浦和卸売市場で発見!
浦和卸売市場の特徴
新大宮バイパスからアクセスしやすい立地で、便利な買い物が楽しめます。
佐藤米穀やお茶お海苔など、専門店が充実した豊富な品揃えが魅力です。
鮮魚、肉、野菜の各種お買い得品が見つかるので毎回の訪問が楽しいです。
鮮魚は沢山の品がありましたが値段が高いように思いましたね。ホタテは天然物で250円(北海道産)、岩がき1個450円(徳島産)、つぶ貝一皿1000円(8個)貝が好きなので買いましたがお薦めはホタテかな😅
市場仲買としては、鮮魚が高いです。スーパーより高いです。食品類はスーパーの同じ価格か、ロヂャースよりも高いです。午前で仲買は終わりますので、注意して下さい。
閉店シャッターが多く見られますが、個人でも佐藤米穀さん(お米豆屋さん)やお茶(お茶お海苔)さんによくいきます。鮮魚取り扱いがあるので楽しんでお買い物できます。
鮮魚、肉、野菜、調味料など取り扱ってる店舗が多数。
来る度に様々なお買い得品を発見好みは分かれるかもだけどお薦めです☺️
新大宮バイパス側からは中央青果市場となっていたが、その裏手に浦和卸売市場がありました。一般の人も買い物したり、食事もできるそうです。行って見よう。
国道17号から右折でも左折でも入れて、信号もあってアクセスしやすい。駐車場は広くて、目的の店の近くに駐められる上、大宮市場ほど1台のスペースが狭くないのはありがたい。トイレは清潔。仕方ないが、魚を扱っている店の周辺は床が濡れていて、歩くと靴に匂いが付き、そのまま車に戻ると車の中が魚臭くなるので、工夫が必要。魚介類、野菜、飲み物(豆乳、お茶のPETボトル)、調味料等をここで買っている。ほとんどが現金のみだが、一部はPayPayに対応している。食事ができるお店が1箇所あるが、入る勇気がなかった。
名前 |
浦和卸売市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-861-2641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

個々の店について纏めて評価は出来ないので、あくまでこの市場の評価です。まず全体的に安くはない。市場の名前に釣られて行ったのはいいが、どこも特に安くはなく、お得感も薄い。アメ横等の市場をイメージして行くとガッカリするだろう。感覚的には市場と言うよりは、市場風商店街と言った方がいいかも知れないが、やはり値段は商店街より高いと感じる。私は年末近くに行ったのだが、中は基本的に薄暗く、市場と言うにはあまりに活気がなかった。また、営業している店が少なく、色々見て回るといった使い方は出来ない。駐車場はあまり大きくはなかったが、中の状態から考えればそれでも丁度いい大きさなのかも知れない。何度か通っていればもう少し違った評価になるかも知れないが、遠方からやってきて、また来ようとは多分思わないと思う。そもそも遠方から来る程のフットワークがあるなら、もっと良いお店はあると思う。ないよりはあった方がいいと思う程度で、また行きたいと思えるような魅力は感じられなかった。