若槻山城の魅力を感じる。
稲田本堀館跡形態:居館別名:本堀氏屋敷・本堀城文化財指定:不明遺構:なし城主:本堀氏(稲積氏)歴史:築城年代は定かではない。館主は本堀氏で若槻城主若槻氏の一族であった。永正年間(1504年~1521年)に村上氏が侵攻してきて若槻城主若槻広隆は筑摩郡の青柳伊勢守を頼って逃れ、このとき本堀将監は村上氏に降った。説明:稲田本堀館は徳間小学校前交差点の南西側一帯に築かれていた。現在は住宅地となって遺構はないが、本堀氏の末裔のお墓の脇に案内板が設置されている。
名前 |
本堀城跡(館跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

造成された住宅街の中にあるので、昔の遺構は残っていないが、周辺の若槻山城とかにも関係ありそうなことがわかる。