平戸城から一望、心地よい潮風。
平戸城の特徴
平戸の高台に建つお城で、絶景を楽しめます。
リニューアルされた模擬天守が魅力的で展示も充実しています。
坂道を登る価値あり、平戸市を一望できるスポットです。
障害者割引なし。コンクリート造のエンタメ城!映像展示やゲームがあって中は綺麗な博物館です。松浦氏を「まつらし」と読むんだと聞いて新たな発展です。天守閣の周りは回廊型で景色を楽しめます。
天守閣までの坂道は運動不足のおじさんにはなかなかのものでしたが、天守閣からの眺めは平戸湾を一望できて素晴らしい。湾のそばに建つ天守とあらば唐津城に通ずるものを感じました。天守内部は平戸松浦藩の歴史が紹介されてます。プチクイズゲームが間違いを成敗せよ(写真撮り忘れたのですが行った時に確かめてみて)と言うもので、思わず正解を切ってしまう。大きくはない天守閣ですが、見学のしやすいお城でした。
春の天守閣は眺望も潮風もとても心地よいものでした。松浦家の歴史も興味深くみせていただきました。城内にはトイレがありませんので、入城前に済ませておきましょう。天守閣の手前にあります。駐車場は無料、入城料は520円です。
天気が良い日は散歩にちょうど良い場所だと思う。入場料は550円くらいでしたが、1番上の写真を撮れる機械はなかなか面白くこれで十分元が取れますwまた晴れた日は平戸を一望できます。有名なスポットはココから意外や意外、みれます。
2022/8/12訪問 海に面したお城です。天守閣の上から海と平戸城下を見る眺めは良い。この日は雨上がりで少々天気悪かったですが、逆に空気が澄んでよかったかも。二の丸付近は公園となっており、亀岡神社として祭られています。天守は再建であり博物館と化していますが、平戸城の歴史が一目瞭然です。入場は大人520円。自分としては二の丸から天守へ行くまでの上り階段が、風情を感じさせる空間で、好きでした。
以前から行きたいお城でしたが、いつも個人旅行ではなかったので寄る事が出来ませんでした。今回は妻との旅でしたので、念願の初登城天気も良かったので、ゆっくりと時間を過ごさせて頂きました。天守閣からの眺めは絶景 松浦平戸藩について学べます。明治天皇の祖母 愛子様像。
入場料は520円と小規模の割にお高いです(無料駐車場あり)。階段を登り小さめの本丸に入るとあまり時間を潰せない様な展示物とアトラクションが各階にあります。最上階ではスマホで写真を撮ってくれるシステムがありますが有料?それとは別に屋外に出て見る景色はとても良いです。平戸では目玉の観光スポットと思いますが記述した通り展望以外はショボイので過度な期待は禁物です。
2022.5.26 登城お城は遠くから眺めるのが1番!って言いつつも~城好きとしては、やっぱり訪ねておきたいものなのです。天守は模擬天守のようですが、北虎口門の石垣や櫓の石垣は遺構として、ちゃんと残ってました。ぐるりと見回すと、平戸大橋や平戸港が見渡せたりできます。天気よかったら、もっと気持ちのいいところなんでしょうね。いやいや、雨予報なのに、雨が降ってないだけでも十分。満足。満足。
2021年4月にリニューアルされています。平戸のランドマークですね。平戸大橋を渡ると右手に見えてきます。海沿いのお城は珍しいし長崎では島原城と平戸城だけが天守閣が残っていると思います。天守閣の下にも小さな展望台が設置されております。
名前 |
平戸城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0950-22-2201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めての平戸城、予想以上に楽しめました!まず城内がとてもきれいに整備されていて、展示も見やすく、動画での歴史解説がわかりやすくて面白い。松浦家の物語や平戸の文化を知ることができて、ただの観光ではなく学びもある時間でした。さらに、館内にはゲーム感覚で楽しめる体験コンテンツも充実。刀を振ってクイズに答えたり、筆で漢字を書いたり、子どもから大人まで夢中になれる仕掛けがたくさん。まるで歴史テーマパークのよう!そして何より、天守閣からの眺めが絶景。三方を海に囲まれたロケーションで、平戸瀬戸や街並みを一望できる贅沢な景色に感動しました。歴史好きにも、家族連れにもおすすめのスポットです。