平戸城からの絶景と歴史。
平戸城の特徴
平戸の高台に建つお城で、絶景を楽しめます。
リニューアルされた模擬天守が魅力的で展示も充実しています。
坂道を登る価値あり、平戸市を一望できるスポットです。
天守は現存じゃないですが、平戸城の中で平戸の歴史についてわかりやすく勉強することができます!また、頂上から見る平戸の景色は絶景です🏯
平戸城は高台にあり、登った先から見える海と街並みの景色が本当に素晴らしい場所です。長崎らしい青い海と緑の山々に囲まれていて、写真を撮る手が止まりませんでした📸城内は綺麗に整備されており、展示もわかりやすく、歴史好きな方には特におすすめです。また、展望台からは平戸大橋も見渡せて、天気のいい日には特に絶景です‼️お城自体はそこまで大きくないものの、コンパクトに見どころがまとまっていて、散策にも丁度いい規模感です🙂↕️坂道が多いので歩きやすい靴で行くのがおすすめ。平戸の穏やかな空気を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせる場所でした✨
天守閣から、海や島や複雑に入り組んだ海岸線が眺められてすごく良かったです。天守閣の正面の斜め下方向に写真撮影機があり、自由に無料で自分自身の写真が撮影できます。撮影後すぐにWEB経由で写真の確認やダウンロードができましたよ!絶対にやってみて下さい!
日本100名城の一つだが、あまり存在かはないが、行ってみると景色はよく、立派だった。石垣は思ったよりも大きい。駐車場無料。喫茶コーナーになった櫓があります。
平戸城と松浦氏の歴史を学ぶながら、平戸城下の景色を楽しむことができる。券にあるQRコードをゲートにかざして、入城することができる。駐車場が3ヶ所あるが、案内看板は一番広い駐車場を案内している。
初めての平戸城、予想以上に楽しめました!まず城内がとてもきれいに整備されていて、展示も見やすく、動画での歴史解説がわかりやすくて面白い。松浦家の物語や平戸の文化を知ることができて、ただの観光ではなく学びもある時間でした。さらに、館内にはゲーム感覚で楽しめる体験コンテンツも充実。刀を振ってクイズに答えたり、筆で漢字を書いたり、子どもから大人まで夢中になれる仕掛けがたくさん。まるで歴史テーマパークのよう!そして何より、天守閣からの眺めが絶景。三方を海に囲まれたロケーションで、平戸瀬戸や街並みを一望できる贅沢な景色に感動しました。歴史好きにも、家族連れにもおすすめのスポットです。
天守閣の中でチケットを買って入ります。中は涼しくてキレイ。階段で登ります。鎧の展示などの他、石垣を組むパズルやデジタルで体験できるクイズやデジタル習字体験など、子どもが楽しめるものもありました。最上階では、無料で写真が撮れるサービスもあってよい思い出になりました。
障害者割引なし。コンクリート造のエンタメ城!映像展示やゲームがあって中は綺麗な博物館です。松浦氏を「まつらし」と読むんだと聞いて新たな発展です。天守閣の周りは回廊型で景色を楽しめます。
天守閣までの坂道は運動不足のおじさんにはなかなかのものでしたが、天守閣からの眺めは平戸湾を一望できて素晴らしい。湾のそばに建つ天守とあらば唐津城に通ずるものを感じました。天守内部は平戸松浦藩の歴史が紹介されてます。プチクイズゲームが間違いを成敗せよ(写真撮り忘れたのですが行った時に確かめてみて)と言うもので、思わず正解を切ってしまう。大きくはない天守閣ですが、見学のしやすいお城でした。
| 名前 |
平戸城 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0950-22-2201 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025.10.10。天守閣はリニューアルされていて、クイズやパズルなどが楽しめた。特に、石垣を組むパズルは意外に難しく、穴太衆のように石の声を聞くことはできなかった。石垣は長方形の物が多く使われているのが面白い。大陸からの文化が色濃く残るこの地ならではと思った。小さいながらも、整然と佇むお城に私達の感想は星5つです。