歴史感じる当別、伊達家の足跡。
伊達邸別館 / 伊達記念館の特徴
伊達藩による開拓の歴史を知ることができる貴重な場所です。
1880年に建てられた移築歴史ある建物が印象的です。
無料で展示物を見られる、充実した内容の展示スペースです。
当別町は宮城県岩出山町と姉妹都市の間柄です。その関係性などが詳しく展示されております。それが伊達さんなのです。岩出山町の道の駅でも当別町の紹介や地場産品の展示販売もされております。「ROYCE」製品も販売しております。
記念館にいる管理人さんに言ったら、別館の中も見学できました。
伊達藩による開拓がどれだけ大変なことだったかがわかります。当時の着物も展示してあります。
当別の歴史を学ぶことができます。スタッフの方も非常に丁寧な説明をしてくれます。
戊辰戦争の結果、領地を失った伊達家臣団が北海道に移住し開拓団となったそうです。
当別町は、仙台の伊達家と関係が深い地域なんですね。当別町の歴史を学びながら、当時の入植や開拓の大変さに思いを寄せ、開拓の歴史、町の縁を大切にされている気持ちが伝わりました。ありがとうございました。
もう少し観光客がいてほしい。入りずらい。でも、係の人が専属で説明してくれて面白い。
入植者の歴史を展示されてあります。もう少し頑張れ。
入館料は無料。資料もいろいろとあり、勉強になる。開拓の労苦が忍ばれる、良い展示が多い。
名前 |
伊達邸別館 / 伊達記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0133-22-3735 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

当別駅から徒歩圏内で、北海道の開拓時代の歴史、伊達家の当時の貴重な着物や小物、武具などを目にすることができ、短い休日の日帰り観光として大変有意義でした。