ビルの谷間の強運パワースポット!
小網神社の特徴
東京大空襲でも唯一残る由緒ある神社です。
金運・強運・災除けの多くの御利益で賑わいます。
縁結びの弁財天と福禄寿を祀る神社として有名です。
妻からグッズの購入を頼まれてついで参りをしたという不届者です。平日の木曜日の午前中だったが、かなりの人が並んでいました。境内(と呼んでいいのか分からないほど狭い)は人でごった返し、横の授与品販売用の建物の方が広く感じるほど(実際には、少し境内の方が広いかも)。人の列は交差点を越え、交通整理をしてくれる方も4、5人はいたかと。週末の混乱が想像に難くありません…。結局30分程度で参拝でき、頼まれた授与品を買って銭洗までして引き上げました。現地のサポートスタッフ(と言っていいでしょう)は混雑に慣れており、とても親切でした。できることならば、平日にゆっくり詣でることをお勧めします。
パワースポットで有名な神社ずっと行きたかったのですがやっと行くことができました節分の前日13時頃に着きましたが参拝までに30分、御守りと御朱印に20分、銭洗いに5分並びました列は長いですが整理してくれる方がいらっしゃるので混乱もなくスムーズですおみくじも数種類ありまゆ玉のものが可愛らしかったですカード型の御守りもありお財布に入れられるのがいいと思いました御利益ありますように。
戦時中に、ここに参拝して戦地へ赴いた方は、必ず生きて帰って来たと言われたそうです。そのくらい、日本人を守ってくれる神社だそうです。2024/12/28に参拝させていただきました。14:00頃ですが、沢山の方たちが拝殿参拝の列が出来てました。また、銭洗いやお土産を買う人々も、列をなしてました。恐らくですが、初詣には、もっと人がくるから、中には今のうちに、参拝を済まそうとしている感じもしました。私も、銭洗で、旧札の番号9Zを洗いました。来年1年間、大切に保管しておきたいと、思います。しかし、毎回来るたびに思うのは、ビルの谷間にひっそりと立ってるから、凄いなー。って思います。関東圏の方は、一度行ってみる事をお勧めします。
東京で最強のパワースポットがあると聞いて行きたいとは思っていましたが中々これず、今回資格試験で東京に来たのでお参りして来ました。東京メトロ日比谷線の人形町駅を降りましてA2出口から歩いて5分くらいでしょうか?日曜日のお昼頃に到着したのですがもう既に長蛇の列でした。覚悟はいていましたが200人は並んでいたと思います。それでも並んでみると案外すんなり順番が回ってきてすんなり参拝する事ができました。しっかり家内安全をお祈りいたしまして参拝後はお守りと御朱印を購入し、その後持っていたお金を洗って清めてもらいました。欲張って一万円札をカゴに入れて洗ったのは内緒です笑笑。これはお財布に入れておき使わないようにしまっておきます。七福神であります福禄寿の頭をしっかりと撫で撫でして神社を後にしました。ちなみにまゆみくじは吉でしたので悪くはないと思います。明日の試験は上手くいくと良いなぁ。今日はパワーをいただきまして本当にありがとうございました。
日本橋七福神巡り7社目強運の神様とのことで、祝日のお昼頃には三本の列でガードマンの方が忙しそうに動いてました。右からお賽銭でご挨拶列真ん中が銭洗する列左がお守りや御朱印列御朱印帳の選択肢が沢山。お守りも沢山。ご利益も沢山なことでしょう。
part2前回、購入したお守りを配った人からリクエストがあったので再び、参道を何か!いいらしい!!とだけ告げられお金を渡されました今日ももそこそこ行列が出来上がっておりこれだけでもこの神社の人気を感じました今回は銭洗い弁天で新渡戸さんを洗ってみましたpart1噂の小網神社に参拝してきました。小さな神社なのに警備員まで出てました。神社のパワーなのか?SNSの威力なのかインフルエンサーの力なのかこれからの検証作業が楽しみです。
有名な占い師さんが絶賛する神社。オフィスビル街の片隅にある小さな神社ですが、いつも警備の人が誘導しているくらい、参拝者が絶えない神社です。日本橋七福神詣のうちの一社で、福禄寿が祀られています。銭洗い弁天もいらっしゃるので、手持ちの小銭、お札などを洗って、お財布の中で一年間、お守りとして持つと良いそうです。強運厄除のご利益のあるこちらの神社、お守りも素敵なものがたくさんあります。初めて行った時に、ちょっと高価だし、買うつもりではなかった腕輪のお守りにググッと惹かれてお迎えしました。不思議。これもご縁かな?また日を改めて行った時に、ご朱印帳袋も買い求めました。おみくじも何種類かあり、まゆ玉を使ったまゆ玉みくじの他にも、携帯に貼れるフクロウ模様の小さなシールがついた開運みくじもありました。こちらは表面は携帯の画面拭きにあるような柔らかい布のような素材で、何度も剥がせる仕様になっています。薄くて親指の先ぐらいの大きさなので、携帯に貼ってケースをつけても大丈夫でした。オススメです。お参りする日によっては(一粒万倍日などのラッキーデー)かなり並ぶようですが、平日の昼過ぎ、休日でも15時ごろに行った時は、波はあるものの、お参り、お守りの購入共に割とスムーズに行けました。敷地内に入った瞬間、ざあっと風が吹き、何も感じない私でもスッと空気が変わるのを感じました。ピピっと来た時が行き時、ぜひお参りされることをオススメします!
一粒万倍と天赦日が重なる日に伺いました!閑静な住宅街の中にある、こじんまりとした神社ではありますが、東京で最強のパワースポットと言われているだけあってこの日は長蛇の列でした😳!!!参拝にも30分以上並び、銭洗ができる場所へももう30分以上並んだので、開運日と言われる日にもし行かれる際には、朝イチで行ったりあまり人が集中しなそうな時間帯を選んで参拝されることを強くお勧めします💡次に参拝するときは朝イチで参拝しようと思います✨
東京大空襲でも、都内で唯一残った、小網神社。着いた瞬間から、エネルギーがとても伝わってきました。一緒に行った方が、結界張られてると言ってましたが、それも凄く理解できました。小網神社は、以前から名前は聞いておりましたが、急なキッカケでいきなり行きまして、本当に行ってよかった場所です。今回呼ばれたのかなと思うくらい、いいタイミングで行けました。平日の昼過ぎに行きましたが、交通整備の方が2名いまして、時間によっては、やはりとても混む場所だと思いますので、時間帯は気をつけて行く方がいいかもしれません。金運おみくじは、最高金運で、とても素敵なお言葉をいただけたのと、多分相性がいい神社なのか、たくさんのエネルギーいただきました。最後に、御朱印とお守りを受け取りました。都内にいる方は、絶対オススメ。毎月行きたいと思います。ありがとうございました✨
名前 |
小網神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3668-1080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日の朝8時30分くらいに伺いました。参拝と銭洗は2・3人程列をなしてますがすんなりとほぼ待つ事なく出来ました。9時からの御朱印やお守り領布はすでに10名程の渋滞に、今回はしっかりと朝のお参りのみにて、それでも何かエネルギー充填できたように思えすっきりした朝となりました😊日本橋七福神の福禄寿様のお頭も撫で撫で忘れずに。