていてやはり美味い。親子煮では粉山椒を出していただけますが,これを少し振ってみれば適度に効いたピリリ感がまた美味しいのです。そして正しい和定食を構成する,味噌汁,焼き海苔,漬物もどれをとってもごはんの御供に必要不可欠。(焼魚定食(銀だら粕漬け))久しぶりにこちらに。昨今の材料費上昇を受けてか全面価格改定されておりました。またこれまで扱われていなかった銀だらもありましたので,焼魚定食の銀だら粕漬けをごはん半分で発注,1
今日は一人で【和もと】さん金曜日なのに入れてラッキー👍やっぱり安定の昭和感!たまらないっす‼︎
鰹出汁が効いた美味しい雑炊でした。値段もリーズナブル。1000円で食べられるのが嬉しい。
ランチにブリの照り焼き定食を頂きました。ブリが非常にふっくらとしており、タレの味付けも非常に美味しいです♫照り焼きはあまり魚料理で好きな部類では無いのですが和もとさんのブリの照り焼きはリピート確実です^ ^
お昼に鮭の粕漬け焼き+納豆を頂きました。丁寧な接客に現れているように丁寧に作られたなぁと感じる料理。粕漬けはほんのり粕の味で、さらにおしんこも美味しくて日本酒飲みたくなる。けど、お米が美味しくて、ご飯が進む。納豆どこのだろ…豆も大きくて美味しい。これで1100円とは。雑炊もあるそうなので、すぐ食べに行きたくなる一軒。
銀座四丁目、昭和通りから一本、平行する道路に面したビルの地下一階にある、河豚割烹店です。ランチタイムには、手頃な、魚系の定食と雑炊が用意されています。一番人気は、焼魚定食だそうで、週がわりだそうです。また、二日酔いのかたには何種類もある雑炊が人気だそうです。店内は、厨房に面した横一列のカウンター席とテーブル席が二卓、それに堀こたつ型式ね小上がりコーナーがある、こじんまりしたゲストスペースです。ご主人と女将さんは、親切で気さく、家庭的な雰囲気があって、常連さんが多いのもわかります。焼魚、紅鮭の西京焼きを、注文、時間をかけて、丁寧に焼いてくださった鮭は、ご飯のお代わりが欲しくなるほどでした。ランチ評価=3.8
ここは昼も夜も、ちょくちょくちょく(笑)利用してます昼定の焼魚は、週替わりで魚が変わります。自分の一番メニューはシャケ味噌漬場所は銀座三越新館の東方裏にあります。
名前 |
和もと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3564-1970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

何よりお茶(ほうじ茶)、がすごく美味しいかったです。やはりここのほうじ茶は2種類の茶葉をブレンドして、店主のこだわり抜いたお茶でした。定食は優しい味で味噌汁もインスタントでは無く、刺身も美味しかったです。