田端駅ナカの立ち食い蕎麦。
いろり庵きらく 田端の特徴
田端駅構内に位置し、駅ナカの便利な立ち食い蕎麦屋です。
改札内からすぐ行けるため、駅利用者にとって利用しやすい立地です。
新しくオープンしたばかりのいろり庵きらく 田端店で新鮮な蕎麦を味わえます。
【田端/うどん/蕎麦】駅ナカの立ち食い蕎麦屋さん。可もなく不可もなく。時間が無い時には便利です。ご馳走様でした(๑′ᴗ‵๑)
JR山手線 駒込駅構内にある、蕎麦屋の【いろり庵 きらく 田端店】2020年12月15日にOPENしたばっかりの田端駅北口の改札内にありますよっと。いろり庵きらくてちょこちょこ見かけるな思たらなんやかんやで78店舗もあるんやね 笑すご!今回は田端駅で乗り換えせなあかんかったし、ランチもできてなかったので行ってきました 笑限定?のセットメニュー 塩豚丼に冷たいそば 大盛りのセットを注文!蕎麦はコシがあってそばつゆも美味しくて大盛りでもペロっと食べれます 笑塩豚丼は真ん中に乗っかっとうねぎ塩がめっちゃ美味しいんよね〜。さくっと食べれて美味しいしいいねぇ〜、あと立ち食い蕎麦言うとうけど座れますので安心してください 笑。
田端駅改札内のお店には、のぞいて見るたび人がいない、または少ない。同じ駅改札内の向かい側にあるベックス☕に営業時間中ずっと人が多い(印象なので)を見るに付け、理由を考えたくなります。営業時間長い方かもしれません。わりと新しいお店ですが。東京伝統のコロッケそばも外さないし。かき揚げも〇〇ではなくソフトに揚がっています。つゆも温冷旨味もあってちょうどよきかな。ここのそばは透明感が好きかもしれないです。🍜真ん中にパーテション分けされたスタンド立ち食い席、そう言えば、イス席は全て隣り合わせですね〜。
JR田端駅北口の改札を入ってすぐ左手にあります。店内の券売機で食券を購入したら席を確保して、モニター&音声で番号がコールされたらカウンターまで取りに行く、というシステムです。画像は朝10時まで限定の【朝そば(¥420)】の温そばバージョン。そば一玉分にワカメ、山菜が乗り、温玉は殻付きを自分で割るスタイル。これがちょっと手間だと思われるかもしれませんが、「いつ割ったのかわからないもの」が提供されてくるよりは鮮度の面では安心かもと思われます。店内は椅子席が12と立ち食いスペースが少々ですが、いつ行ってもあまり混んでいない印象。山手線/京浜東北線の乗り換えのついでにちょっと寄れるお店として重宝してます。
改札内の店舗。店員が1人なので食券を購入すると自動にオーダーが飛び、番号で呼び出されるシステム。味については可もなく不可もなくといったところ。
ざる360円。普通。
全般的にお高めですかね。
店は奥まった場所に有ります。中は綺麗で落ち着きます。冷やし蕎麦海苔つけを頂きました。蕎麦は1.5倍有りとてもボリュームが有って海苔の香りもして少し辛いお汁で丁度よい付け汁です。蕎麦湯も置いてあって最後に残ったお汁に足して飲んだら、磯の香りと蕎麦湯で丁度良く頂きました。美味しかったです。
駅が小さい分、ホームからも改札からもすぐに寄れるのはいいです。
名前 |
いろり庵きらく 田端 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3827-8260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

田端駅の構内にあるそば、うどんのお店。立ち食いスペースも着席できるスペースもどちらもあるので、急いでいる時も、座って食べたい時もどちらでも利用できる。ただ、駅構内の店舗なのでお店は広くはない。ご飯どきにくると混み合っているかも。自分は土日の少し早いランチに利用。ガラガラだった。食券を購入するとすぐにオーダーが通るので、食券を買ったらそのまま席について待っていればOK。できあがったら番号で呼んでくれる。ミニカツカレー丼のうどんセットを頼んでみた。うどんがみため少なく見えたけれど食べ応えがあって全然問題なかった。