高田馬場の隠れ家、米線の風味。
阿香米線(アーシャンミーシェン) 高田馬場店の特徴
人気のトマト香辣牛肉米线はパクチーと湯葉のトッピングが美味しい。
具たっぷりの土鍋米線は、変わったスタイルで提供される料理。
店内には雲南の元陽の大きな写真があり、独特の雰囲気を醸し出している。
米線を食べてみたくて、ちょうど高田馬場に来ていたので入ってみました。お昼時でしたが空いててすんなり座れました。こざっぱりした雰囲気です。店員さんも中国の方で、店内のテレビも中国系が放送、お客様も中国の方もいました。タッチパネルでオーダー。テーブルにコップとお水のピッチャーありセルフ。店員さんに声をかけない限り話しかけてこないので、人によっては素っ気なく感じる人いるかもですが、特に問題なしです。ありです。米線以外にもご飯類やアラカルトもあります。米線は、豚鶏ダブルスープ米線、トマトスープ米線、旨辛スープ米線、酸湯スープ米線、トッピングに、揚げ鶏、牛すじ、白身魚、カルビ、エビつみれ、を選べます。米線は、つるっつるのつるっつる!もちっ押してますがとっても柔らかくとにかくつるっつるでほとんど噛まずに喉に入っていきます。パスタよりとっても軽くつるっとしてて、何より食べてからお腹が重くないです。持たれない。
オススメのトマト香辣牛肉米线をパクチー&湯葉トッピングでいただく。スープはトマトの味がよく効いてて、コクがあり美味しい。しかも面と牛肉の量が多かったので満腹でござる。周りのお客さんも全員中国人でした。店員さんの接客もとても良かったです。
店員さんの接客、料理の味共に最高でした!リピート確定です!高田馬場に来て、ご飯屋さんが決まってない時はおすすめです!1人でも、複数人でも入り安い店舗さんでした!
高田馬場駅のすぐ近く、雑居ビル(通りから少し奥まったところにあるので注意)の2階にある中華料理のお店。店内はカラフルで明るく、注文は自分のスマホからインターネット越しに行う(無料WiFiあり)という今風な作り。店名の由来である米の麺(米線、ミーシェン)はふわふわして独特な感触で美味しい。量はかなり多め。客は若い中国人が多く、現代の中国社会の雰囲気をちょっぴり味わえるお店です。
自分で食材を持っていく変わったスタイルのお店。レジを通すまで金額が分からないのが怖い。
Googleに頼るとお店の近くにいるのになかなかたどり着けません。仕方なくお店に電話しました。お店は親切な対応でした。QRコードを読んでのメニュー選びも手伝ってくれます。お店空間は中国へ行ったかのよう。香辛料のききかたが中国料理です。中華じゃありません。中国の米麺が食べたかったので満足です。お客さんは中国の方だけでしたが、お店の対応は充分過ぎる日本語での対応で助かりました。アルコール飲料の種類を増やして欲しいです。
「阿香米線」(アーシャンミーシェン)高田馬場駅から徒歩5分。とあるビル2階にある中国のお店。米粉を使った麺がうどんでもなく、ラーメンでもない味わい!でも、日本人向けに優しい辛さに、なってるのでオススメです🎶✩.*˚牛スジの米線✩.*˚湯葉サラダ✩.*˚豚肉の水餃子。
普通に美味しいと思いますが、米線がちょっと少ないです。男性にとって足りない感じです。そして、値段ちょっと高いです。
店員さんに人気とおすすめされた麻辣牛カルビとそれとは別に山椒豚揚げ、特製水餃子を頼みました。麻辣牛カルビのほうは辛さも丁度よくほどよい舌の痺れ具合だった。米線はラーメン好きな私からするとン少し微妙な感じで好き嫌いがわかれるのだろうと感じた。山椒豚揚げはとてもやみつきになる味でもう一度食べたい。お店は綺麗で落ち着く印象。日本人の好みに合うかは少し微妙かもしれない。
名前 |
阿香米線(アーシャンミーシェン) 高田馬場店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6302-1887 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

残暑の土曜日、暑さに対抗できる料理を求めて、12時前に訪問。こちらは中国でチェーン展開されている米線専門店で、日本では高田馬場にのみお店があるようです。とても清潔で綺麗なお店なのですが、入口の階段の色使いやチープなフォントが日本人の感覚としてはちょっとお店に入るのに抵抗を感じさせ、店内もパーツパーツを見るとおしゃれなようで全体のデザイン性が統一されておらず惜しい。現地の雰囲気が強くて、海外で現地のお店に普通に入れる人以外は、ちょっと入りにくいかもしれません。お昼時ですが先客は中国人の方1人のみでした。備え付けのタブレットで、冷たい雲南風サンラー鶏肉米線に味付け卵トッピングを注文。15分程待って、料理が提供されました。まずはスープを一口。お酢の酸っぱさが前面に出ていて、旨みが感じられない大変さっぱりした味。麺はその名の通りのお米の麺で、ぷるぷるつるつるしています。フォーとは違った食感が面白い。具材を絡めて食べ進めると、鼻腔をくすぐるパクチーの香りに、レモンの香りと酸味が加わり、青唐辛子、赤唐辛子がガツンと辛味を加え、トマトの旨み、甘味、酸味が味に奥行きを持たせて・・・と思っていたら、すりおろしニンニク〜〜!すみません。個人的にすりおろしニンニクが駄目で、自分にとっては全ての味わいがニンニクに消されてしまって、台無しに。味玉はしっかり火の通った固茹で卵でした。ニンニクが苦手な自分の味覚と合わなくて点数が低めになりましたが、ニンニク好きな人ならまた違った評価になるかも。ご馳走様でした。