平戸城で心地よい潮風と歴史を楽しむ。
平戸城の特徴
平戸城天守閣からの眺望は心地よく、美しい景色が広がります。
歴史好きにはたまらない展示物があり、訪れる価値があります。
リニューアル後の平戸城は、海風も感じられる情緒あふれる場所です。
25年4月訪問。海上に突き出すように優美な姿を現している。天守近くからは、平戸瀬戸を一望でき素晴らしい景色が望める。下記はHPより。平戸城は、別名亀岡城と呼ばれ、平戸瀬戸に突出した平山城である。 第29代天祥鎮信は、平戸古城の再築を図り、山鹿素行とともに設計を行い、1704年30代雄香棟が着工、1718年(享保3)31代松英篤信の時亀岡城として落成した。 山鹿流による築城は他には聞かれない。 現在の城は1962年(昭和37)復元(天守閣三層五階建)され、その後櫓も随時整備された。2019年(令和元年)10月から大規模改修工事のため休館し、2021年(令和3年)4月からリニューアルオープンしています。
春の天守閣は眺望も潮風もとても心地よいものでした。松浦家の歴史も興味深くみせていただきました。城内にはトイレがありませんので、入城前に済ませておきましょう。天守閣の手前にあります。駐車場は無料、入城料は520円です。
天気が良い日は散歩にちょうど良い場所だと思う。入場料は550円くらいでしたが、1番上の写真を撮れる機械はなかなか面白くこれで十分元が取れますwまた晴れた日は平戸を一望できます。有名なスポットはココから意外や意外、みれます。
520円でお腹いっぱい楽しめる、歴史好きにはたまらんスポットです。実は出島より前の貿易港だった平戸。その独自の文化や歴史をたっぷり学ぶことができます。実は日本唯一のキャッスルステイができたり、日本唯一の山鹿流平山城だったりとここにしかない魅力たっぷりなお城。思ったより天守閣が小さいのですが、そこにもちゃんとドラマがあったり。こういうのじっくり見てるとついつい時間を忘れて長居してしまいましたね。ちなみに最上階からのオーシャンビューは絶景で、体験型のゲームもあってファミリーでも楽しめるスポット。歴史好きな方、お城マニアの方も、それ以外の方も、長崎、佐世保に観光来られた際はぜひ。
●日本100名城 No.90100名城スタンプ/御城印 平戸観光案内所【備考/個人的感想】 ※城詳細情報は割愛・車で行くのが便利だと感じました。・駐車場はいくつか存在します。・海に囲まれていて風光明媚。・坂や階段は少し有りますが、回りにくさは有りませんでした。→あくまでも個人的感想です。・観光客も多かったです(特に外国人)。
【平戸城】23.10/30訪100名城の一つである平戸城へ行ってきました。この平戸城は、別名亀岡城とも呼ばれ平戸瀬戸に突出した平山城。建築方法は、珍しい山鹿流によって建てられたお城です。天守閣からの眺めは良くて、平戸大橋も望めました。2021年4月に大規模改修され、リニューアルオープンしたようで、天主閣では、平戸の歴史をデジタルアートで体感できるアミューズメントもあり、子どもも楽しんでいました。ちなみに、入場料は、大人520円、高校生310円、小・中学生200円でした。
2023年7月、約35年ぶりに訪問しました。新しくなった展示室も充実していて、小さな子どもでも楽しむことができます。村上氏らとともに水軍として名を馳せた、源氏流松浦(まつら)氏の居城として築城された平戸城。築城当初は、朝鮮出兵時の肥前名護屋城から資材を移築した、多層にもわたる稀に見る壮麗な城であったとのこと。往時に描かれたオランダ商人の絵図記録も展示されていました。徳川の世となり、西国大名への統制が厳しくなる中、豊臣との縁も深かった松浦家は、当主自らの手で完成したばかりの天守を破却。その後、幕府からの再建許可を得るまでの約100年間、山鹿素行の縄張りによる現在のスタイルになるまで、時代を待たなければなりませんでした。海に面した天守からは遠く異国を望み、そんな波瀾に満ちた城の歴史に思いを馳せ、景色を楽しみました。(天守展望室には、櫓に設置されたカメラで写真を撮る設備がありました。)ちなみに、城を海側(平戸港とは城を挟んだ反対側)に少し回り込んだところにある、のどかな漁港(白浜)から見上げる景色もオススメです。
平戸城天守閣は、1962年に復元、大規模改修を終えて新たにリニューアルしたそうです。手入れも行き届いて綺麗でした。日本100名城のひとつに選ばれている歴史あるお城で1度は見ておきたいお城です。周囲のロケーションも最高でした。
天守からの眺めがとても美しい。天気のいい日には美しい海が眼下に広がり最高の眺め。その美しい海の恵みで、近隣で頂くお寿司も最高に美味しい。
名前 |
平戸城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0950-22-2201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

障害者割引なし。コンクリート造のエンタメ城!映像展示やゲームがあって中は綺麗な博物館です。松浦氏を「まつらし」と読むんだと聞いて新たな発展です。天守閣の周りは回廊型で景色を楽しめます。