美しい平戸教会で心静まるひと時を。
平戸ザビエル記念教会の特徴
2023年1月に訪れた際、とても美しい教会に心動かされた。
平戸の街から見える珍しい色使いの美しい教会で、景観が素晴らしい。
海沿いの駐車場から徒歩で行き、散策しながら寺院と教会を見渡せる場所も魅力的。
荘厳な雰囲気でした。駐車場はすぐ近く、50台ほどは駐車できそうで余裕ありです。横の階段状の坂を下ると5分ほどで「寺院と教会の見える風景」というフォトスポットに出ます。寄付を募るために記念品などの販売もしていました。募金箱状のものに現金を入れてお支払いする仕組みです。お釣りはありません。内部は撮影禁止の但し書きがありました。普通に見れば気がつくと思うのですが。拝観を無料でさせていただいているので、せめてルールを守りたいですね。
外壁は薄草色?ミント?に塗られ、清々しい雰囲気。内部は欧州の教会の豪華絢爛な装飾とは無縁、質素で楚々としています。清らかな気持ちになりますね。これはこれで神聖な気持ちになりますね。
たびら平戸口駅からバスで市役所前下車。そこから徒歩で約15分ですが、往路は坂と階段が続きます。ミント色の綺麗な教会は必見です。中に無料で入れますが、教会なので当然ながら写真撮影等は禁止。ポストカード等、若干グッズも中で売っていました。
🏣長崎県平戸市鏡川町269🅿️🚗…有りました🚌…平戸市役所前下車徒歩10分程で。※拝見出来る時間帯。6時~16時30分※日本で初めてキリスト教を伝えたフランシスコ.ザビエルが三度にわたり布教に訪れた地。1913年「カトリック平戸教会」として、仮聖堂が建てられた。1931年4月現在の教会堂が建てられ、早坂日之助司教によって、献堂式が行われた。1971年9月献堂40周年、聖フランシスコ.ザビエルの像が聖堂の脇に建てられた事から「聖フランシスコ.ザビエル記念聖堂」と呼ばれるように成ったそうです。2006年には献堂75周年とザビエル生誕500年を記念して、「ルルド」が敷地内に建設された。※様式ゴシック様式※教会の外部はみどり色に塗装されている、正面入口には大突塔を建て、突塔頂部の稜線上に多くの小突起を有する形式は、ドイツのゴシック教会の特徴であると、言われている。※とても落ちついた素敵な色をした、厳かな教会でした。
妻に勧められ訪問。教会って素敵な場所だと感じ、行ってみて良かったと思いました。
思い出探しに平戸ドライブ中。遠目に教会が見えたので山のほうへ。観光客がいたのでついて行って教会の中へ。浄化されて私は消えてしまいそうなのでそそくさと外へ(笑)なんか寅さんで山田洋二監督が使いそうな雰囲気の風景だったのでグーグル先生に聞いてみたら20作目で平戸はロケ地だったとか。結構見ていたので勘が働いたんですかね。しばらく説明書きや風景を堪能し癒されました。
平日の朝に訪問した。無料の駐車場は近くにあり、数人が訪問されているという状態だった。鶯色の外観はきれいに保たれており、高台の位置にあり、長崎の教会に来たと思える。内部も大浦天主堂と同様の天井やきれいなステンドグラス、見る価値は十分にあると感じた。長崎の市内の教会に比べて人が少ないのも見学者にとってはありがたい。
教会内写真撮影禁止って看板にあるのに平気でスマホで撮影し、かつ、ここに投稿している人々を赦したまえ。素敵な場所。敬虔な気持ちで伺うべき場所。
2023年1月とても美しい教会です。すぐ近くに広大な無料駐車場がありました。正面ではなく横の扉から中も見学できましたが、会話せず厳かに写真なんてもってのほかで、ただただ美しいステンドグラスやその建物全ての佇まいを眺めてきました。無料ですが、寄付BOXあるので入れました。
| 名前 |
平戸ザビエル記念教会 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0950-22-2442 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和6年製の鉄筋コンクリート協会!綺麗手入れされていました。駐車場無料で行きやすいです。