東十条の充実銭湯、サウナで癒し。
やなぎ湯の特徴
充実した豊富な風呂の種類とサウナが魅力です。
清潔感あふれる新しいビル型間取りの銭湯です。
外気浴サウナ室に広がる桧の香りが心地よいです。
やなぎ湯 東十条いやーこんないい銭湯あったんだ。待合所も開放感あるし、ロッカーも綺麗。浴場はぬるめのシルキー、当たりが気持ちいい4機のジェットと珍しいバイブラでんきを備えた広い白湯、そして広くて90cmと深い16℃のバイブラ水風呂。露天は高濃度炭酸泉。嬉しいことに全ての風呂に半身浴できる浅い段差があるのです。お年寄りに優しい銭湯です。でも今日困ったちゃんがおりまして、端のカランにいかにも熱中症のようにのびてる人が隣の人に「友達?」「いや 多分サウナです」大丈夫?って声をかけようとしたらむくりと立ち上がりまたサウナへ🎵なのにあなたはサウナにいくの🎵チェリッシュの歌がおもいだします。でこの若人またサウナから出て水風呂入ったらまたぐでんと熱中症のように寝そべります。3回目撃どうやら彼独自の整い方なんでしょう。これって人を心配させる迷惑行為ですね。初めて見る人みんなガン見してたもん。注意できなかったこと反省です。
充実の銭湯豊富な風呂の種類とサウナが推しの銭湯です。露天風呂もありサウナ後の整え場所もあります。料金は他と同様500円サウナは別途500円です。サウナセット1000円単に上記を足しただけの模様です。なかなかいい銭湯でした!リピートですね。
東京都北区東十条にある本格的なサウナ付き銭湯。【料金】サウナセット880円※大人 お風呂、サウナ、バスタオル&フェイスタオル付き※大人 お風呂のみ500円女湯のサウナは、遠赤外線コンフォートサウナになっていてロウリュウは無く、コンパクトな3段で収容人数は6〜8名。96〜100℃としっかり暑く、小さいテレビ付き。ここは、水風呂が良い!17.5℃前後で水深深め、バイブラ付き。ライオンの蛇口から常時勢いよく冷たい水が出ていて清潔!お風呂の種類も豊富で、シルキーバス、半露天の日替り炭酸泉、ジャグジーや電気風呂と色々楽しめる。カランも20箇所くらい?、立ちシャワーのブースも2機あって使い勝手が良い。千円以下の、町の銭湯としては、サウナと水風呂の満足度が高く、かなりコスパが良いのでオススメです!!
客単価は銭湯価格なので500円、タオルは40円とこちらも銭湯価格。サウナセットはバスタオルまでついて880円だからタオルセットと160円しか変わらない。全般良心的な価格。メトロ王子神谷駅から10分ほどの住宅地の中にあり、マンション2階が銭湯である。サウナに水風呂、露天は炭酸泉と銭湯としては揃っている。水風呂はバイブラで17度程度で快適。シルク風呂もあるようだが故障していた。電気風呂やジェットバスなど銭湯の装備も十分。洗い場も多く、シャンプー、ボディソープも備え付きあり。露天には整い椅子もある。若干辛いのがそれほど箱が大きくないのに人が多すぎることか。住宅地で安価もあって人が集まるのもよくわかる。しかし、炭酸泉もほぼ満員でやや落ち着かない。待合室もいい感じの銭湯で生ビールなどもいただける。
新しめのマンション銭湯。サウナ、水風呂、露天、電気、バイブラ、シルキーバスと何でもござれの充実ぶり。特筆すべきはサウナで、370円とやや高めのオプションだが、広くて清潔かつオートロウリュウやテレビもついたサウナ室はちょっとした健康ランドのレベルと言うのは言い過ぎか。バスタオルとハンドタオルが付くのも高評価だ。流石に土日はサウナが混雑して入場制限もあるようだが、平日なら職業不詳の刺青お兄さんくらいしか入っておらず、ゆっくり楽しめる。シャンプー、ボディーソープあり。
東十条駅から程近い地元の銭湯。だが広いサウナあり、炭酸泉にシルク湯に水風呂ありと充実している。東京街中の銭湯で空が見える露天風呂があるのは凄い。風呂上がりにコーラやビールも飲める。シャンプー、ボディソープは備え付けあり。サウナセット(バスタオル、フェイスタオルつき)で850円なら満足🈵😃✨
地元密着ですが、清潔感があり広々としており露天から電気風呂までなんでも揃う銭湯。何よりサウナが素晴らしい。アロマロウリュや氷ロウリュ、アウフグースまで、サービスが凄すぎて都内の隠れた名店な気がします。あまり知られて混んでほしくない、そんなやなぎ湯は待合でビールも飲めちゃう充実した銭湯です。
※長文です※たぶん3ヶ月以上前に一度だけ訪問しました。立地と設備(女湯)は良かったです。ただ客層がすこぶる悪かったです。訪問時はお喋りオバサンしか居なかったのでこの★で。身体を軽く清めいざ内湯を堪能しようと思うも、近隣住民なのか?銭湯友達なのか?とにかくお喋りする人が多かった。内湯の堪能を諦め、人が居なかった露天炭酸泉へ。炭酸泉好きにはたまらない程よいぬるさに癒やされ……と思ったら自分のあとからお喋りオバサンたちが襲来。女性側の露天風呂はそう大きく無いので定員4人くらいなのですが、自分を抜いて3人がお喋りオバサン。しかも脱衣所とも会話してる?!終いには『私達はワクチン打ち終わってるから平気よ~!!』とのセリフに唖然。いたる所に黙浴ステッカー貼ってあるのに……。炭酸泉が好きなので特に露天風呂を楽しみにしていたのですが、お喋りオバサンを避けるようにして内湯に戻るも、その頃には内湯もお喋りオバサンだらけ。銭湯で長湯をするのが好きなのですが、滞在時間が1時間切ったのは初めてかもしれません。
駅から商店街を抜けて徒歩6分くらいにある銭湯。最寄り駅は東十条駅。階段を上って鍵付下駄箱に靴を収納して券売機で券を購入。フロントのおっちゃんに券を渡すと、タオルセット一式とサウナ利用者の腕輪をくれる。サウナセット(バスタオルu0026フェイスタオル付き)は850円だ。脱衣所はフロントとは切り離されている。脱衣所のロッカーの収納キャパは微妙。鞄とアウターを入れるだけ難儀する。他の利用者に申し訳ないのでさすがに2つ使わなかったけども。浴場はいかにも街の銭湯といった感じ。カランは18基くらい。少ないなーと思ったら水風呂の前にもカランはいくつかあった。シルキー風呂は調整中だったが、ジェット風呂や水風呂などオーソドックスなのは揃っているし、立ちシャワーブースや露天の炭酸泉もある。シャンプーu0026ボディーソープは備え付けなので、街の銭湯としては超優秀。地元民が羨ましくもある。ロッキーサウナは広めで10人くらいは収容できる。木の香りが心地よい。温度は95度いくかいかないか。自動式ロウリュとテレビも完備(基本テレビは不要派なのだが...)。マットも定期的に交換しているらしく、店主と思しき人が1分もかけずに手際よく交換していた。サウナを出たら目の前に水風呂。バイブラありで4人くらいは入れるか。温度は体感17度くらい?露天にはサウナ椅子が5脚ほど。小型扇風機が設置されており、外気浴を最大限堪能させてもらった。脱衣所にあるドライヤーは無料。タオル返却時にサウナ無料券をくれた。5枚でサウナ無料らしい。また訪問したいサウナである。
名前 |
やなぎ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3919-0364 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日15時訪問、気温37度。外観から想像していたより天井高かった、湯船大きめです。深めの水風呂16度位、3回入りました。露天風呂に椅子5脚、内風呂に6人一度に涼めるスペース有りで快適です。